動物科学ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 平成29年07月 平成29年08月 平成29年09月 平成29年10月 平成29年11月 平成29年12月 平成30年01月 平成30年02月 平成30年03月 平成30年04月 平成30年05月 平成30年06月 平成30年07月 平成30年08月 平成30年09月 平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 平成31年01月 平成31年02月 平成31年03月 平成31年04月 令和元年05月 令和元年06月 令和元年07月 令和元年08月 令和元年09月 令和元年10月 令和元年11月 令和元年12月 令和02年01月 令和02年02月 令和02年03月 令和02年04月 令和02年05月 令和02年06月 令和02年07月 令和02年08月 令和02年09月 令和02年10月 令和02年11月 令和02年12月 令和03年01月 令和03年02月 令和03年03月 令和03年04月 令和03年05月 令和03年06月 令和03年07月 令和03年08月 令和03年09月 令和03年10月 令和03年11月 令和03年12月 令和04年01月 令和04年02月 令和04年03月 令和04年04月 令和04年05月 令和04年06月 令和04年07月 令和04年08月 令和04年09月 令和04年10月 令和04年11月 令和04年12月 令和05年01月 令和05年02月 令和05年03月 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (11) 2022年12月 (13) 2022年11月 (8) 2022年10月 (11) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (5) 2022年6月 (9) 2022年5月 (12) 2022年4月 (7) 2022年3月 (9) 2022年2月 (2) 2022年1月 (15) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (15) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (9) 2020年12月 (9) 2020年11月 (14) 2020年10月 (10) 2020年9月 (11) 2020年8月 (5) 2020年7月 (17) 2020年6月 (13) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (8) 2019年12月 (12) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (6) 2019年6月 (10) 2019年5月 (6) 2019年4月 (8) 2019年3月 (11) 2019年2月 (2) 2019年1月 (14) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (17) 2018年9月 (7) 2018年8月 (6) 2018年7月 (7) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (17) 2017年12月 (17) 2017年11月 (10) 2017年10月 (15) 2017年9月 (17) 2017年8月 (6) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 動物科学ニュース275 吉田牧場へ見学に行きました! 投稿日時 : 2019/01/21 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 吉田牧場へ見学に行きました! 2年生 1月21日(月)、富岡市にある吉田牧場へ見学に行きました。見学をしたのは動物科学コースの2年生です。吉田牧場は和牛を生産している牧場で子牛の出荷や飼料給与など専門的な学習ができました。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース274 フリーストール牛舎の改修① 投稿日時 : 2019/01/20 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 フリーストール牛舎の改修!① 3年生作成 1月17日(木)、美野原農場のフリーストール牛舎では、通路の溝切り工事が行われていました。この通路にはもともと溝があったのですが、年月が経つとともに溝がなくなり、ウシが滑ってしまう事故もありました。また、この工事をしている日中は、搾乳牛たちは牛舎の外の運動場にいます。下の写真は溝切り工事の様子(左)と運動場にいる搾乳牛(右)です。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース273 課題研究発表会が行われました! 投稿日時 : 2019/01/17 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 課題研究発表会が行われました! 3年生 1月17日(木)、動物科学コースの課題研究発表会が行われました。この日のために、放課後遅くまで残り、まとめやスライドづくりなどの準備をしてきた生徒もいました。とても充実した発表が多く、よい発表会となりました。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース272 後期牛群審査が行われました! 投稿日時 : 2019/01/15 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 後期牛群審査が行われました! 動物科学研究部 1月15日(火)に美野原農場で平成30年度後期牛群審査が行われました。この審査は(公財)日本ホルスタイン協会が主催する審査で、乳牛の体格や乳房などを審査員が得点化します。動物科学研究部の生徒7名が参加し、10頭の乳牛が審査されました。結果は下のようによい結果となりました。特に、ローマ号は90点を獲得し、エクセレント(EXともいう)になりました。 結 果〇 ローマ号 90点 (乳器92)〇 ハピネス 88点〇 レアル 87点〇 メロディー 85点〇 ナイト 85点〇 ラム 85点〇 ジョイ 82点〇 デイ 82点〇 サン 84点〇 メイプル 82点 (ジャージー種)▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース271 新年最初の総合実習 投稿日時 : 2019/01/10 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 新年最初の総合実習! 3年生撮影 1月10日(木)、新年最初の総合実習が行われました。前日に雪が降った事もあり、とても寒い日となりました。そんな中でも3年生は活発に動いていました。下の写真は、「美野原農場内に残っている雪(左)」と「スモール牛舎の掃除(右)」です。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース270 3学期が始まりました! 投稿日時 : 2019/01/08 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 3学期が始まりました! 1月8日(火)、3学期の始業式が行われました。3学期は、2学期に続き、校外見学会や共進会などがあります。また、3月には全国規模の大会の予選を兼ねる『群馬県ブラックアンドホワイトショウ』にも参加予定です。今学期も、引き続き、動物科学コースや研究部の美野原農場での活動をお伝えしたいと思います。下の写真は、昨年度の校外見学会(左)と群馬県ブラックアンドホワイトショウ(右)です。 「校外見学会(群馬サファリパーク)」と「群馬県ブラックアンドホワイトショウでの活躍」▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース269 明けましておめでとうございます! 投稿日時 : 2019/01/01 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。今年も昨年と同様に、動物科学コースや動物科学研究部の活動をお伝えしていきたいと思います。下の写真は、今年の干支の亥(いのしし)にちなみ、いのししが祖先であるブタの画像を掲載しました。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース268 今年もおわりですね! 投稿日時 : 2018/12/31 美野原農場 カテゴリ:平成30年12月 今年ももう終わりですね! 本日は12月31日(月)の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支であり美野原農場で飼育している「戌(いぬ)」と来年の干支の亥(いのしし)を改良した「豚(ぶた)」です。みなさんよいお年を! ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース267 2学期が終了しました。 投稿日時 : 2018/12/21 美野原農場 カテゴリ:平成30年12月 2学期が終わりました! 12月21日(金)、2学期の終業式がありました。下の写真は、2学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部の活躍の様子です。今後も生徒の活動をお伝えできればと思います。 「関東地区ホルスタイン共進会での活躍」と「イヌのしつけ講座」 「中之条保育所とのふれあい動物園」と「豊田乳業の見学」▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース266 今年最後の総合実習がありました! 投稿日時 : 2018/12/20 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 2学期最後の総合実習がありました! 3年生撮影 12月20日(木)、3年生の総合実習がありました。この日の総合実習は2学期最後の実習のため、3年生は大掃除を兼ねて丁寧に取り組むことができました。下の写真は、搾乳牛のエサづくりの様子です。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 383940414243444546 »
動物科学ニュース275 吉田牧場へ見学に行きました! 投稿日時 : 2019/01/21 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 吉田牧場へ見学に行きました! 2年生 1月21日(月)、富岡市にある吉田牧場へ見学に行きました。見学をしたのは動物科学コースの2年生です。吉田牧場は和牛を生産している牧場で子牛の出荷や飼料給与など専門的な学習ができました。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース274 フリーストール牛舎の改修① 投稿日時 : 2019/01/20 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 フリーストール牛舎の改修!① 3年生作成 1月17日(木)、美野原農場のフリーストール牛舎では、通路の溝切り工事が行われていました。この通路にはもともと溝があったのですが、年月が経つとともに溝がなくなり、ウシが滑ってしまう事故もありました。また、この工事をしている日中は、搾乳牛たちは牛舎の外の運動場にいます。下の写真は溝切り工事の様子(左)と運動場にいる搾乳牛(右)です。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース273 課題研究発表会が行われました! 投稿日時 : 2019/01/17 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 課題研究発表会が行われました! 3年生 1月17日(木)、動物科学コースの課題研究発表会が行われました。この日のために、放課後遅くまで残り、まとめやスライドづくりなどの準備をしてきた生徒もいました。とても充実した発表が多く、よい発表会となりました。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース272 後期牛群審査が行われました! 投稿日時 : 2019/01/15 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 後期牛群審査が行われました! 動物科学研究部 1月15日(火)に美野原農場で平成30年度後期牛群審査が行われました。この審査は(公財)日本ホルスタイン協会が主催する審査で、乳牛の体格や乳房などを審査員が得点化します。動物科学研究部の生徒7名が参加し、10頭の乳牛が審査されました。結果は下のようによい結果となりました。特に、ローマ号は90点を獲得し、エクセレント(EXともいう)になりました。 結 果〇 ローマ号 90点 (乳器92)〇 ハピネス 88点〇 レアル 87点〇 メロディー 85点〇 ナイト 85点〇 ラム 85点〇 ジョイ 82点〇 デイ 82点〇 サン 84点〇 メイプル 82点 (ジャージー種)▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース271 新年最初の総合実習 投稿日時 : 2019/01/10 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 新年最初の総合実習! 3年生撮影 1月10日(木)、新年最初の総合実習が行われました。前日に雪が降った事もあり、とても寒い日となりました。そんな中でも3年生は活発に動いていました。下の写真は、「美野原農場内に残っている雪(左)」と「スモール牛舎の掃除(右)」です。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース270 3学期が始まりました! 投稿日時 : 2019/01/08 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 3学期が始まりました! 1月8日(火)、3学期の始業式が行われました。3学期は、2学期に続き、校外見学会や共進会などがあります。また、3月には全国規模の大会の予選を兼ねる『群馬県ブラックアンドホワイトショウ』にも参加予定です。今学期も、引き続き、動物科学コースや研究部の美野原農場での活動をお伝えしたいと思います。下の写真は、昨年度の校外見学会(左)と群馬県ブラックアンドホワイトショウ(右)です。 「校外見学会(群馬サファリパーク)」と「群馬県ブラックアンドホワイトショウでの活躍」▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース269 明けましておめでとうございます! 投稿日時 : 2019/01/01 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いします。今年も昨年と同様に、動物科学コースや動物科学研究部の活動をお伝えしていきたいと思います。下の写真は、今年の干支の亥(いのしし)にちなみ、いのししが祖先であるブタの画像を掲載しました。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース268 今年もおわりですね! 投稿日時 : 2018/12/31 美野原農場 カテゴリ:平成30年12月 今年ももう終わりですね! 本日は12月31日(月)の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支であり美野原農場で飼育している「戌(いぬ)」と来年の干支の亥(いのしし)を改良した「豚(ぶた)」です。みなさんよいお年を! ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース267 2学期が終了しました。 投稿日時 : 2018/12/21 美野原農場 カテゴリ:平成30年12月 2学期が終わりました! 12月21日(金)、2学期の終業式がありました。下の写真は、2学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部の活躍の様子です。今後も生徒の活動をお伝えできればと思います。 「関東地区ホルスタイン共進会での活躍」と「イヌのしつけ講座」 「中之条保育所とのふれあい動物園」と「豊田乳業の見学」▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース266 今年最後の総合実習がありました! 投稿日時 : 2018/12/20 美野原農場 カテゴリ:平成31年01月 2学期最後の総合実習がありました! 3年生撮影 12月20日(木)、3年生の総合実習がありました。この日の総合実習は2学期最後の実習のため、3年生は大掃除を兼ねて丁寧に取り組むことができました。下の写真は、搾乳牛のエサづくりの様子です。 ▲美野原農場TOPへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
群馬県立吾妻中央高等学校 美野原農場 〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町 大字五反田4371 TEL 0279-75-2329(FAX兼用) E-Mail agachuo-hs05@edu-g.gsn.ed.jp