動物科学ニュース

花丸 動物科学ニュース553 地域酪農家の阿部牧場で校外見学をしました!

 1月17日(月)、動物科学コース2年生は高山村にある阿部牧場に見学へ行きました。阿部牧場では自動哺乳機を導入しており、自動で子牛に哺乳しているところを見学させてもらいました。また、子牛以外にも搾乳牛や乾乳牛も見学させていただき、とても有意義な校外見学となりました。

子牛の自動哺乳の見学説明を聞いているところ

搾乳牛舎の見学

0

花丸 動物科学ニュース552 活動の方向性を検討しています!

 1/15(土)、中之条町地域おこし協力隊の枝さんに美野原農場に来ていただき、動物科学研究部は活動の方向性を検討しました。枝さんにブレーンストーミングを活用方法をレクチャーしてもらい、模造紙と付箋を用いて課題の発見や目標の設定などについて検討しました。まだまだ、検討している最中ですが、地域と連携した活動の重要性を改めて実感しました。

ブレーンストーミングの説明活動の様子

0

花丸 動物科学ニュース551 今年初めての総合実習がありました!

 1/13(木)、美野原農場で3年生の総合実習が行われました。3年生は美野原農場で活動する機会が少なくなっており、本日を含めて残り3回となりました。3年生の活動している姿が見られなくなると思うと少しさみしく感じます。

育成牛舎の掃除ウサギのゲージの掃除

0

花丸 動物科学ニュース549 中之条町地域おこし協力隊の枝さんと意見交換をしました!

 1/7(金)、中之条町地域おこし協力隊の枝拓未さんが美野原農場を訪れ、動物科学研究部の5名と意見交換をしました。話の内容は中之条町の地域貢献と動物科学研究部の活動についてです。部員たちは、枝さんと直接会うのは初めてですが、自分の意見をしっかりと答えることができました。

意見交換会の様子記念撮影

0

花丸 動物科学ニュース548 オンラインミーティングを実施しました。

 1/6(木)、動物科学研究部の5名は、初めてのオンラインミーティングを実施しました。ミーティング内容は動物科学研究部の今後の活動についてです。このミーティングは外部の有識者にも参加して頂き、とても貴重なご意見を聞くことができました。今後も、このような機会が生かし、活動を有意義にしていきたいです。

オンラインミーティングの様子1オンラインミーティングの様子2

0

花丸 動物科学ニュース547 明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年も、動物科学コースや動物科学研究部の活動をお伝えしていきます。今年の干支は寅(とら)です。下の写真は、昨年、校外学習会(サファリパーク)で撮影したホワイトタイガーを掲載しました。

ホワイトタイガー1ホワイトタイガー2

0

笑う 動物科学ニュース546 今年ももう終わりですね!

 本日は12月31日(金)の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支の丑(うし)である学校のウシと来年の干支の「寅(とら)」のホワイトタイガーです。みなさんよいお年を!

ウシホワイトタイガー

0

笑う 動物科学ニュース545 2学期の終業式がありました!

 12月24日(金)、2学期の終業式がありました。この日の終業式は感染症の拡大防止の観点から、教室でのオンラインでの終業式となりました。下の写真は今学期に実施した一部を掲載しています。来学期も様々な活動に取り組んでいきたいです。

ふれあい動物園後期体系審査

『ふれあい動物園(搾乳体験)』と『後期体型審査』

 

校外学習会(食肉加工体験)農業クラブ全国大会プロジェクト発表会の参加

『校外学習会(食肉加工体験)』と『農業クラブ全国大会プロジェクト発表会』

 

 

0

笑う 動物科学ニュース544 課題研究がまとめの時期となっています!

 課題研究は現在まとめの時期となっており、動物科学コースの3年生全員が報告書の作成をパソコン室で行っています。班によって進度は異なりますが、授業だけでは時間が足りず、放課後も遅くまで残って作成を頑張っています。報告書の完成するまで頑張って下さいね。

パソコン室の様子報告書の作成

0

笑う 動物科学ニュース542 群馬サファリパークに行ってきました!

 12月16日(木)、富岡市にある群馬サファリパークへ3年生が見学に行きました。3年生は昨年度に見学を予定していましたが、コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、延期をしていました。通常見学するコースだけではなく、飼育員による動物飼育員という専門職についての説明もあり、とても有意義な学習会となりました。

入場門バスの中での説明

ウォーキングゾーンでの説明ホワイトタイガー

0

笑う 動物科学ニュース541 FFJ特級検定に合格しました!

 日本学校農業クラブ連盟主催の令和3年度「FFJ検定特級」に動物科学コース3年生の飯塚陽菜さんが申請し、見事、合格することができました。
 FFJ検定とは、農業の知識や技術などを問う検定です。級位は、「初級」・「中級」・「上級」・「特級」があり、「初級」と「中級」は校内審査、「上級」は群馬県連盟のでの審査、「特級」は全国審査となります。また、「初級」~「上級」までは、知識や技術と活動してきた内容などが中心となりますが、「特級」は3年間研究してきたことを論文形式で提出・審査されます。今回の受賞は、飯塚さんがこれまで取り組んできた内容が評価されたことが要因だと思います。

合格した飯塚さん級位証

0

笑う 動物科学ニュース540 後期体型審査が行われました!

 12月14日(火)、美野原農場で令和3年度後期体型審査が行われました。この審査は(公財)日本ホルスタイン協会が主催する審査で、乳牛の体格や乳房などを審査員が得点化します。動物科学研究部の生徒8名が参加し、11頭の乳牛が審査されました。結果は下のような結果となりました。今後も高得点を目指して活動していきたいと思います。

 準備の様子審査の様子

 

審査の結果 

ベーダー号 86点

オーラス号 86点

マッキー号 87点

アム号   85点

サニー号  86点

ジェダイ号 85点

エト号   83点

サム号   80点

ライズ号  80点

メロ号   82点

0

笑う 動物科学ニュース539 2年生の実習が久しぶりに行われました!

 12月14日(火)、2年生の総合実習が行われました。2年生は、期末テストや修学旅行などで11月14日(火)以来、総合実習をしていませんでした。1ヶ月間、美野原農場にきていない生徒がほとんどで、動物の誕生や成長を感じた生徒も多くいました。

 

育成牛舎の掃除U字溝の掃除

0

笑う 動物科学ニュース538 育成牛舎の掃除は大変です!

 期末テストが先週に実施されたことや2年生の修学旅行などがあり、今月は総合実習がありませんでした。そのため、育成牛舎をはじめ、多くの動物舎で掃除が滞っていまいた。しかし、3年生は効率的に作業をして、時間内に終わらせることができました。お疲れ様でした。

育成牛舎の掃除掃除が終わるのを待っている育成牛

0

笑う 動物科学ニュース537 中之条幼稚園とのふれあい動物園がありました!

 12/9(木)、美野原農場で中之条幼稚園とのふれあい動物園が開催されました。今年度、4回目のふれあい動物園ということもあり、担当する生徒たちはとても園児たちの気持ちをくみ取り、とても楽しく体験できたと思います。

ウサギとのふれあいイヌとのふれあい

搾乳体験乗馬体験

0

笑う 動物科学ニュース536 動物たちの管理を頑張っています!

11月25日(木)、5・6限に3年生の総合実習が行われました。『搾乳牛のエサづくり』、『育成牛やスモール牛舎の掃除』、『中小動物の管理』などは1年生の時より継続して実施してきました。エサくれや掃除などの管理の方法に慣れ、とても効率的に行うことができてきました。今学期も残りわずかです。寒さに負けず頑張って欲しいと思います。

搾乳牛のエサづくり育成牛舎の掃除

スモール牛舎の掃除中小動物の管理(ウサギ)

0

笑う 動物科学ニュース535 沢田幼稚園とのふれあい動物園がありました!

11月25日(木)、美野原農場で沢田幼稚園とのふれあい動物園を実施ました。3年生は3回目のふれあい動物園ということもあり、生徒はとてもスムーズに準備をすることができました。また、子どもたちへの対応にも慣れてきており、幼稚園のみなさんに十分に楽しんでいただけたと思います。次回のふれあい動物園は3年生にとって最後となります。今回の反省点をいかして充実した活動ができるようにしてほしいですね。

搾乳体験ウサギとのふれあい

ウマのブラッシング記念撮影

0

笑う 動物科学ニュース534 大根収穫祭でレアチーズの販売をしました!

 11月20日(土)、吾妻中央高校で大根収穫祭が行われました。もちろんメインはダイコンですが、レアチーズの販売も実施し、多くの来場者に購入して頂くことができました。また、担当した生徒たちも販売会が3回目ということもあり、とても慣れた様子でお客様の対応ができたと思います。

販売準備販売している様子1

販売している様子2売り込みの様子

0