動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース270 3学期が始まりました!

3学期が始まりました!
 1月8日(火)、3学期の始業式が行われました。3学期は、2学期に続き、校外見学会や共進会などがあります。また、3月には全国規模の大会の予選を兼ねる『群馬県ブラックアンドホワイトショウ』にも参加予定です。今学期も、引き続き、動物科学コースや研究部の美野原農場での活動をお伝えしたいと思います。下の写真は、昨年度の校外見学会(左)と群馬県ブラックアンドホワイトショウ(右)です。


群馬サファリの見学 群馬県ブラックアンドホワイトショウ
「校外見学会(群馬サファリパーク)」と「群馬県ブラックアンドホワイトショウでの活躍」
0

笑う 動物科学ニュース269 明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます! 
 今年もよろしくお願いします。今年も昨年と同様に、動物科学コースや動物科学研究部の活動をお伝えしていきたいと思います。下の写真は、今年の干支の亥(いのしし)にちなみ、いのししが祖先であるブタの画像を掲載しました。


美野原農場のブタ1 美野原農場のブタ2
0

笑う 動物科学ニュース268 今年もおわりですね!

今年ももう終わりですね!
 本日は12月31日(月)の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支であり美野原農場で飼育している「戌(いぬ)」と来年の干支の亥(いのしし)を改良した「豚(ぶた)」です。みなさんよいお年を!


美野原農場のイヌ 美野原農場のぶた
0

笑う 動物科学ニュース267 2学期が終了しました。

2学期が終わりました! 
 12月21日(金)、2学期の終業式がありました。下の写真は、2学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部の活躍の様子です。今後も生徒の活動をお伝えできればと思います。

関東地区ホルスタイン共進会での活躍 イヌのしつけ講座
「関東地区ホルスタイン共進会での活躍」と「イヌのしつけ講座」

中之条保育所とのふれあい動物園 豊田乳業の見学
「中之条保育所とのふれあい動物園」と「豊田乳業の見学」
0

笑う 動物科学ニュース266 今年最後の総合実習がありました!

2学期最後の総合実習がありました! 3年生撮影
 12月20日(木)、3年生の総合実習がありました。この日の総合実習は2学期最後の実習のため、3年生は大掃除を兼ねて丁寧に取り組むことができました。下の写真は、搾乳牛のエサづくりの様子です。

エサづくり1 エサづくり2
0