環境工学科通信

環境工学科 社会人講師による「UAVレーザと地上レーザスキャナ」講習会開催!

 令和6年5月2日(木)、株式会社リョーチの方々をお迎えして、測量の新技術である「UAVレーザ」と「地上レーザスキャナ」での測量の様子を見せていただきました。この技術は、5月19日に実施される測量士、測量士補試験にも出題されるため、非常に貴重な体験となりました。

 講師の方々には、貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

地上レーザスキャナの様子 地上レーザスキャナの様子

UAVレーザの様子 UAVレーザの様子

UAVレーザの様子 点群データの確認

 

0

環境工学研究部・地域連携活動でサギ草の育成を行いました

 4月26日(金)環境工学研究部が「中之条町ふるさと灯りの会」連携事業の一環でサギ草の植え付け作業を行いました。サギ草はラン科の植物で準絶滅危惧の指定を受けた貴重な植物で、花は白鷺が翼を広げた様子に似ていることからこの名が付いたと言われています。今年で4回目となる活動で、講師には灯りの会会員でサギ草愛好家の方をお招きしご指導いただきました。湿地を好む植物で球根を水苔で一つ一つ丁寧に包み、鉢に植え付ける作業を行いました。開花時期まで校内で水やりなどの管理を行い、8月中旬には開花し町内に展示する予定となっております。それまで丁寧に育て中之条町の活性化に貢献していきたいと思います。

球根の植え付けサギ草の球根(約2cm)植え付け完了植え付け完了

 

0

環境工学研究部 「美野原土地改良区総代会」にて研究活動成果発表!

 令和6年3月16日(土)、環境工学研究部の4名の生徒が、中之条ガーデンズで開催された美野原土地改良区の総代会にお招きいただき、部活動で行っている研究活動の成果を発表しました。

 研究部では、10年前から美野原土地改良区と連携し、農地環境に関する課題について日々研究を重ね解決へ向けて挑戦しています。今年度は、農地の利用状況調査資料の作成を目標に、ドローンで農地の空撮を行い、写真の地図(オルソ画像)の作成に挑みました。この研究活動の成果を農家の方々にプレゼンし、農家の方々からは温かい拍手をいただきました。

0

「公益財団法人ぐんぎん財団環境教育賞」最優秀賞受賞!

 令和5年12月20日、環境工学研究部の研究活動が「公益財団法人ぐんぎん財団」に評価され、環境教育賞の最優秀賞を受賞することができました。環境工学研究部では、9年前より継続して美野原地区の農地環境保全と農地の課題解決に取り組んでいます。

 今回いただいた賞を機に、より一層の研究の発展を目指し、地元の農地環境改善と保全に努めていきたいと思います。

 公益財団法人ぐんぎん財団の方々には、名誉ある賞をいただき、誠にありがとうございました。

表彰式 記念写真

0

シクラメン・バッグ販売会開催

 生物生産科が育てたシクラメンと、中之条ビエンナーレ2023で「伊勢町睦会×吾妻中央高校環境工学研究部×アーティスト西岳拡貴」コラボレーションして制作したバッグの販売会を行います。会場は東和銀行中之条支店様前の「旧もりやま」です。下記日程で行いますのでぜひお越しください。

 日 時 : 令和5年12月26日(火)

       10:00~14:00

 会 場 : 旧もりやま (中之条町大字伊勢町842-1)

 ・シクラメン   6号鉢2000円

 ・ミニシクラメン     500円

 ・エコバッグ      1500円

 ・サコッシュ         1200円

 

詳しくはシクラメン・バッグ販売会pdfをクリックするとチラシを見ることができます。

 

シクラメン・バッグ販売会.pdf

0

環境工学研究部「イオンエコワングランプリ」審査員特別賞受賞!

 令和5年12月9日、有明セントラルタワーホール&カンファレンスにて開催された「イオンエコワングランプリ最終審査会」に出場し、審査員特別賞を受賞しました。
 審査会では、研究部が9年前から取り組んでいる美野原地区の農地環境の保全に関する研究活動についてプレゼンを行いました。発表前夜には、宿泊ホテルで遅くまで練習と打合せを行いましたが、不安と緊張を抱えながら本番当日を迎えることになりました。しかし、本番になると生徒は緊張も見せず、堂々と発表し、
その発表内容と発表態度が評価され、初出場ながら見事に入賞することができました。

 色々な会場で発表してきた生徒達は発表する発言力や応用力が身に付いているようにも見え、人に伝えることの楽しさを味わえている様子でした。

 これらの経験をこれからの人生に活かしてほしいと思います。

発表の様子 発表前の生徒達

0

環境工学研究部「全国美土里ネット主催のシンポジウム」で発表!

 令和5年12月7日(木)、東京都の砂防会館にて開催された「農業・農村の多面的機能の持続的発揮に向けた全国シンポジウム(全国土地改良事業団体連合会主催)」に環境工学研究部の代表4名が招待され、美野原土地改良区と連携して取り組んでいる研究活動について発表しました。研究部では、9年前から美野原地区の課題解決に取り組み、水路図の作成や水路の損傷部の補修、また農地の全面空撮画像作成など、農地の環境保全について継続して挑戦してきました。この活動についてプレゼンテーションを行い、会場からは大きな拍手、そして講評においては「すばらしい」、「感動した」など多くの賞賛をいただきました。

 生徒は300人以上の視聴者を目の前にしても自信に満ち、堂々とした発表をこなし、立派な姿を見せました。

 また1つ成長した彼らは新たな気持ちで美野原地区の農地の保全に努められると思います。

 シンポジウムでは多くの方々にお世話になりました。ありがとうございました。

発表の様子 発表の様子

多くの方からの激励 記念写真

0

中之条町に行灯設置

 令和5年11月27日、中之条町ふるさと灯り会連携活動の一環で、環境工学科3年のルーラルエンジニアリングを選択している11名が、行灯を制作し町内に展示しました。9月から制作を始めてデザインから行灯の組立までを行いました。「地域の活性化に貢献する、こころが和むデザイン、町を明るく元気づけるデザイン」のテーマの基に各自が工夫を凝らしたデザインを考えました。展示場所はJAあがつま中之条支店様の駐車場で1月末まで展示されておりますのでご覧ください。

設置の様子全体の様子点灯の様子点灯の様子

0

環境工学研究部「ビエンナーレ会場の撤収」

 令和5年10月31日(火)、環境工学研究部がビエンナーレ会場の撤収作業を行いました。アーティストの西岳拡貴さんと伊勢町睦会の方々との連携により参加できたビエンナーレが終わり、最後の仕事を終えました。睦会の方々には温かい感謝のお言葉をいただき、西岳さんからもお礼の言葉をいただくことができました。ビエンナーレという大きなイベントに参加させていただき、本当に貴重な体験となりました。この活動経験を活かし、アートに触れ、さらに地域の発展を目指して、色々なことに挑戦していきたいと思います。

 ご指導、ご協力、そしてご来場してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

撤収作業 撤収作業

西岳さんから 睦会の方々から

0

環境工学研究部「JA群馬青年部大会」記念講演に参加!

 令和5年10月25日(水)、環境工学研究部の4名が「JA群馬青年部大会」の記念講演に招待され、研究活動について発表させていただきました。日頃行っている研究活動は、美野原土地改良区と連携し、農業用水路や農地環境の保全に取り組んでいる活動です。「地域を巻き込み10年間の継続による成果。継続は力なり。さらに水平展開されて凄い。」との好評をいただきました。

 生徒はまた一歩大きく成長したと思います。貴重なお時間をいただきありがとうございました。

発表の様子 JAビルと記念写真

0