2020年10月の記事一覧

環境工学科3年、農業用水路の機能診断準備を実施!

 令和2年10月20日(火)、環境工学科3年生が科目「総合実習」において、農業用水路の除草作業を行いました。これは、次回予定している水路の機能診断を行うための準備になります。雑草が取り除かれ、きれいになった水路を一つ一つ点検し、損傷状況を調査していきます。その調査が終了した後は、簡易的な補修を行い、ストックマネジメントについて体験的に学んでいく予定です。
凄い雑草・・・ 除草頑張ります!
これだけやれば大丈夫! 空から
0

環境工学科2年生 2級土木施工管理技術検定受験対策講習会

 令和2年10月12日(月)から16日(金)の5日間にわたって、2級土木施工管理技術検定受験対策講座が行われました。外部講師にお越しいただき、過去の問題について一つ一つ細かく講義していただきました。学校では伝えきれない実作業について、写真や動画を数多く紹介していただき、問題文の内容が鮮明になり、理解が深まりました。
 5日間、貴重な時間をいただき、本当にありがとうございました。
 
0

環境工学科1年生 据付丁張設置実習が行われました。

 令和2年10月16日(金)、群馬県建設業協会の方々に御指導いただき、環境工学科1年生を対象に丁張実習を行っていただきました。
 5班に分かれ、杭や釘の打ち方から教えていただき、レベルを使って高さを求め、計画図を元に4箇所ずつ設置していきました。一つ一つの作業に細かなコツがあり、それを丁寧に教えていただくことで、生徒は深く学んでいる様子でした。
 建設会社の方々には貴重な時間を割いていただき、本当にありがとうございました。
高さを計算 計算値を元に設置
全体で直線かな? 出来上がり!集合写真
0

環境工学科3年 UAV(ドローン)で美野原を空撮!

 令和2年9月30日(水)、環境工学科3年生の科目「測量実践」において、UAVを使用した空撮に挑戦しました。本校の美野原農場の広大な敷地でUAVを操作し、地上約100mの上空から撮影を行ってみました。3年生は、2年時にUAVを経験済であり、また部活動においてもUAVの研究を行っている生徒もおり、操作技術は既に慣れている様子でした。猛暑が過ぎ去り、稲穂も黄金色になった水田地帯を上空から見てみると、それは芸術作品のようでした。
離陸します! 田んぼをバックに黄金色の水田地帯 学校の水田

0