動物科学ニュース

花丸 動物科学ニュース598 和牛のブラッシングをしています。

 6月13日(月)、美野原農場で行われた2年生の総合実習が行われました。和牛の飼育管理を担当する生徒たちは、時間をかけてブラッシングをしていました。そのため、汚れた毛がなくなりとてもきれいになりました。また、冬毛が生え替わる時期で、たくさんの毛がとれました。

和牛のブラッシング1和牛のブラッシング2

0

花丸 動物科学ニュース596 群馬テレビの取材がありました。

 6/9(木)、美野原農場に群馬テレビの取材班が訪れ、動物科学研究部の活動の様子を取材しました。取材内容は食品廃棄物を活用した取り組みや学校で飼育している牛の管理などについてです。生徒たちは緊張しながらもしっかりと質問に答えることができました。

番組名 JAみどりの風(群馬テレビ

放送日 令和4年6月27日(月)21:00~21:30

 取材の様子取材の様子2

0

花丸 動物科学ニュース595  スモール牛舎の掃除を頑張っています。

 6月6日(月)、美野原農場で2年生の総合実習がありました。今回はスモール牛舎の掃除について紹介します。スモール牛舎では、将来、搾乳牛になる子牛を飼育しています。掃除は、牛を捕まえてから行うため、1年生のうちは捕まえるのに時間がかかります。2年生も1年生のうちは苦戦していました。現在では、この作業にも慣れてスムーズに捕まえることができるようになってきました。

 

スモール牛舎の掃除1スモール牛舎の掃除2

0

花丸 動物科学ニュース594 イヌのトリミングをしました。

 6月6日(月)、2年生の課題研究が美野原農場で行われました。今回はトリミングの実習について紹介します。本校ではイヌを5頭飼育しており、トリミングなどの授業で活用しています。2年生はこれでまでに3回以上実施しているため、イヌの様子を見ながらスムーズに行うことができました。

イヌのトリミングイヌのトリミング2

0