動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース279 乗馬クラブダァーモスタッドに行ってきました!

乗馬クラブダァーモスタッドに行ってきました! 2年生
 1月28日(月)、吉岡町にある乗馬クラブダァーモスタッドへ動物科学コースの2年生が見学に行きました。ウマを飼育している厩舎や馬場などの見学だけではなく、乗馬体験もさせていただき、とても有意義な校外見学会となりました。

馬場での説明 厩舎でに説明
乗馬体験 記念撮影
0

笑う 動物科学ニュース278 年次大会に参加しました!

年次大会に参加しました! 動物科学研究部
 1月24日(木)、群馬県学校農業クラブ連盟第66回年次大会で動物科学研究部がこれまでの研究成果を披露しました。県内の農業関係高校の生徒が大勢集まるこの大会で、堂々と発表することができました。
 また、研究発表の披露だけではなく、他校の生徒の郷土芸能や吹奏楽などの披露もあり、とても有意義な大会となりました。

発表の様子1 発表の様子2
吹奏楽の演奏 和太鼓の演舞
0

笑う 動物科学ニュース277 フリーストール牛舎の改修!②

フリーストール牛舎の改修!② 3年生作成
 1月24日(木)、美野原農場のフリーストール牛舎では、前回の通路の溝切り工事に続き、飼槽(しそう)の改修が行われていました。飼槽とは、ウシのエサを置く場所のことです。年月が経つとともに飼槽が剥がれてきてしまっていました。完成がとても楽しみです。


改修前の飼槽 飼槽の改修
0

笑う 動物科学ニュース276 サファリパークでの学習会

サファリパークでの学習会 2年生
 1月21日(月)、富岡市にある群馬サファリパークへ見学に行きました。通常見学するコースだけではなく、猛獣舎の中やアメリカバイソンを飼育しているゾーンなどが見学できました。また、動物飼育員という職業についての説明もあり、とても有意義な学習会となりました。

バス内での説明 ウォーキングサファリゾーンでの説明
猛獣舎の見学 見学したホワイトタイガー
0

笑う 動物科学ニュース275 吉田牧場へ見学に行きました!

吉田牧場へ見学に行きました! 2年生
 1月21日(月)、富岡市にある吉田牧場へ見学に行きました。見学をしたのは動物科学コースの2年生です。吉田牧場は和牛を生産している牧場で子牛の出荷や飼料給与など専門的な学習ができました。

概要説明 牛舎内の見学
運動場の説明 運動場の見学
0

笑う 動物科学ニュース274 フリーストール牛舎の改修①

フリーストール牛舎の改修!① 3年生作成
 1月17日(木)、美野原農場のフリーストール牛舎では、通路の溝切り工事が行われていました。この通路にはもともと溝があったのですが、年月が経つとともに溝がなくなり、ウシが滑ってしまう事故もありました。また、この工事をしている日中は、搾乳牛たちは牛舎の外の運動場にいます。下の写真は溝切り工事の様子(左)と運動場にいる搾乳牛(右)です。


溝切り工事の様子 運動場に搾乳牛
0

笑う 動物科学ニュース273 課題研究発表会が行われました!

課題研究発表会が行われました! 3年生
 1月17日(木)、動物科学コースの課題研究発表会が行われました。この日のために、放課後遅くまで残り、まとめやスライドづくりなどの準備をしてきた生徒もいました。とても充実した発表が多く、よい発表会となりました。

発表の様子1 発表の様子2
0

笑う 動物科学ニュース272 後期牛群審査が行われました!

後期牛群審査が行われました! 動物科学研究部
 1月15日(火)に美野原農場で平成30年度後期牛群審査が行われました。この審査は(公財)日本ホルスタイン協会が主催する審査で、乳牛の体格や乳房などを審査員が得点化します。動物科学研究部の生徒7名が参加し、10頭の乳牛が審査されました。結果は下のようによい結果となりました。特に、ローマ号は90点を獲得し、エクセレント(EXともいう)になりました。


審査前の準備 審査の様子
エクセレントを獲得したローマ号 記念撮影
 

結 果
〇 ローマ号  90点 (乳器92)
〇 ハピネス  88点
〇 レアル   87点
〇 メロディー 85点
〇 ナイト   85点
〇 ラム    85点
〇 ジョイ   82点
〇 デイ    82点
〇 サン    84点
〇 メイプル  82点 (ジャージー種)
0

笑う 動物科学ニュース271 新年最初の総合実習

新年最初の総合実習! 3年生撮影
 1月10日(木)、新年最初の総合実習が行われました。前日に雪が降った事もあり、とても寒い日となりました。そんな中でも3年生は活発に動いていました。下の写真は、「美野原農場内に残っている雪(左)」と「スモール牛舎の掃除(右)」です。


残っている雪 スモール牛舎の掃除
0

笑う 動物科学ニュース270 3学期が始まりました!

3学期が始まりました!
 1月8日(火)、3学期の始業式が行われました。3学期は、2学期に続き、校外見学会や共進会などがあります。また、3月には全国規模の大会の予選を兼ねる『群馬県ブラックアンドホワイトショウ』にも参加予定です。今学期も、引き続き、動物科学コースや研究部の美野原農場での活動をお伝えしたいと思います。下の写真は、昨年度の校外見学会(左)と群馬県ブラックアンドホワイトショウ(右)です。


群馬サファリの見学 群馬県ブラックアンドホワイトショウ
「校外見学会(群馬サファリパーク)」と「群馬県ブラックアンドホワイトショウでの活躍」
0

笑う 動物科学ニュース269 明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます! 
 今年もよろしくお願いします。今年も昨年と同様に、動物科学コースや動物科学研究部の活動をお伝えしていきたいと思います。下の写真は、今年の干支の亥(いのしし)にちなみ、いのししが祖先であるブタの画像を掲載しました。


美野原農場のブタ1 美野原農場のブタ2
0

笑う 動物科学ニュース268 今年もおわりですね!

今年ももう終わりですね!
 本日は12月31日(月)の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支であり美野原農場で飼育している「戌(いぬ)」と来年の干支の亥(いのしし)を改良した「豚(ぶた)」です。みなさんよいお年を!


美野原農場のイヌ 美野原農場のぶた
0

笑う 動物科学ニュース267 2学期が終了しました。

2学期が終わりました! 
 12月21日(金)、2学期の終業式がありました。下の写真は、2学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部の活躍の様子です。今後も生徒の活動をお伝えできればと思います。

関東地区ホルスタイン共進会での活躍 イヌのしつけ講座
「関東地区ホルスタイン共進会での活躍」と「イヌのしつけ講座」

中之条保育所とのふれあい動物園 豊田乳業の見学
「中之条保育所とのふれあい動物園」と「豊田乳業の見学」
0

笑う 動物科学ニュース266 今年最後の総合実習がありました!

2学期最後の総合実習がありました! 3年生撮影
 12月20日(木)、3年生の総合実習がありました。この日の総合実習は2学期最後の実習のため、3年生は大掃除を兼ねて丁寧に取り組むことができました。下の写真は、搾乳牛のエサづくりの様子です。

エサづくり1 エサづくり2
0

動物科学ニュース265 豚肉の試食会

豚肉の試食会をしました! 2・3年生
 12月19日(水)、美野原農場では豚肉の試食会が行われました。この試食会で使われた豚肉は、10月まで農場で飼育していたブタの肉です。生徒たちはエサくれや掃除などで関わってきたこともあり、複雑な気持ちもあるようでした。

豚肉の試食会1 豚肉の試食会2
0

笑う 動物科学ニュース264 ふれあい12月号に掲載されました!

広報「ふれあい12月号」に掲載されました! 動物科学研究部
 第22回群馬県畜産共進会~乳牛の部~の結果や写真などがJAあがつまが発行する「ふれあい12月号」に掲載されました。今後も乳牛の改良や共進会の参加などを継続し、地域に根ざした活動をしていきたいと思います。


ふれあい12月号
0

笑う 動物科学ニュース263 イヌのしつけ講座

イヌのしつけ講座が行われました! 動物科学コース2年生
 12月17日(月)、かすかわ動物病院の中島直彦先生らを美野原農場に招いて動物科学コースの2年を対象にイヌのしつけ講座を実施しました。イヌの行動の把握やイヌの好きなものを理解することがしつけにつながることを知り、生徒の多くは驚いていました。


講義の様子 体験の様子1
体験の様子2 体験の様子3
0

笑う 動物科学ニュース261 フリーストール牛舎にマットが設置されました。

フリーストール牛舎にマットが設置されました! 3年生撮影
 フリーストール牛舎の搾乳室やウシの待機場に床材のマットが設置されました。これまではマットがなかったため、ウシが滑って転んでしまい、怪我をしてしまうことがありました。このマットの設置でウシが転倒しなくなったと思います。

設置中のマット マットを設置した待機場所
0

笑う 動物科学ニュース260 全国食肉学校へ行ってきました。

食肉学校へ行ってきました! 動物科学コース2年生
 12月10日(月)、動物科学コースの2年生が玉村町にある公益社団法人全国食肉学校で食肉加工実習を行いました。実施内容は、同学校の講師陣による肉の分割やソーセージ・ベーコン製造などです。加工実習をはじめて行った生徒も多く、とても有意義な学習会となりました。
開校式 実技指導
ソーセージ製造 ソーセージの袋詰め
0

笑う 動物科学ニュース259 FMぐんまの取材がありました!

FMぐんまの取材がありました! 動物科学研究部
 12月7日(金)、FMぐんまの揚妻由璃子アナウンサーが美野原農場を訪れ、動物科学研究部の活動の様子を取材しました。取材の内容は、先月行われた第19回関東地区ホルスタイン共進会での「ヒメル号のジュニアチャンピオン獲得」についてです。また、リードマンを務めた冨沢大輝(A3)の部長としての心がけなどについも話題となっていました。番組名や放送日時は下の通りです。

番組名:JAグリーンNAVI
日 時:12月10日(月)と12月17日(月)12:55~13:00    


取材の様子 集合写真
0

笑う 動物科学ニュース258 育成牛舎の水飲み

育成牛舎の水飲み 3年生撮影
 12月になり一段と冷え込んできました。美野原農場では、水道管の凍結の対策として、一部の水道の元栓を閉めています。特に、屋外にある育成牛舎は、元栓を閉めているため、ウシは大きな桶に入った水を飲みます。

育成牛舎の水飲み1 育成牛舎の水飲み2
0

笑う 動物科学ニュース257 美野原農場の環境整備

美野原農場の環境整備 2年生撮影
 12月3日(月)、美野原農場で行われた2年生の総合実習では、牛舎や中小動物舎の掃除などの他に木々の剪定などの環境整備が行われていました。剪定用のハサミやノコギリなどを使って作業を行い、うまく草木を切れたようです。

環境整備の様子 ノコギリで切る様子
0

笑う 動物科学ニュース256 豊田乳業へ見学に行きました!

豊田乳業へ見学に行きました! 動物科学コース2年生
 12月3日(月)、吾妻郡長野原町にある有限会社豊田乳業へ見学に行きました。見学をしたのは動物科学コースの2年生です。牛乳や乳製品を加工している工場内の見学や地域の乳業会社の現状を知ることができました。

見学の様子1 見学の様子2
0

笑う 動物科学ニュース255 畜魂祭を行いました。

畜魂祭を行いました。
 11月29日(木)、美野原農場では畜魂祭を行いました。畜魂祭は、美野原農場で飼育した動物たちの魂を供養するために行われ、年に1度行われます。畜魂供養碑に動物の飼料やお花などをお供えしました。

畜魂供養碑 畜魂祭の様子
0

笑う 動物科学ニュース254 中小動物舎の管理

中小動物舎の管理 2年生撮影
 美野原農場の中小動物舎では、ウマやイヌなどの動物を飼育しており、総合実習のたびに数名の生徒が掃除をしています。左下の写真は飼育しているウサギのケージを掃除しているところです。また、右下の写真は中小動物舎のイヌのトリミングの様子です。

ウサギの飼育ケージの掃除 イヌのトリミング
0

笑う 動物科学ニュース253 NHK「ほっとぐんま640」で取り上げられました!

NHK「ほっとぐんま640」で取り上げられました! 動物科学研究部
 「第19回関東地区ホルスタイン共進会」での活躍の様子がNHK「ほっとぐんま640」で取り上げられました。ヒメル号の審査の様子はもちろんのこと、大会直前の活動の様子なども取り上げていただきました。

放送の様子 日々の活動
審査の様子 インタビューの様子
0

笑う 動物科学ニュース252 チビの手入れ

チビの手入れ 3年生撮影
 美野原農場で飼育しているミニチュアホースのチビはいつも元気です。動物科学コースでの活用はもちろん、地域の幼稚園や保育園などを対象としたふれあい動物園でも活躍しています。下の写真は、「チビを馬房から出す様子」(左)と「手入れの様子」(右)です。今後もチビに活躍して欲しいですね。

馬房から出す様子 手入れの様子
0

笑う 動物科学ニュース251 第19回関東地区ホルスタイン共進会での活躍

第19回関東地区ホルスタイン共進会での活躍 動物科学研究部
 11月20日(火)・21日(水)、第19回関東地区ホルスタイン共進会が前橋市にある群馬県畜産試験場で実施されました。この大会は、関東地区の1都6県で行われた予選会を突破した約100頭の乳牛が集結し盛大に行われました。
 本校からは、美野原農場でいつも活動している動物科学研究部の10名が参加し、出品した乳牛は群馬県大会を勝ち抜いた「ヒメル号」で、2部で1位を獲得することができました。また、各部の上位が競い合う名誉賞決定でジュニアチャンピオン(未経産全体の1位)を獲得しました。
 今後もこのような大会で活躍できるように頑張っていきたいと思います。

結 果
第2部:15月以上~18ヶ月未満(10頭中)
1位 ヒメル号 リードマン:冨沢大輝(A3)
 
*各部の上位で競う名誉賞決定に出場し、ジュニアチャンピオンを獲得しました!

待機場所の様子 出品前の準備
ヒメル号の審査1 2部で1位を獲得
ヒメル号の審査2 集合写真
0

笑う 動物科学ニュース250 美野原農場の紅葉

美野原農場のモミジ 2年生作成
 11月も中旬となり秋も深まってきました。美野原農場のモミジもきれいに紅葉しています。11月19日(月)に下の写真を撮影しましたが、この日は天気がよく空気が澄んでいたため、モミジがよりきれいにみえました。

美野原農場のモミジ1 美野原農場のモミジ2
0

笑う 動物科学ニュース249 NHKの取材がありました!

NHKの取材がありました! 動物科学研究部
 11月15日(木)、NHK前橋のスタッフが美野原農場を訪れ、動物科学研究部の活動の様子を取材しました。また、11月21日(水)に実施される「第19回関東地区ホルスタイン共進会」も取材予定です。放送日時や番組名は下の通りです。

番組名:NHK ほっとぐんま640  日 時:18:40~

取材の様子1 取材の様子2
0

笑う 動物科学ニュース248 稲ワラ集めが終わりに近づいています!

稲わら集めが終わりに近づいています! 3年生撮影
 美野原農場では稲わらをウシのエサとして与えています。毎年10月~11月は学校の水田の稲わらはもちろん、地域の農家さんから稲わらを譲っていただいています。また、稲わらは貯蔵できるように美野原農場で干されています。この稲わら集めもあと数週間で終わりになるようです。

干してある稲わら1 干してある稲わら2
0

笑う 動物科学ニュース247 ウシのエサ

ウシのエサ 2年生撮影
 美野原農場では乳牛や和牛などのウシを飼育しています。ウシのエサには色々な種類があります。牧草を干した乾草、トウモロコシなどが入った配合飼料、全てを混ぜたTMR(全混合飼料)などがあります。どのエサもウシの健康やからだづくりに欠かせません。また、エサの質や量により、搾乳する牛乳の量が変わってきます。

稲わら 乾草
配合飼料 TMR(全混合飼料)
0

笑う 動物科学ニュース246 広報「ひがしあがつま11月号」に掲載されました!

広報「ひがしあがつま11月号」に掲載されました!
 「岩島こども園との交流(9/20実施)」と「創業祭&土偶Fes2018(10/6参加)」の様子が、広報「ひがしあがつま11月号」に掲載されました。今後も交流活動やイベントの参加を継続し、地域に根ざした活動をしていきたいと思います。

岩島こども園との交流 創業祭&土偶fes2018
「岩島こども園との交流」の記事(左)と「創業祭&土偶fes2018の参加」の記事(右)
0

笑う 動物科学ニュース245 吾妻家保だよりに掲載されました!

吾妻家保だよりに掲載されました!
 吾妻農業事務所家畜保健衛生課が発行する家畜衛生情報「吾妻家保だより」に本校の動物科学研究部の活躍が掲載されました。記事の内容は10月に実施された群馬県畜産共進会の参加の様子です。下記の写真などは、掲載された記事や写真の抜粋です。

掲載記事 掲載写真
県共進会の結果(乳牛) 県共進会の結果(肉牛)
0

笑う 動物科学ニュース244 広報「なかのじょう11月号」に掲載されました!

広報「なかのじょう11月号」に掲載されました!
 10月11日(木)に実施した中之条幼稚園とのふれあい動物園の様子が、広報「なかのじょう11月号」に掲載されました。今年度のふれあい動物園は終了しましたが、今後も地域に根ざした活動をしていきたいと思います。

なかのじょう11月号の掲載記事
0

笑う 動物科学ニュース243 ウシのエサづくり

ウシのエサづくり 2年生撮影
 美野原農場では約40頭近くのウシを飼育しています。ウシのエサ作りは大変で、ウシが食べやすいようにする必要があります。その1つに乾草ほぐしがあります。なかなかうまくほぐれないときもありますが、生徒のみなさんはいつも頑張っています。


乾草をほぐす様子 ほぐした乾草

0

笑う 動物科学ニュース242 県畜産共進会(乳牛の部)での活躍!

第22回群馬県畜産共進会(乳牛の部)での活躍 動物科学研究部
 10月28日(日)、第22回群馬県畜産共進会が前橋市にある群馬県畜産試験場で実施されました。本校からは、美野原農場でいつも活動している動物科学研究部の8名が参加しました。出品した乳牛は吾妻郡の大会を勝ち抜いた8頭の乳牛です。大会に出品した乳牛や結果などは以下のとおりです。第1部で出品した『ヒメル号』は、11月20日・21日に実施される『第19回関東地区ホルスタイン共進会』に出場します。この大会で上位に入賞できるように努力していきたいと思います。

大会の様子 ジャコビ号の審査
ヒメル号の入賞 集合写真

結 果
第1部:10月以上~12ヶ月未満(9頭中)
2位 ジャコビ号 リードマン:大竹蓮志(A1)
6位 ピュア号 リードマン:佐藤晴香(A2)

第2部:12ヶ月以上~15ヶ月未満(8頭中)
3位 ロビン号 リードマン:本間知穏(A1)
4位 クラシック号 リードマン:田村はなか(A3)
6位 イブ号 リードマン:佐藤美羽(A3)


第3部:15ヶ月以上~18ヶ月未満(8頭中)
1位 ヒメル号 リードマン:冨沢大輝(A3) 関東大会出場
*未経産名誉賞も獲得しています。

第6部:24ヶ月以上~30ヶ月未満(12頭中)
8位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A3)

第10部:60ヶ月未満(8頭中)
4位 ハピネス号 リードマン:佐藤美羽(A3)

0

笑う 動物科学ニュース241 県畜産共進会(和牛の部)での活躍!

第22回群馬県畜産共進会(和牛の部)での活躍 動物科学研究部
 10月27日(土)、第22回群馬県畜産共進会が前橋市にある群馬県畜産試験場で実施されました。本校からは、美野原農場でいつも活動している動物科学研究部の4名が参加しました。出品した和牛は吾妻郡の大会を勝ち抜いた「かえら号」です。大会の結果は、以下のとおりです。今後も様々な大会で活躍できるように、努力していきたいと思います。

大会の様子 かえら号の審査

結 果
第1部:10ヶ月以上~14ヶ月未満(12頭中)
2位 かえら号 ハンドラー:本間知穏(A1)

0

笑う 動物科学ニュース240 美野原農場のウシたち

美野原農場のウシたち 3年生撮影
 美野原農場では約40頭のウシを飼育しています。牛乳を生産する搾乳牛はもちろん、搾乳牛から産まれた子牛や育成牛なども多くいます。また、乳牛だけではなく、和牛も飼育しています。


子牛 育成牛
搾乳牛 和牛
0

笑う 動物科学ニュース239 中之条保育所とのふれあい動物園

中之条保育所とのふれあい動物園 3年生
 10月25日(木)、美野原農場で中之条保育所とのふれあい動物園を行いました。普段、見慣れないウシやウマなどの動物と接して、とても喜んでいただけました。今年度のふれあい動物園はこれで終わりです。来年度も幼稚園や保育園などの子どもたちと交流したいと考えています。

乗馬体験 牛舎の見学
イヌの散歩 集合写真
0

動物科学ニュース238 沢田幼稚園とのふれあい動物園

沢田幼稚園とのふれあい動物園 3年生
 10月25日(木)、美野原農場で沢田幼稚園とのふれあい動物園を行いました。当日は、飼育しているウサギを活用した『ウサギとのふれあい』やウシの『搾乳体験』やウシに関係する『クイズ』なども行っていたようです。

ウサギとのふれあい ウシのクイズ
新聞取材 記念撮影
0

笑う 動物科学ニュース237 JA群馬青年部大会に参加しました!

JA群馬青年部大会に参加しました! 動物科学研究部
 10月23日(火)、前橋市にあるアニバーサリーコート・ラシーネ新前橋で行われたJA青年部大会に動物科学研究部6名が参加しました。この6名は、日頃の活動成果を大会に参加したみなさんの前で堂々と発表することができました。

発表の様子1 発表の様子2
発表の様子3 会場での記念撮影
0

笑う 動物科学ニュース236 イネの刈り取り

イネの刈り取り 2年生撮影
 10月22日(月)、美野原農場ではイネの刈り取りをしていました。左下の写真は先生が刈り取っていますが、3年生の農業機械の授業では刈り取りの実習としてコンバインを扱っているようです。また、稲わらは右下の写真のようにトラクターを使って集められ、最終的にはウシのエサとなります。

イネの刈り取り 稲わらの集草
0

笑う 動物科学ニュース235 美野原農場の動物たち

美野原農場の動物たち 2年生撮影
 10月中旬になり、だんだんと冷涼な気候となってきました。
美野原農場で飼育している動物は、暑さが和らいだこともあり活発に活動しています。下の写真の動物たちは2年生が撮影しました。左上の写真の子牛は10月14日(日)に生まれた子牛です。

子牛1 子牛2
『10/14に生まれた子牛(左)』と『おおきくなった子牛(右)』

ミニチュアホースのチビ ヒツジ
『ミニチュアホースのチビ(左)』と『ヒツジ(右)』
0

笑う 動物科学ニュース234 収穫感謝祭2018に参加しました!

収穫感謝祭2018に参加しました 3年生
 10月13(土)・14(日)、前橋市にあるJAビル駐車場で行われた収穫感謝祭2018に動物科学コースの3年生が参加しました。3年生は美野原農場で飼育しているヒツジの毛を使った『羊毛フェルトの加工体験』を来場者に行ってもらいました。この体験はとても好評で、テント内は多くの人で賑わっていました。

羊毛フェルトの加工体験1 羊毛フェルトの加工体験2
羊毛フェルトの加工体験3 取材の様子
0

笑う 動物科学ニュース233 水田が黄金色になってきました! 

水田が黄金色になってきました 3年生撮影
 10月11日(木)、
美野原農場のイネは収穫の時期を迎えています。水田一面が黄金色になっており、10月16日(火)の午後の授業で刈り取る予定だそうです。早く収穫しておいしいお米を食べたいです。
黄金色の水田1 黄金色の水田2
0

動物科学ニュース232 課題研究中間発表会がりました!

課題研究中間発表会 3年生 
 10月11日(木)、
美野原農場では3年生の課題研究の中間発表会が行われました。先月より、各グループでまとめてきた内容を口頭で発表しました。4月より開始した研究の中間報告を全体に伝える機会となりました。

発表の様子1 発表の様子2
0

笑う 動物科学ニュース231 中之条幼稚園とのふれあい動物園

中之条幼稚園とのふれあい動物園 3年生 
 10月11日(木)、
美野原農場では中之条幼稚園の園児が来校し、ふれあい動物園を行いました。学校で飼育しているウシ・ウマ・ウサギなどと触れあっていただき、とても有意義な交流活動ができました。

準備の様子 イヌとのふれあい
搾乳体験 取材の様子
0

笑う 動物科学ニュース230 トウモロコシの収穫

トウモロコシの収穫 動物科学研究部 
 10月6日(土)~8日(月)、
美野原農場で飼料用トウモロコシの収穫が行われました。トウモロコシは乳牛のエサで、畑一面に栽培しています。大きな実がなったトウモロコシは、コーンハーベスターという専用の機械で収穫されます。その後、サイレージというウシのエサとなります。

ビニールを切る様子 トウモロコシの収穫
トウモロコシを下ろす様子 ビニールで封をする様子
0

笑う 動物科学ニュース229 創業祭&土偶Fesに参加しました!

創業祭&土偶Fesに参加しました! 3年生
 10月6日(土)、東吾妻町にある道の駅あがつま峡で行われた創業祭&土偶Fesに動物科学コースの3年生が参加しました。3年生は美野原農場で飼育しているヒツジの毛を使った『羊毛フェルトの加工体験』を来場者に行ってもらいました。この体験はとても好評で、テント内は多くの人で賑わっていました。

体験ブース 体験していただいている様子
0