動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース331号 美野原農場の放牧地

美野原農場の放牧地 2年生撮影
 現在、美野原農場の放牧地には4頭の乳牛が放牧されています。この4頭は1学期後半から放牧されており、毎日新鮮な牧草を食べています。特に、今の時期は、牧草の成長が著しいため、牛たちはとても喜んでいるように感じます。


放牧地の牛① 放牧地の牛②

0

笑う 動物科学ニュース330 子牛と上州地鶏

子牛と上州地鶏 3年生撮影
 9月5日、3年生の総合実習が行われました。この日は、とても暑く、残暑が厳しい日となりました。下の写真は『牛舎で飼育している子牛(左)』と『上州地鶏(右)』です。どちらも生徒たちが愛情を持って飼育している動物です。

牛舎で飼育している子牛 上州地鶏
0

動物科学ニュース329 育成牛舎の運動場

育成牛舎の運動場 2年生撮影
 育成牛舎には、7頭のウシを飼育しています(9月2日現在)。内側にオガクズが敷いてある休めるスペースと体を動ける外の運動場があります。下の写真はその運動場の様子と2年生が掃除をしているところです。

育成牛舎の運動場 運動場の掃除
0

笑う 動物科学ニュース328 イヌのトリミングとウシの体尺測定

イヌのトリミングとウシの体尺測定 2年生 
 9月2日(月)、美野原農場では2年生の授業がありました。この日は、イヌのトリミングとウシの体尺測定です。この活動は、1学期にも体験しており、とてもスムーズに行うことができました。

イヌのトリミング ウシの体尺測定
0

笑う 動物科学ニュース327 大きくなったトウモロコシ

大きくなったトウモロコシ 3年生撮影
 美野原農場の飼料畑には、乳牛のエサ用のトウモロコシを栽培しています。6月に種まきをしましたが、現在(8/29)では人間よりも大きくなっています。また、これからの時期は、実が大きくなる時期となります。

トウモロコシ畑1 トウモロコシ畑2
0