動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース181 新しくなった搾乳室

新しくなった搾乳室 3年生作成
 美野原農場の搾乳室(ミルキングパーラー)が新しくなりました。そのため、ミルカー(搾乳機)も軽くなり、作業の負担も少なくなりました。下の写真は、『工事中の搾乳室』(左)と『新しくなった搾乳室』(右)です。

修理中の搾乳室 新しくなった搾乳室

0

笑う 動物科学ニュース180 モコモコになった「きなこ」

モコモコになった「イヌのきなこ」 2年生作成
 4月12日(木)、美野原農場では、動物科学コース2年生の初めての授業がありました。3・4時間目の課題研究では、イヌのシャンプーやブラッシングなどを行ったため、6頭のイヌはとてもきれいになりました。下の写真は、『散歩の様子』(左)と『いつもよりきれいなモコモコしているきなこ』(右)です。

イヌの散歩 モコモコになった「きなこ」
0

笑う 動物科学ニュース179 全日本ブラックアンドホワイトショウでの活躍

第9回全日本ブラックアンドホワイトショウでの活躍 動物科学研究部
 4月13日(金)・14日(土)、静岡県御殿場市の馬術・スポーツセンターで第9回全日本ブラックアンドホワイトショウが行われました。本校からは、美野原農場で活動している動物科学研究部の4名が参加しました。大会の結果、下のようになりました。今後もこのような大きな舞台で活躍できるように、努力していきたいと思います。

審査前の管理 ミッシー号の審査
ブラゼル号の審査 記念撮影
結  果
第5部(12頭中)
6位 ミッシー号 リードマン:冨沢大輝(A3)
9位 ブラゼル号 リードマン:髙橋希綺(A2)

学生リードマンコンテスト
3年生以上
6位 冨沢大輝(A3)  14位 佐藤美羽(A3)
0

笑う 動物科学ニュース178 新学期最初の総合実習

新学期最初の総合実習 3年生撮影
 4月12日(木)、3年生になって最初の総合実習が行われました。美野原農場は春を迎え、サクラが満開となっています。また、動物たちも暖かさから活動も活発となっています。下の写真は、満開のサクラと元気な動物たちです。

満開のサクラ 元気な子牛たち

0

笑う 動物科学ニュース177 リーダーシップに掲載されました!

リーダーシップに掲載されました! 動物科学研究部
 4月1日に発行された「リーダーシップ2018春号(発行:日本学校農業クラブ連盟事務局)」に動物科学研究部の取り組みが掲載されました。今回は、「経験をいかした進路選択」について取り上げて頂きました。詳細は、下の記事を見て下さい。

リーダーシップ春号(P29進路対策)
0

笑う 動物科学ニュース176 1学期が始まりました!

1学期が始まりました! 
 4月9日(月)、1学期の始業式がありました。下の写真は、昨年度の1学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部員の活躍の様子です。今後も生徒の活動をお伝えできればと思います。

共進会での活躍(動物科学研究部) アイスクリームづくり(A1実習)
「共進会の参加(動物科学研究部)」と「アイスクリームづくり(A1総合実習)」

家畜審査競技会(農業クラブ) プロジェクト発表会(農業クラブ)
「県農ク家畜審査競技会(動物科学コース)」と「県農クプロジェクト発表会(動物科学研究部)」
0

動物科学ニュース175 県ブラックアンドホワイトショウ

第44回群馬県ブラックアンドホワイトショウでの活躍 動物科学研究部
 3月28日(水)、前橋市にある県畜産試験場で第44回群馬県ブラックアンドホワイトショウが行われました。本校からは、美野原農場で活動している動物科学研究部の8名が参加しました。結果は下にまとめました。ブラゼル号はリザーブジュニアチャンピオン(未経産全体の2位)を獲得できました。また、このブラゼル号ミッシー号は、4月13日・14日に静岡県御殿場市で行われる全日本ブラックアンドホワイトショウに出場します。全国大会で活躍できるように今後も努力していきたいと思います。
大会の様子 運営補助の様子
ストーム号の審査 ブラゼル号の受賞

結  果
第4部(4頭中)
1位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A2)
4位 ストーム号 リードマン:佐藤美羽(A2)

第5部(5頭中)
1位 ブラゼル号 リードマン:髙橋希綺(A1)
 リザーブジュニアチャンピオン
 第9回全日本ブラックアンドホワイトショウ出場
2位 ミッシー号 リードマン:鈴木哲平(卒業生)
 第9回全日本ブラックアンドホワイトショウ出場


第6部(19頭中)
5位 ミセス号 リードマン:冨沢大輝(A2)


0

笑う 動物科学ニュース174 3学期が終わりました。

3学期が終わりました! 
 3月23日(金)、3学期の終業式がありました。下の写真は、3学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部員の活躍の様子です。平成30年度も生徒の活動をお伝えできればと思います。

JAみどりの風 社会人講師の授業(ウマの装蹄)
「JAみどりの風の取材」と「社会人講師による授業(ウマの装蹄)」

イースタンホルスタインショウ FMぐんまの取材
「イースタンホルスタインショウでの活躍」と「FMぐんまの取材」
0

笑う 動物科学ニュース173 第44回長野県B&Wショウでの活躍

第44回長野県B&Wショウでの活躍 動物科学研究部
 3月21日(水)、長野県小諸市にある小諸家畜市場で第44回長野県B&Wショウが行われました。本校からは、美野原農場で活動している動物科学研究部の3名が参加しました。結果は下にまとめました。また、ミッシー号はジュニアチャンピオン(未経産全体の1位)を獲得できました。

大会の様子 出品前の準備
サン号の審査 記念撮影

結  果
第4部(6頭中)
1位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A2)

第5部(3頭中)
1位 ミッシー号 リードマン:鈴木哲平(卒業生)

0

笑う 動物科学ニュース172 原乳品質改善共励会で表彰されました!

原乳品質改善共励会で表彰されました! 動物科学研究部
 3月12日(月)、県乳販連が主催する平成29年度第60回群馬県原乳品質改善共励会で会長賞を受賞しました。これは、原乳の乳成分や飼育環境などを検査して群馬県内で順位をつけたものです。
 今年度は、県内の489戸の酪農家が検査を受け、本校は16位になり会長賞を受賞しました。

記念撮影 受賞した賞状
0

笑う 動物科学ニュース171 第13回イースタンホルスタインショウでの活躍

第13回イースタンホルスタインショウでの活躍 動物科学研究部
 3月3日(土)にみどり市にある三輪牧場特設会場で第13回イースタンホルスタインショウが行われました。本校からの参加は、美野原農場で活動している動物科学研究部の4名です。結果は下にまとめました。また、サン号はリザーブジュニアチャンピオン(未経産全体の2位)が獲得できました。
大会の様子 ヒメル号の審査
ブラゼル号の審査 集合写真

結  果
第1部(2頭中)
1位 ヒメル号 リードマン:冨沢大輝(A2)

第5部(5頭中)
1位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A2)
2位 ストーム号 リードマン:佐藤美羽(A2)

第6部(4頭中)
1位 ミッシー号 リードマン:鈴木哲平(A3卒業)
2位 ブラゼル号 リードマン:高橋希綺(A1)
0

笑う 動物科学ニュース170 FMぐんまの取材がありました!

FMぐんまの取材がありました! 動物科学研究部
番組名 高校タイムズ
放送日 
3/2(金) 15:55~16:00 22:55~23:00(再)
 2月24日(土)、FMぐんまの揚妻アナウンサーが美野原農場に来校し、動物科学研究部の活動の取材をしました。取材内容は、ボルト号のエクセレント獲得についてです。動物科学研究部の生徒は、緊張しながらも質問にしっかりと答えていました。

取材の様子 集合写真
0

笑う 動物科学ニュース169 ウマの装蹄(社会人講師)

ウマの装蹄(社会人講師) 動物科学コース2年生 
 2月1日(木)、美野原農場では、装蹄師の角谷さんを招いて社会人講師による授業が行われました。内容は、ウマの装蹄についてです。ウマの装蹄の説明や実演はもちろん、馬具のとりつけの実技指導もして頂き、今後の授業にとても役立つ内容でした。


装蹄の説明1 装蹄の説明2
装蹄の実演 実技指導
0

ニヒヒ 動物科学ニュース168 美野原農場の元気な動物たち

美野原農場の元気な動物たち 2年生作成
 1月31日(水)、美野原農場は-10℃ととても冷え込んでいました。このような寒い日でも、動物たちは元気に動き回っていました。2月に入ると、寒さがさらに厳しくなります。私たち・動物たち共に、防寒対策をしていきたいです。

ウマのキャンディー スモール牛舎の子牛
育成牛舎の育成牛 ヒツジたち
0

動物科学ニュース167 JAグループ群馬のホームページに掲載!

JAグループ群馬のホームページに掲載されました! 動物科学研究部 
 1月29日(月)に放送された群馬テレビの「JAみどりの風」の取材の様子が、JAグループ群馬のホームページに掲載されてます。興味のある方は外部リンクをクリックして下さい。

JAグループ群馬ブログ
0

笑う 動物科学ニュース166 JAみどりの風が放送されました!

JAみどりの風が放送されました! 動物科学研究部 
 1月29日(月)、動物科学研究部の活動がJAみどりの風(群馬テレビ)で紹介されました。内容は、昨年の「もみじ号の活躍」や「ボルト号のエクセレント獲得」などについてです。なお、見逃した方は、再放送をご覧下さい。日時は、2月4日(日)8:00~8:30です。

タイトル もみじ号の説明
搾乳の説明 ボルト号の説明

0

笑う 動物科学ニュース165 雪が吹雪く中での実習

雪が吹雪く中での実習 2年生作成 
 1月24日(水)、美野原農場で2年生の総合実習が行われました。1月22日(月)に降った雪が残っている中での実習だったため、思うように作業ができない生徒もおりました。また、授業時間の半ばには、強い風と降雪があり、吹雪のような天気となりました。しかし、2年生が協力し合い時間内に作業を終わりにすることができました。
美野原農場周辺の風景 育成牛舎の掃除

0

笑う 動物科学ニュース164 最後の総合実習

最後の総合実習 3年生作成
 1月23日(火)、動物科学コース3年生にとって最後の総合実習が行われました。1年生の時はウシやウマなどの大きな動物に圧倒されていましたが、現在では扱い方も慣れ、とてもたくましくなったと思います。今後は、卒業してそれぞれ異なる場所に就職・進学します。16名の3年生の活躍を期待します。

最後のえさづくり 育成牛とのお別れ
0

笑う 動物科学ニュース163 課題研究発表会が行われました!

課題研究発表会が行われました! 3年生
 1月19日(金)、動物科学コースの課題研究発表会が行われました。この日のために、放課後遅くまで残り、まとめやスライドづくりなどの準備をしてきた生徒もいました。そのため、緊張しながらも相手に伝わるように発表できたと思います。

校長先生のあいさつ 
ニワトリ班の発表 ヒツジ班の発表
0

笑う 動物科学ニュース162 上毛新聞の取材がありました!

上毛新聞の取材がありました! 動物科学研究部 
 1月17日(水)、上毛新聞の新井記者が美野原農場に来校し、動物科学研究部の部員が取材を受けました。内容は、昨年の12月に実施した後期牛群審査の『ボルト号のエクセレント獲得』です。昨日の群馬テレビの取材に続き、動物科学研究部の活動の注目度が高いことがわかりました。


取材の様子1 取材の様子2
0

笑う 動物科学ニュース161 雨の日のウマの管理

雨の日のウマの管理 2年生作成
 1月17日(水)は、雨が降っていました。総合実習のウマの管理では、効率よく掃除できるように、つなぎ場にウマをつないで、作業をしています。しかし、雨が降っていたため、キャンディーとチビは通路で掃除が終わるまで待機していました。左の写真は晴れの日の様子、右の写真は本日(雨の日)の様子です。

晴れの日の様子 雨の日(本日)の様子
0

笑う 動物科学ニュース160 群馬の畜産みんなの情報室に掲載!

群馬の畜産みんなの情報室に掲載! 動物科学研究部
 「群馬の畜産みんなの情報室(平成29年1月発行)」に10月に行われた群馬県畜産共進会の結果が掲載されました。今年の4月には、全国規模の大会もあるため、今後も活動の成果を発揮していきたいと思います。


群馬の畜産みんなの情報室


0

笑う 動物科学ニュース159 総合実習も残り2回となりました!

総合実習も残り2回となりました! 3年生作成
 今日(1月16日)の総合実習を含めて、残り2回となってしまいました。入学当初は、作業がうまくできずにとても苦労をしましたが、今となってはよい思い出となっています。
搾乳牛のエサづくり 育成牛の水の交換
馬房の掃除 ウサギ小屋の掃除
0

笑う 動物科学ニュース158 JAみどりの風(群馬テレビ)の取材!

JAみどりの風(群馬テレビ)の取材がありました! 動物科学研究部
送日
1月29日(月) 21:00 ~ 21:30
2月 4日(日)  8:00 ~  8:30(再)


 1月16日(火)、群馬テレビの矢田優季アナウンサーなど4名が美野原農場に来校し、動物科学研究部の7名が取材を受けました。取材内容は、乳牛の改良和牛の全国共進会の参加などです。取材を受けた部員は、緊張しながらもしっかりと答えていました。
もみじ号の散歩 ボルト号の取材
搾乳体験 記念撮影
0

笑う 動物科学ニュース157 読売新聞に掲載されました!

読売新聞に掲載されました! 動物科学研究部
 1月12日(金)、平成29年度後期牛群審査で90点を獲得したボルト号(エクセレント獲得)と動物科学研究部が読売新聞に掲載されました。取材の様子は、『動物科学ニュース150』に掲載してあります。

読売新聞の掲載記事
0

笑う 動物科学ニュース155 群馬サファリパークに行きました!

群馬サファリパークに行きました! 動物科学コース2年生
 1月11日(木)、動物科学コースの2年生の校外見学会がありました。場所は、富岡市にある群馬サファリパークです。飼育係による「野生動物の飼育管理」や「動物の展示方法」などを教えていただき有意義な見学会となりました。また、1年生の時に、群馬サファリパークで職場体験をした生徒もおり、その体験を交えた話も聞くことができました。


猛獣ゾーン 飼育係による説明
カピパラとのふれあい 集合写真
0

笑う 動物科学ニュース154 今年初めての総合実習

今年初めての総合実習 2年生撮影
 1月10日(水)、今年に入って初めての2年生の総合実習がありました。北風が吹く中、動物たちの小屋の掃除を懸命に頑張ることができました。下の写真は同じ小屋にいるイブ号ロビン号です。とても仲良しなので撮影しました。


イブ号とロビン号1 イブ号とロビン号2
0

笑う 動物科学ニュース153 3学期がスタートしました!

3学期がスタートしました!
 1月9日(火)、3学期の始業式が行われました。3学期は、2学期に続き、社会人講師の先生による授業や共進会などがあります。また、3月には全国大会の予選を兼ねる『群馬県ブラックアンドホワイトショウ』にも参加予定です。今学期も、引き続き、動物科学コースや研究部の美野原農場での活動をお伝えしたいと思います。下の写真は、昨年度の3学期の活躍の様子です。


社会人講師(ウマの装蹄) 群馬県ブラックアンドホワイトショウ
社会人講師(ウマの装蹄)(左)と群馬県ブラックアンドホワイトショウ(右)
0

笑う 動物科学ニュース152 明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 
 今年もよろしくお願いします。今年も昨年と同様に、動物科学コースや動物科学研究部の活動をお伝えしていきたいと思います。下の写真は、今年の干支の戌(いぬ)にちなみ、美野原農場で飼育しているイヌの画像を掲載しました。今後もトリミング実習やふれあい動物園などで活躍してもらいたいと思います。

トリミングの実習 ふれあい動物園
『トリミングの実習(課題研究)』と『ふれあい動物園(動物ボランティア)』

しつけ講座 散歩中の撮影
『イヌのしつけ(社会人講師)』と『散歩中での撮影(総合実習)』
0

笑う 動物科学ニュース151 今年も終わりですね

今年ももう終わりですね!
 本日は12月31日の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支の「酉(美野原農場のチャボ)」と来年の干支の「戌(美野原農場のプードル)」です。みなさんよいお年を!


美野原農場のチャボ 美野原農場のプードル
0

笑う 動物科学ニュース150 読売新聞の取材がありました!

読売新聞の取材がありました! 動物科学研究部
 12月22日(金)、読売新聞の石川記者が美野原農場に来校し、動物科学研究部の3名が取材を受けました。内容は、12月6日(水)の後期牛群審査での『ボルト号のエクセレント獲得』です。審査当日の様子だけではなく、育てた過程も取材されました。


撮影の様子 取材の様子
0

笑う 動物科学ニュース149 2学期が終わりました!

2学期が終わりました! 
 12月22日(金)、2学期の終業式がありました。下の写真は、2学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部員の活躍の様子です。2学期も生徒の活動をお伝えできればと思います。

全国和牛能力共進会宮城大会 群馬県畜産共進会
「全国和牛能力共進会で優良賞獲得」と「県畜産共進会での入賞」

産フェアぐんまでの羊毛フェルト体験 ボルト号がエクセレント獲得
「産フェアぐんまでの羊毛フェルト体験」と「ボルト号エクセレント獲得」

校外学習会(群馬サファリパーク) 食肉加工実習(全国食肉学校)
「校外学習会(群馬サファリパーク」と「食肉加工実習(全国食肉学校)」
0

笑う 動物科学ニュース148 イヌのしつけ講座

イヌのしつけ講座 動物科学コース2年生
 12月21日(木)、かすかわ動物病院の中島先生と藤川先生を美野原農場に招き、イヌのしつけ講座を実施しました。動物科学コースの2年生は日頃の授業で飼育管理やトリミングをしていますが、この講座を通して、初めて知ることも多く有意義な学習の機会となりました。


しつけの説明 講師によるしつけ
しつけ(おすわり) しつけ(ふせ)
0

笑う 動物科学ニュース147 羊毛フェルトの加工に挑戦!

羊毛フェルトの加工に挑戦! 動物科学コース2年生
 12月21日(木)、羊の工房パオの関谷隆子先生を招き、羊毛フェルトで雪だるまづくりをしました。また、使用した羊毛は、美野原農場で飼育しているヒツジの毛のため、2年生にとって身近なものです。思いの通りにつくれなかった生徒もいましたが、授業の終盤には、かわいらしい雪だるまができました。


雪だるまづくりの説明 羊毛を切る様子
雪だるまの土台をつくる様子 マフラーや帽子をつくる様子
0

笑う 動物科学ニュース146 動物たちの寒さ対策

動物たちの寒さ対策! 2年生撮影
 12月も半ばを過ぎ、美野原農場では寒い日が続いています。動物の体調管理のための対策を動物科学コースでは行っています。下の写真は、「ウマの馬着」と「牛のネックウォーマー」を掲載しました。この他にも暖かいランプの保温灯も使用しています。

ウマの馬着 子牛のネックウォーマー
0

笑う 動物科学ニュース145 群馬サファリパークに行きました!

群馬サファリパークに行きました! 動物科学コース3年生
 12月19日(火)、富岡市にある群馬サファリパークで動物科学コース3年生が校外学習をしました。飼育係による「野生動物の飼育管理」や「動物の展示方法」などを教えていただくことができました。動物科学コースの3年生は、動物関係の職業を希望している生徒も多く、とても有意義な学習会となりました。


群馬サファリパーク 飼育係による説明
バードショウ 記念撮影
0

笑う 動物科学ニュース144 ウマの装蹄

キャンディーの装蹄 3年生物活用
 12月18日(月)、3年生の生物活用では、キャンディーの装蹄が行われました。装蹄とは、ウマのひづめを短くして、蹄鉄を交換することです。美野原農場のキャンディーは、2~3ヶ月に1回の頻度で装蹄師さんに装蹄してもらっています。本日は新しい蹄鉄装着後の乗馬実習となりました。


装蹄の見学 装蹄後の乗馬
0

笑う 動物科学ニュース143 ふれあい12月号に掲載!

ふれあい12月号に掲載! 動物科学研究部
 12月1日に発行された「ふれあい12月号(発行:あがつま農業協同組合)」に動物科学研究部が参加した群馬県畜産共進会の様子が掲載されました。今後も、乳牛の共進会での活躍はもちろん、様々な場面で活躍していきたいと思います。


ふれあい12月号
0

笑う 動物科学ニュース142 食肉学校で実習してきました!

食肉学校で実習をしてきました! 動物科学コース2年生
 12月14日(木)、玉村町にある公益社団法人全国食肉学校で動物科学コース2年生が食肉加工実習を行いました。実施内容は、同学校の先生による肉の大分割、ソーセージ・ベーコン製造などです。はじめて経験した生徒も多く、とても有意義な学習の機会となりました。

開校式 ケーシング
完成したソーセージ 記念撮影
0

笑う 動物科学ニュース141 稲ワラ集めが終わりました!

稲ワラ集めが終わりました! 2年生撮影
 11月より、動物科学コースの2・3年生が懸命に取り組んできた稲ワラ集めが終了しました。美野原の農場には、地域の水田から集めた稲ワラが左下の写真のように干してありました。12月13日(水)の2年生の総合実習では、これらの稲ワラを全て束ねて、倉庫に収納しました。この稲ワラは良質な物が多く、乳牛などの動物たちのエサに最適です。


干した稲ワラ 稲ワラを束ねる様子
0

笑う 動物科学ニュース140 牛舎の子牛たち

牛舎の子牛たち 3年生撮影
 12月に入り、寒さが一段と増し、美野原農場では最低気温が0℃を下回る日が続いています。美野原農場の牛舎では、現在、8頭の子牛を飼育しています。寒さで子牛の体調を崩さないようにしていきたいです。

飼育している子牛1 飼育している子牛2
0

笑う 動物科学ニュース139 リーダーシップに掲載されました!

リーダーシップに掲載されました! 動物科学研究部
 12月1日に発行された「リーダーシップ2017冬号(発行:日本学校農業クラブ連盟事務局)」に動物科学研究部の取り組みが掲載されました。乳牛や和牛の共進会の活躍はもちろん、日々の管理の様子も掲載されました。今後も多くの場面で活躍していきたいと思います。

リーダシップ2017冬号の掲載ページ
0

笑う 動物科学ニュース138 後期牛群審査が行われました!

後期牛群審査が行われました! 動物科学研究部
 12月6日(水)に美野原農場で平成29年度後期牛群審査が行われました。この審査は(公財)日本ホルスタイン協会が主催する審査で、乳牛の体格や乳房などを審査員が得点化します。動物科学研究部の生徒7名が参加し、11頭の乳牛が審査されました。結果は下のようによい結果となりました。特に、ボルト号は90点を獲得し、エクセレント(EXともいう)になりました。


審査前の手入れ1 審査前の手入れ2
審査前の手入れ3 審査後の記念撮影

結  果
〇 ボルト号 90点
〇 ローマ号 89点
〇 サミー号 87点
〇 スカイ号 87点
〇 ミラン号 87点
〇 オム号  86点
〇 レアル号 86点
〇 ハピネス号 86点
〇 ナイト号 80点
〇 ミセス号 83点
〇 ラム号  82点
0

笑う 動物科学ニュース137 ウマのキャンディー

ウマのキャンディー 2年生撮影
 ウマのキャンディーが群馬県馬事公苑から美野原農場に来て4年が経ちました。乗馬やふれあい動物園で活躍しています。今後も様々な場面で活躍できるように管理していきたいです。下の写真は、12月6日(水)に実施した2年生の総合実習時のキャンディーと管理の様子です。


キャンディーの管理前 キャンディーをつなぐ様子
キャンディーの馬房の掃除 チビと一緒に待機中
0

笑う 動物科学ニュース136 搾乳牛のエサづくり

搾乳牛のエサづくり 3年生撮影
 12月5日(火)、美野原農場で3年生の総合実習が行われました。今回は「搾乳牛のエサ作り」について取り上げます。美野原農場では、学校で栽培したトウモロコシ、乾草や配合飼料などを混ぜて搾乳牛に与えています。そのため、総合実習では、エサの分量を量ったり、混ぜたりする生徒がいます。

エサづくりの様子1 エサづくりの様子2
0

笑う 動物科学ニュース135 「なかのじょう12月号」に掲載!

『なかのじょう12月号』に掲載!
 中之条町が発行する町報『なかのじょう12月号』に本校のふれあい動物園の様子が掲載されました。掲載された内容は、10月31日(火)に実施した沢田幼稚園とのふれあい動物園です。今後も、地域の子どもたちに喜んでもらえる活動をしていきたいと思います。

なかのじょう12月号
0

笑う 動物科学ニュース133 産フェアぐんま2017に参加しました!

産フェア2017に参加しました! 3年動物科学コース
 11/25(土)に群馬県庁で行われた『産フェアぐんま2017』に動物科学コースの3年生が参加しました。動物科学コースの3年生は、羊毛フェルト加工を多くの来場者に体験してもらい、喜んでいただきました。また、動物科学コースの紹介パネルも展示しました。

産フェアぐんま2017 羊毛のフェルト加工体験1
羊毛のフェルト加工体験2 動物科学研究部の活動紹介パネル
0

笑う 動物科学ニュース132 ふれあい11月号に掲載!

ふれあい11月号に掲載されました!
 JAあがつまが発行する情報誌「ふれあい11月号」に本校の動物科学研究部の活動の様子が掲載されました。今後も多くの共進会に参加して地域に根ざした活動をしていきたいと思います。
ふれあい11月号

PDFは こちら
0