動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース301 暑い中での総合実習

暑い中での総合実習 2年生作成 
 4月22日(月)は青空が広がり(左写真)、気温も20℃以上となりました。この日は、2年生の総合実習があり、暑い中での活動となりました。(右写真)これからどんどん暑くなってくると思います。人間も動物も健康管理に気をつけていきたいと思います。

広がる青空 育成牛舎の掃除
0

笑う 動物科学ニュース300 ヒツジの引っ越し

ヒツジの引っ越し 3年生撮影
 美野原農場では、ヒツジを飼育しています。ヒツジの毛は羊毛クラフトの作成などで授業やイベントで活用されています。これまで、外の飼育場所で飼われていましたが、ヒツジの体調等を考慮して中小動物舎で引っ越すことになりました。下の写真は、これまでの飼育場所(左)と現在の飼育場所(右)の様子です。早く新しい環境に慣れて欲しいです。

これまでの飼育場所 新しい飼育場所
0

笑う 動物科学ニュース299 美野原農場のサクラも咲いてきました!

美野原農場のサクラも咲いてきました! 2年生作成
 美野原農場もだんだんと暖かくなってきており、サクラの花も咲き始めました。下の様子は4/16(月)現在のサクラの様子です。まだ、満開ではありませんが、近いうちに満開となってとてもきれいになると思います。

美野原農場のサクラ1 美野原農場のサクラ2
0

笑う 動物科学ニュース298 4/10(水)に産まれた子牛!A3実習

4/10(水)に産まれた子牛! 3年生作成
 4/10(水)の23時頃に下の写真の子牛が誕生しました。見た目が黒く和牛のようですが、実際は、白黒のホルスタイン種と和牛の掛け合わせ(F1)の子牛です。今後、数ヶ月の間、美野原農場で育て、ゆくゆくは他の生産農場で育てられることになります。

産まれたばかりの子牛1 産まれたばかりの子牛2
0

笑う 動物科学ニュース297 1学期が始まりました!

1学期が始まりました! 
 4月8日(月)、1学期の始業式がありました。下の写真は、昨年度の1学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部の活躍の様子です。今学期も生徒の活動をお伝えできればと思います。

アイスクリームづくり 家畜審査競技会の参加
『アイスクリームづくり)』と『家畜審査競技会』

プロジェクト発表会の参加 体験審査の参加
『プロジェクト発表会』と『平成30年度前期体型審査』

0