カテゴリ:令和04年12月

花丸 動物科学ニュース652 今年ももう終わりですね。

  本日は12月31日(金)の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支の寅(とら)と来年の干支の「卯(う)」である本校のうさぎです。みなさんよいお年を!

ホワイトタイガー本校のウサギ

0

合格 動物科学ニュース651 栃木県に校外見学に行きました。

 12月27日(火)、動物科学研究部の11名は栃木県に校外学習に行きました。見学先は、「JA東日本くみあい飼料(株)湯津上農場」と「宇都宮大学農学部付属農場」です。大規模での飼育管理や家畜に関する研究内容などを見学先で教えてもらい、とても有意義な見学会となりました。

東日本くみあい飼料の見学1東日本くみあい飼料の見学2

宇都宮大学の見学1宇都宮大学の見学2

0

花丸 動物科学ニュース650 fmぐんまの取材がありました。

 12/26(月)、fmぐんまの揚妻由璃子アナウンサーが美野原農場に来校し、「JAグリーンNAVI」の取材がありました。取材の内容は、10月に行われた第73回日本学校農業クラブ連盟全国大会北陸大会での優秀賞受賞についてです。取り組んできた内容や当日の様子などについて質問されました。放送は2回に分けて放送され、番組名や日時については下記の通りです。

 番組名

fmぐんま『JAグリーンNAVI』

 放送日

令和5年1月 9日(月)12:55~13:00

令和5年1月16日(月)12:55~13:00

取材の様子1取材の様子2

0

花丸 動物科学ニュース649 2学期の終業式がありました。

 12/23(金)、2学期の終業式がありました。今学期は5年に1度実施される『全国和牛能力共進会』や『第73回日本学校農業クラブ連盟全国大会北陸大会』など大きな大会に参加したり、保育園や幼稚園の子どもたちとのふれあい動物園を開催したり多くの活動を実施しました。来学期も様々な活動に取り組んでいきたいです。

 

『全国和牛能力共進会鹿児島大会』と『日本学校農業クラブ連盟全国大会北陸大会』

全国和牛能力共進会農業クラブ全国大会北陸大会

 

『ふれあい動物園』と『後期体型審査』

ふれあい動物園後期体型審査

0

花丸 動物科学ニュース648 今年最後の総合実習がありました。

12月22日(木)、3年生の総合実習が美野原農場でありました。この日の実習は、霧雨が降っており、日中にもかかわらず気温が4℃と低い日でした。生徒たちは今年最後の授業ということもあり、活発に取り組んでいました。

放牧場の様子雨の中の作業の様子

0

花丸 動物科学ニュース647 フリーストール牛舎の天井をきれいにしました。

 12/19(月)、美野原農場で2年生の総合実習がありました。この日の授業では、フリーストール牛舎で天井ほうきを使って天井のほこりやクモの巣を払っていました。このほうきの柄が長いことや上を向きながらの作業だったので、とても大変そうでした。しかし、作業終了後を見ると、とても牛舎の天井がきれいになっていました。

天井の掃除天井の掃除2

0

花丸 動物科学ニュース646 JAみどりの風の取材がありました。

 12/16(金)、群馬テレビの中村柚貴子アナウンサーら5名が美野原農場に来校し、JAみどりの風の取材がありました。取材の内容は、10月に鹿児島で行われた第12回全国和牛能力共進会鹿児島大会についてです。大会に向けての準備や当日の様子などについて大会参加者が質問されました。放送日時は下記の通りです。

 

番組名

群馬テレビ『JAみどりの風』

 

放送日

令和5年1月2日(月)21:00~21:30

令和5年1月8日(日) 9:00~ 9:30(再放送)

取材の様子1取材の様子2

 

0

花丸 動物科学ニュース645 搾乳牛のエサづくりをしています。

 動物科学コースでは、総合実習の授業で搾乳牛のエサづくりをしています。生徒たちは、入学当初から3年間実施してきています。エサづくりは、配合飼料や乾草などを機械で混ぜて行います。また、搾乳頭数やエサの配合割合によって、それぞれの飼料の量が違い、飼料の量を確認しながら行う必要があります。さらに、エサを与える時間が決まっているため、決められた時間までにエサづくりを終了しなければいけません。本日(12/15)は3年生が実施しており、これまでの経験があるため、余裕を持って終わりにすることができました。

搾乳牛のエサづくりフリーストールの乳牛たち

0

花丸 動物科学ニュース644 子牛も冬支度になっています。

 12月の中旬になり、朝晩の気温は低くなってきました。子牛は寒さに弱く、体調を崩してしまうこともあります。そのため、カウジャケットなどの対策を美野原農場ではとっています。寒さがさらに厳しくなると、ヒーターなどで暖かくすることもします。

カウジャケットを着ている子牛ネックウオーマーをつけている子牛

0

花丸 動物科学ニュース643 令和4年度後期体型審査がありました。

 12月9日(金)、令和4年度後期体型審査が行われました。体型審査は、乳牛の体格を得点化する審査で年間2回実施されます。今回の審査では、本校で飼育している10頭の乳牛を審査していただきました。この審査に向けて、動物科学研究部の生徒は、乳牛の体を洗ったり、毛刈りをしたりしてきました。審査の結果は下の通りです。90点以上を獲得することはできませんでしたが、今後は、来年度の審査に向けて努力していきたいです。

 乳牛の手入れ審査の様子

結 果

ヒメル号 88点

オーラス号 87点

ジェダイ号 87点

ノア号 87点

エト号 84点

サム号 84点

シャイン号 84点

ヘブン号 83点

レイン号 81点

カーラ号 80点

0

花丸 動物科学ニュース642 ミニチュアホースの手入れ

 ミニチュアホースのチビの小屋(馬房)を掃除している時は、チビは繋留場でつながれています。掃除が終わった後、蹄の裏にたまったゴミを取り除く裏堀りをします。裏堀りはコツがいるのですが、3年生は慣れた様子で行っていました。

チビの小屋の掃除チビの裏堀り

0

花丸 動物科学ニュース641 美野原農場の和牛たち

 美野原農場には子牛を産むために育てられている「繁殖和牛」が4頭、牛肉となる「肥育和牛」が2頭飼育されています。下の写真は、育成牛舎で飼育されている繁殖和牛とスモール牛舎で飼育されている肥育和牛を掲載しました。6頭の成長はもちろん、産まれる子牛の誕生などがとても楽しみですね。

育成牛舎の繁殖和牛スモール牛舎の肥育和牛

0

花丸 動物科学ニュース640 畜産技術の取材がありました。

 12/3(土)、畜産技術協会の米内美晴さんが美野原農場に来校し、畜産関係の専門誌『畜産技術』の取材がありました。取材の内容は、10月に鹿児島で行われた第12回全国和牛能力共進会についてです。大会に向けての準備や当日の様子について質問されましたが、しっかりと回答することができました。

取材の様子1取材の様子2

0