環境工学科通信
学校周辺の水質調査を行いました
中之条町の環境調査の一環として、継続して水質の調査を行っています。6月4日(月)、1年生が「農業と環境」の学習の中で、学校周辺の水質調査を行いました。pHや透視度、アンモニア体濃度や硝酸体濃度など科学的な調査を通して、自然環境に対する学習について理解を深めます。

0
フクロウの巣箱調査
今年も営巣したフクロウが無事に巣立ちました。フクロウの生態調査から生態系の把握を行う研究として、巣箱の残さ物調査を行いました。糞やペリット(餌のうち消化されずはき出したもの)などの調査から、周辺の野生生物を把握するために細かくチェックしました。今後は専門の機関での調査も検討しています。
0
測量国家試験を受験してきました
5月20日(日)、東京大学駒場キャンパスにて、平成30年度測量国家試験を受験してきました。今年度は測量士を3年生13名、測量士補を3年生9名、2年生38名が受験しました。

測量士受験者 受験前の円陣

試験会場の様子 2年生測量士補受験者
測量士受験者 受験前の円陣
試験会場の様子 2年生測量士補受験者
0
木製プランターの製作に取り掛かりました
今年度も、中之条町「灯りの会」との連携事業による、六合赤岩養蚕遺産群に設置する、木製プランターの製作に取り組んでいます。生徒達は6月の設置に向けて心を込めて製作しています。

木材の採寸 プランtラーの組立て
木材の採寸 プランtラーの組立て
0
測量国家試験受験者に対して校長先生より激励がありました
5月10日(木)、環境工学科2・3年生の測量国家試験受験者に対して、校長先生より激励のことばがありました。中之条高校農業土木より引継がれた、「累計、測量士734名、測量士補3190名」に続くように、生徒には頑張ってもらいたいです。

校長先生より激励のことば 測量士受験者たち
校長先生より激励のことば 測量士受験者たち
0
1
7
8
4
0
4
3
2
在校生から学校への連絡
保護者の皆様へ
学校案内
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 R6年度学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
リンク
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |