動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース204 家畜審査競技会での活躍

家畜審査競技会での活躍 動物科学コース・動物科学研究部
 6月19日(火)、群馬県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会が行われました。本校からは、日頃、美野原農場で学習している動物科学コースの2・3年生と放課後に活動している動物科学研究部の1年生5名が参加しました。日頃の学習や学校外での勉強会もあり、多くの生徒が入賞できました。入賞者は下にまとめてありますので、ご覧下さい。


開会式 競技前の待機場
乳牛の審査 和牛の審査
結果一覧
種目「乳牛」
優秀
加藤  岬 (3年生)
岸  雅斗 (3年生)
久保 太希 (3年生)
奨励賞
高橋 創人 (3年生)
新井 美紀 (3年生)


種目「和牛」
優秀
冨沢 大輝 (3年生)
黒岩 希一 (2年生)
福田 大起 (2年生)

奨励賞
千木良 彩音 (2年生)
髙橋 希綺 (2年生)
岡嵜 翔 (2年生)
佐藤 晴香 (2年生)
穂坂 琴音 (2年生)
0

笑う 動物科学ニュース203 チビちゃんの特訓!

チビちゃんの特訓 A2総合実習
 6月18日(月)、動物科学コース2年生の総合実習が美野原農場で行われました。馬場では、ミニチュアホースのチビが引きウマの特訓をしていました。ここ数週間、チビの引きウマをしていなかったため、スムーズに歩いてくれませんでした。そのため、チビちゃんをスムーズに扱えるように、馬場を何周も歩いていたため、運動不足の解消にもなりました。

ミニチュアホースのチビ 馬場での特訓
0

笑う 動物科学ニュース202 アイスクリームづくり

アイスクリームづくり A1総合実習
 6月15日(金)、A1の総合実習でアイスクリームづくりを行いました。挑戦したのは、実習の4班の生徒たちです。初めて体験した生徒も多く、緊張した様子で行っていました。自分たちでがんばって作ったこともあり、できたアイスクリームはとてもおいしかったようです。

アイスクリームづくり1 アイスクリームづくり2
0

笑う 動物科学ニュース201 ブタの「ダーくん」と「プーくん」

ブタの『ダーくん』と『プーくん』 3年生撮影
 6月14日(木)、美野原農場で3年生が課題研究と総合実習を行いました。中小動物舎にいるブタの『ダーくん』と『プーくん』は元気いっぱいです。5月6日生まれのため、生後50日も経っていません。しかし、ダーくんの体重測定をしてみると、10kgを超えていました。今後の成長が楽しみです。

ブタの『ダーくん』と『プーくん』 ダーくんの体重測定
0

笑う 動物科学ニュース200 和牛の審査学習会をしました!

和牛の審査学習会をしました! 2年動物科学コース
 6月11日(月)、動物科学コース2年生は和牛の審査学習会をしました。参加した生徒たちは、和牛の体をよく見て、ポイントを掴み、有意義な学習会になりました。

学習会の様子1 学習会の様子2
0