動物科学ニュース

花丸 動物科学ニュース671 雨上がりの総合実習

3月13日(月)、美野原農場は朝から小雨が降っており、強く降る時間もありました。午後の総合実習の時間になると、ようやく雨がやみました。しかし、冷たい風が吹いており、寒く感じる気温となりました。それでも生徒たちは、天気に左右されず、活発に活動していました。下の写真は生徒の活動の様子です。

ミニチュアホースの手入れ育成牛舎の掃除

 

0

花丸 動物科学ニュース670 美野原農場の動物たち(ヒツジとネコ)

 美野原農場にはウシ、イヌやウマなどの家畜以外の動物も飼育しており、これらの動物はこれまで紹介してきました。今回は、これまでにあまり掲載していない動物についてヒツジとネコについて紹介します。ヒツジは現在1頭飼育しており、毎年、春には毛刈りをしています。刈った毛は、きれいに洗って羊毛フェルトの加工などに利用されます。ネコは、昨年から飼育しており、生徒たちにとても人気があります。どちらの動物もとても元気ですよ。

 ヒツジネコ

0

花丸 動物科学ニュース669 イースタンショウホルスタインショウに参加しました。

 3月4日(土)、みどり市笠懸町にある特設共進会場で第15回イースタンホルスタインショウが行われました。参加したのは動物科学研究部の1年生6名です。この大会に向け、生徒たちは担当する乳牛の調教や手入れなどを毎日実施してきました。初めて大会でリードした生徒が多く、緊張していましたが、今後に向けてよい経験となりました。

準備の様子大会の様子

審査の様子1審査の様子2

 

結果

1部(9ヶ月未満)

2位 ソラ号 

3位 リオ号

第2部(9ヶ月以上12ヶ月未満)

2位 オクラ号

第3部:12ヶ月以上15ヶ月未満

2位 テツ号

4位 ベビ号 

第4部(15ヶ月以上18ヶ月未満)

2位 ミレット号

4位 ヴェル号

第5部(18ヶ月以上21ヶ月未満)

2位 ミクリ号

0

花丸 動物科学ニュース668 群馬テレビの取材がありました。

 3/2(木)、群馬テレビの三隅有里子アナウンサーらが『ニュースeye8』の取材に来校しました。取材の内容は、昨年10月に行われた第73回日本学校農業クラブ連盟北陸大会での優秀賞入賞についてです。大会の当日の様子や現在取り組んでいることについて質問されました。放送はこの日の番組内の『ズームeye』で放送されました。

 

 打ち合わせの様子収録の本番

0

花丸 動物科学ニュース667 群馬テレビ『JAみどりの風』の取材がありました。

 2/27(月)、群馬テレビの中村柚貴子アナウンサーら5名が美野原農場に来校し、『JAみどりの風』の取材がありました。取材の内容は、昨年10月に行われた第73回日本学校農業クラブ連盟北陸大会や第6回和牛甲子園での活躍などについてです。大会の当日の様子や現在取り組んでいることについて質問されました。放送日時は下記の通りです。

 

番組名

群馬テレビ『JAみどりの風』

 放送日

令和5年3月13日(月)21:00~21:30

令和5年3月19日(日) 9:00~ 9:30(再放送)

取材の様子1取材の様子2

搾乳体験集合写真

0

花丸 動物科学ニュース666 暖かい日が続いています。

 2月下旬となり、美野原農場もだんだんと暖かくなってきました。日中は10℃を越える暖かい日が続き、冬がもうすぐ終わりになろうとしています。3月になると、一層と暖かくなり、残雪もなくなると思います。下の写真は、農場内に咲いていたタンポポ(左)とミニチュアホースの手入れです。春の訪れが楽しみですね。

タンポポとテントウムシミニチュアホースの手入れ

0

花丸 動物科学ニュース665 東横野小学校で出前授業をしました。

 2/24(金)、動物科学研究部の9名が安中市立東横野小学校を訪問して出前授業を実施しました。対象児童は5年生17名であり、美野原農場の動物のことや部活動での取り組みについて説明しました。説明だけではなく、クイズ、ウシの折り紙、グループでの話し合いなども行いました。動物科学研究部の生徒は初めて出前授業を行ったので、とても緊張をしていました。しかし、時間が経つとともに、積極的な交流ができたため、有意義な出前授業ができたと思います。

最初のあいさつスライドを使った説明

0

花丸 動物科学ニュース664 バルククーラーの掃除をしています

美野原農場では、乳牛から搾った生乳を貯蔵する『バルククーラー』があります。この機械は生乳の冷蔵庫で、生乳中の細菌の繁殖を抑える働きなどをしています。毎日、洗浄剤などで洗浄していますが、この日の総合実習では、日常洗わない外側などをきれいにしていました。生徒たちが懸命に掃除したため、とてもきれいになりました。

バルククーラーバルククーラーの掃除

0

花丸 動物科学ニュース663 乳牛の散歩に挑戦しています。

 1月31日(月)、スモール牛舎の管理では、牛舎内の清掃後、乳牛の育成牛の散歩を行っていました。牛の散歩は、屋外に慣れることや人との関係を築くことなどを目的に実施します。この日に実施したのは2年生の生徒で、牛の動きを注意しながら行うことができました。

乳牛の散歩1乳牛の散歩2

 

 

0

花丸 動物科学ニュース662 美野原農場もかなり冷え込みました。

 1月26日(木)、全国的に寒波が襲来し、とても冷え込みました。この日の朝の美野原農場の気温は-11℃であり、放牧場の飲水用の水も凍ってしまい、水を与えるのにも苦労しました。今後も寒い日が続きますが、動物たちの管理を続けたいと思います。

放牧場の様子放牧場の水飲み

0

花丸 動物科学ニュース661 3年生の課題研究発表会がありました。

 1月24日(火)、動物科学コースの課題研究発表会が行われました。発表した3年生は、これまでに美野原農場の動物などについて調査・研究してきました。また、発表会に向け、スライドや原稿づくりを授業内や放課後を利用して実施してきました。2年生も見学していたこともあり、緊張しながらの発表でしたが、自分たちの内容を相手に伝わるように説明することができたと思います。

 発表の様子発表の様子2

0

花丸 動物科学ニュース660 ミニチュアホースのチビはリンゴが大好きです。

 中小動物舎の管理では、ミニチュアホースのチビを飼育しています。先日、本校の果樹園でできたリンゴを植物科学コースよりいただき、毎日おいしそうに食べています。リンゴを食べて栄養をつけて、より活発に活動して欲しいです。

ミニチュアホースのチビ本校のリンゴ

0

花丸 動物科学ニュース659 イヌのトリミングを頑張っています。

 課題研究(2年生)では、イヌのトリミング実習を年間を通して実施しています。本日は、シャンプーやブローの後に、イヌの毛のカットをしており、生徒たちはとても苦戦をしていました。慣れるまでに時間がかかることですが、だんだんと上手になって欲しいです。

ブローをしているところカットをしているところ

0

花丸 動物科学ニュース658 和牛甲子園に参加しました。

 1/19(木)・1/20(金)、第6回和牛甲子園が行われ、本校の動物科学が初めて取組評価部門にWeb参加をしました。結果は、残念ながら入賞することができませんでしたが、他校の活動報告や自分たちの講評などを聴き、来年度に向けて少しずつ準備をしていきたいです。

大会の様子Web参加の様子

0

花丸 動物科学ニュース657 繁殖和牛の管理を頑張っています。

 美野原農場の育成牛舎には繁殖和牛4頭が飼育されています。3年生は育成牛舎の掃除を1年生のときから頑張ってきたため、とても慣れた様子で取り組むことができています。この日の総合実習でも時間に余裕を持って作業を終わらすことができました。

美野原農場の繁殖和牛育成牛舎の掃除の様子

0

動物科学ニュース656 美野原農場の乳牛を撮影しました。

 美野原農場には、ホルスタイン種を中心に乳牛を約40頭飼育しています。生乳を生産する搾乳牛や、将来に搾乳牛となる育成牛など様々な発育段階の乳牛を飼っています。下の写真は、『フリーストール牛舎で飼育している搾乳牛(左)』と『放牧場で飼育している育成牛など(右)』です。それぞれ大きさは異なりますが、どのウシも生徒が愛情を込めて飼育しています。

フリーストールの搾乳牛放牧場の育成牛など

0

花丸 動物科学ニュース655 今年最初の総合実習がありました。

 1/12(木)、3年生の総合実習が美野原農場でありました。この日の実習は、今年になって初めての総合実習の授業となりました。3年生は卒業式まであと2ヶ月しかなく、総合実習の授業もあと2回しかありません。美野原農場での作業を3年間継続し、成長した3年生がいなくなると思うと少しさみしさを感じます。

スモール牛舎の掃除索乳牛の資料の管理

0

花丸 動物科学ニュース654 3学期が始まりました。

 1/10(火)、3学期の始業式が行われました。3学期は2学期に続き、社会人講師や共進会などがあります。下の写真は、以前行われた社会人講師(乳牛の削蹄)と共進会(群馬県ブラックアンドホワイトショウ)です。生徒たちの活躍が楽しみですね。

乳牛の削蹄群馬県ブラックアンドホワイトショウ

0

花丸 動物科学ニュース653 明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年の干支は卯(う)です。下の写真は、『本校で飼育してるうさぎ』と『うさぎのふれあい動物園で活用(右)』です。今年も、動物科学コースや動物科学研究部の活動をお伝えしていきます。

本校のウサギふれあい動物園での活用

0

花丸 動物科学ニュース652 今年ももう終わりですね。

  本日は12月31日(金)の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支の寅(とら)と来年の干支の「卯(う)」である本校のうさぎです。みなさんよいお年を!

ホワイトタイガー本校のウサギ

0