2022年9月の記事一覧

花丸 動物科学ニュース620 上毛新聞の取材がありました。

 9/29(木)、美野原農場で上毛新聞の取材がありました。取材内容は肉用牛の肥育管理やJAあがつまとのコラボ商品「吾妻中央ビーフカレー」の開発についてです。吾妻中央ビーフカレーは美野原農場で育った牛の肉や本校の野菜など、本校の生産物がふんだんに使われたカレーです。生徒は牛の飼育の方法、カレーに使用されている牛肉の説明、開発の苦労など来校した記者に説明することができました。

写真撮影の様子インタビューの様子

0

花丸 動物科学ニュース619 乳牛も放牧されています。

 美野原農場では、6月より和牛を放牧場で飼育しています。9/29(木)の総合実習の授業の時に放牧場へ行くと、乳牛も放牧されていることに気づきました。下の写真は和牛と乳牛を撮影したものです。和牛と乳牛が別々の場所にいたので、争いが起きないように互いに住み分けをしているのだと思いました。

放牧されている和牛放牧されているにゅぎゅう

0

花丸 動物科学ニュース618 フリーストール牛舎の牛たち

 美野原農場のフリーストール牛舎では、フリーストール内で飼育している搾乳牛の他にも出産を間近に控えて1頭で飼育している乳牛など様々な牛を飼育しています。下の写真は、フリーストール内の様子(左)と1頭で飼育している乳牛(右)です。この他にも、ほ乳をしている子牛やほ乳を終了した子牛などもいます。どの牛も生徒たちにとても慣れており、愛くるしいですね。

フリーストールの様子1頭で飼育している乳牛

 

0

花丸 動物科学ニュース617 吾妻郡牛共進会でジュニアチャンピオンを受賞しました。

 9月21日(水)、北軽井沢ふれあい広場で令和4年度吾妻郡牛共進会が開催されました。本校からは、動物科学研究部の12名が参加しました。吾妻郡内の酪農家との競い合う中、多くの乳牛が上位に入賞できました。この結果は、下にまとめました。この中でも、ミクリ号はジュニアチャンピオン(未経産牛の全体の1位)を受賞できました。また、今回出品した10頭が11月上旬に行われる県大会に出場することが決まりました。今後も、県大会で活躍できるように日々頑張りたいと思います。

大会前の準備大会の様子

ミレット号の審査ジュニアチャンピオンのミクリ号

結 果

第1部(8ヶ月以上12ヶ月未満)

1位 ヴェル号  リードマン:高橋尚汰(3年生)

2位 ミレット号 リードマン:鳥山結生(3年生)

3位 ベビ号   リードマン:高井大和(3年生)

4位 オパール号 リードマン:諸田麗々穂(1年生)

 

第2部(12ヶ月以上15ヶ月未満)

3位 ソル号   リードマン:田中翔太(3年生)

4位 サクラ号  リードマン:本間瑞生(1年生)

 

第3部(15ヶ月以上18ヶ月未満)

1位 ミクリ号  リードマン:狩野千亜希(3年生)(未経産全体の1位)

 

第5部(21ヶ月以上30月未満)

2位 レイン号  リードマン:高橋尚汰(3年生)

 

第6部(30ヶ月未満)

1位 ヘブン号   リードマン:鳥山結生(3年生)

2位 シャイン号  リードマン:田中翔太(3年生)

0

花丸 動物科学ニュース616 美野原農場には多くの和牛がいます。

 美野原農場には、乳牛の他にも、和牛を飼育しています。母牛である繁殖和牛や産まれた子牛、食肉となる肥育和牛などをがいます。今回は、ほ乳中の子牛(左)と放牧している繁殖和牛(右)を掲載しました。特に、子牛は、人によくなついているので、とても愛くるしいです。

ほ乳中の子牛放牧中の繁殖和牛

 

0

花丸 動物科学ニュース615 中之条幼稚園とのふれあい動物園

 9/15(木)、美野原農場で中之条幼稚園とのふれあい動物園が行われました。今年度最初のふれあい動物園ということで、生徒たちも緊張した様子でした。しかし、時間が経つにつれて、だんだんと慣れ、終了間近になると、園児とのコミュニケーションもスムーズにできるようになりました。天候が悪い中でしたが、園児にも楽しんでもらえたようです。

イヌとのふれあい搾乳体験

0

花丸 動物科学ニュース614 チェール号のゲノミック評価成績で高く評価されました。

 美野原農場チェール号のゲノミック評価成績の総合指数(GNTP)が乳牛の未経産牛の約76,000頭のうち、全国で69位になりました。ゲノミック評価とは、推定育種価にDNA情報を加えた遺伝能力を評価したものであり、子牛期より的確な選抜や後輩に利用される指標です。また、ゲノミック評価成績は、独立行政法人家畜改良センターが年間4回公表しており、チェール号は8月に69位となりました。チェール号は、搾乳牛として学校で活躍してもらう予定です。

エサを食べているところ生徒と記念撮影

 

0

合格 動物科学ニュース613 スモール牛舎をきれいに掃除しています。

 9/12(月)、美野原農場で2年生の総合実習が行われました。今回はスモール牛舎の掃除について取り上げます。スモール牛舎は、将来、繁殖牛になる子牛を飼育している牛舎で、育成牛の他にも和牛も飼育しています。この小屋の掃除は、先生の指導の下、牛を捕まえて掃除をして安全第一で作業します。また、掃除以外にも牛の体尺測定や散歩なども行います。

ウシを捕まえているところスモール牛舎の掃除

0

花丸 動物科学ニュース612 ミニチュアホースのチビの手入れ

 美野原農場では、ミニチュアホースを飼育しており、「総合実習」や「社会動物」などの授業で活用されています。下の写真は、ミニチュアホースの「チビ(左)」と「裏堀り(右)」をしている様子です。裏堀りとは、蹄の裏にたまった汚れを取り除くことで、鉄爪(てっぴ)という専用の道具を使って行います。担当した3年生は、慣れた様子で裏堀りをすることができていました。

ミニチュアホース裏堀り

0

花丸 動物科学ニュース611 トウモロコシの収穫が間近です。

 美野原農場では、乳牛の飼料用のトウモロコシを栽培しています。5月に種まきをしており、現在、収穫の時期を迎えています。下の写真は現在のトウモロコシ畑の様子と以前の収穫の様子です。収穫は天気のよい日にするため、晴れの日が続くとよいと思います。

トウモロコシ畑の様子トウモロコシの収穫

0

花丸 動物科学ニュース610 和牛の体尺測定をしています。

 9/1(木)、美野原農場で3年生の総合実習が行われました。スモール牛舎では、牛舎内の掃除やエサくれ以外にウシの管理を行っています。本日(9/1)は、和牛の体尺測定を実施していました。体尺測定とは、ウシの体の高さや幅などを測定することで、成長の様子や健康状態などを把握するために必要なことです。3年生は、2年生の時に乳牛の体尺測定を実施しているため、とても慣れた様子で実施していました。

測定値を記録しているところ

0