動物科学ニュース
いわしまこども園とのふれあい動物園 3年生
10月24日(木)、東吾妻町にあるいわしまこども園の子どもたちが美野原農場に来校し、ふれあい動物園を行いました。子どもたちは、普段ふれあえない動物と接することができたため、とても有意義な時間を過ごすことができました。
中小動物舎の動物たち! 2年生撮影
美野原農場には中小動物舎というイヌやウマなどを飼育している建物があります。現在、この建物には、ミニチュアホース(1頭)イヌ(5頭)、ヒツジ(1頭)、ウサギ(5頭)、愛玩鶏(2羽)、肉用鶏(3羽)がいます。どの動物も授業で活用されており、生徒は愛情を持って接していす。

星耀祭(文化祭)がありました! 動物科学コース
10/18(金)・19(土)は吾妻中央高校の文化祭『星耀祭(せいようさい)』が行われました。動物科学コースでは、19(土)の一般公開のみでしたが、「羊毛フェルトの加工体験」などを実施しました。多くのお客さんが動物科学コースのブースに集まり、楽しんでいただけたようです。
日陰で休む乳牛たち! 3年生撮影
現在、美野原農場の放牧場には乳牛が2頭放牧されています。この日(10/10)は、日差しも強く、日陰で休む時間が長かったようです。特に、右下の写真のように、林の中で休む姿も見られました。
カラスからサイレージを守れ! 2年生作成
現在、美野原農場には飼料用のトウモロコシを詰めたロールがあります。カラスが農場内に飛来し、ロールのサイレージを狙っています。そのため、2年生の総合実習の時間を活用して防鳥ネットを張り、カラスの対策をしました。カラス以外にもサイレージを狙う野生動物入るため、この対策もしていきたいです。
お問い合わせ
群馬県立吾妻中央高等学校
美野原農場
〒377-0432
群馬県吾妻郡中之条町
大字五反田4371
TEL
0279-75-2329(FAX兼用)
E-Mail