動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース306 牧草のロール

牧草のロール 2年生撮影
 5月20日(月)、美野原農場には、白くて大きな「ロール」がありました。この中身が何か知りたかったため、先生に聞いてみると、牧草を貯蔵しているロールだとわかりました。もうすでに、育成牛舎やスモール牛舎でエサとしてあげています。

白いロール ロールの中身
0

動物科学ニュース305 ヒツジの毛刈り

ヒツジの毛刈り 3年生作成
 5月16日(木)、美野原農場では3年生の課題研究でヒツジの毛刈りを行いました。実施した生徒は初めて実施したため、最初は緊張しながら行っていましたが、時間の経過とともに慣れ、スムーズに行うことができました。

毛刈りの様子 毛刈り後のヒツジ
0

笑う 動物科学ニュース304 チビのブラッシング

チビのブラッシング 3年生作成
 5月9日(木)、この日は暖かく、とても過ごしやすい1日でした。美野原農場では、3年生の総合実習が行われ、ミニチュアホースのチビの手入れも行われていました。暖かい日差しを浴びながら、ブラッシングをされていたため、とても気持ちよさそうな感じを受けました。現在、冬毛が抜ける時期のため、たくさんの冬毛が抜けていました。

ミニチュアホースのチビ チビのブラッシング
0

笑う 動物科学ニュース303 2019セントラルジャパンホルスタインショウでの活躍

2019セントラルジャパンホルスタインショウでの活躍 動物科学研究部
 4月26日(金)・27日(土)、静岡県御殿場市の馬術・スポーツセンターで2019セントラルジャパンホルスタインショウが行われました。本校からは、美野原農場で活動している動物科学研究部の7名が参加しました。大会の結果、下のようになりました。特にヒメル号はジュニアリザーブチャンピオン(未経産全体の2位)を獲得することができました。今後もこのような大きな舞台で活躍できるように、努力していきたいと思います。

大会の様子 ミント号の審査の様子
入賞したヒメル号 記念撮影

結  果
第1部:9ヶ月以上~12ヶ月未満(22頭中)
9位 
ミント号 リードマン:遠藤里奈(A2)

第3部:15ヶ月以上~18ヶ月未満(15頭中)
6位 クラシック号 リードマン:本間知穏(A2)

第4部:18ヶ月以上~21ヶ月未満(18頭中)
1位 ヒメル号 リードマン:相京大輝(A2)
 *学校賞未経産の部 最優秀賞
 *ジュニアリザーブチャンピオン獲得(未経産全体の2位)
3位 イブ号  リードマン:佐藤晴香(A3)

学生リードマンコンテスト
1・2年生の部
1位 相京大輝(A1)ベストリードマン
0

笑う 動物科学ニュース302 ジャージーの子牛「カーン号」

ジャージ種の子牛「カーン号」 3年生撮影
 美野原農場では多くのウシを飼育しており、ほとんどがホルスタイン種ですが、この種以外にも実は飼育しており、今回はジャージー種の子牛を紹介します。下の写真は、今年生まれたジャージー種の子『カーン号』です。とても愛くるしい顔をしており、生徒にとても人気があります。

ジャージー種の子牛『カーン号』1 ジャージー種の子牛『カーン号』2
0