動物科学ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 平成29年07月 平成29年08月 平成29年09月 平成29年10月 平成29年11月 平成29年12月 平成30年01月 平成30年02月 平成30年03月 平成30年04月 平成30年05月 平成30年06月 平成30年07月 平成30年08月 平成30年09月 平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 平成31年01月 平成31年02月 平成31年03月 平成31年04月 令和元年05月 令和元年06月 令和元年07月 令和元年08月 令和元年09月 令和元年10月 令和元年11月 令和元年12月 令和02年01月 令和02年02月 令和02年03月 令和02年04月 令和02年05月 令和02年06月 令和02年07月 令和02年08月 令和02年09月 令和02年10月 令和02年11月 令和02年12月 令和03年01月 令和03年02月 令和03年03月 令和03年04月 令和03年05月 令和03年06月 令和03年07月 令和03年08月 令和03年09月 令和03年10月 令和03年11月 令和03年12月 令和04年01月 令和04年02月 令和04年03月 令和04年04月 令和04年05月 令和04年06月 令和04年07月 令和04年08月 令和04年09月 令和04年10月 令和04年11月 令和04年12月 令和05年01月 令和05年02月 令和05年03月 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (11) 2022年12月 (13) 2022年11月 (8) 2022年10月 (11) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (5) 2022年6月 (9) 2022年5月 (12) 2022年4月 (7) 2022年3月 (9) 2022年2月 (2) 2022年1月 (15) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (15) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (9) 2020年12月 (9) 2020年11月 (14) 2020年10月 (10) 2020年9月 (11) 2020年8月 (5) 2020年7月 (17) 2020年6月 (13) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (8) 2019年12月 (12) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (6) 2019年6月 (10) 2019年5月 (6) 2019年4月 (8) 2019年3月 (11) 2019年2月 (2) 2019年1月 (14) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (17) 2018年9月 (7) 2018年8月 (6) 2018年7月 (7) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (17) 2017年12月 (17) 2017年11月 (10) 2017年10月 (15) 2017年9月 (17) 2017年8月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 動物科学ニュース149 2学期が終わりました! 投稿日時 : 2017/12/22 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 2学期が終わりました! 12月22日(金)、2学期の終業式がありました。下の写真は、2学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部員の活躍の様子です。2学期も生徒の活動をお伝えできればと思います。 「全国和牛能力共進会で優良賞獲得」と「県畜産共進会での入賞」 「産フェアぐんまでの羊毛フェルト体験」と「ボルト号エクセレント獲得」 「校外学習会(群馬サファリパーク」と「食肉加工実習(全国食肉学校)」▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース148 イヌのしつけ講座 投稿日時 : 2017/12/21 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 イヌのしつけ講座 動物科学コース2年生 12月21日(木)、かすかわ動物病院の中島先生と藤川先生を美野原農場に招き、イヌのしつけ講座を実施しました。動物科学コースの2年生は日頃の授業で飼育管理やトリミングをしていますが、この講座を通して、初めて知ることも多く有意義な学習の機会となりました。あ ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース147 羊毛フェルトの加工に挑戦! 投稿日時 : 2017/12/21 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 羊毛フェルトの加工に挑戦! 動物科学コース2年生 12月21日(木)、羊の工房パオの関谷隆子先生を招き、羊毛フェルトで雪だるまづくりをしました。また、使用した羊毛は、美野原農場で飼育しているヒツジの毛のため、2年生にとって身近なものです。思いの通りにつくれなかった生徒もいましたが、授業の終盤には、かわいらしい雪だるまができました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース146 動物たちの寒さ対策 投稿日時 : 2017/12/20 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 動物たちの寒さ対策! 2年生撮影 12月も半ばを過ぎ、美野原農場では寒い日が続いています。動物の体調管理のための対策を動物科学コースでは行っています。下の写真は、「ウマの馬着」と「牛のネックウォーマー」を掲載しました。この他にも暖かいランプの保温灯も使用しています。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース145 群馬サファリパークに行きました! 投稿日時 : 2017/12/19 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 群馬サファリパークに行きました! 動物科学コース3年生 12月19日(火)、富岡市にある群馬サファリパークで動物科学コース3年生が校外学習をしました。飼育係による「野生動物の飼育管理」や「動物の展示方法」などを教えていただくことができました。動物科学コースの3年生は、動物関係の職業を希望している生徒も多く、とても有意義な学習会となりました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 104105106107108109110111112 »
動物科学ニュース149 2学期が終わりました! 投稿日時 : 2017/12/22 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 2学期が終わりました! 12月22日(金)、2学期の終業式がありました。下の写真は、2学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部員の活躍の様子です。2学期も生徒の活動をお伝えできればと思います。 「全国和牛能力共進会で優良賞獲得」と「県畜産共進会での入賞」 「産フェアぐんまでの羊毛フェルト体験」と「ボルト号エクセレント獲得」 「校外学習会(群馬サファリパーク」と「食肉加工実習(全国食肉学校)」▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース148 イヌのしつけ講座 投稿日時 : 2017/12/21 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 イヌのしつけ講座 動物科学コース2年生 12月21日(木)、かすかわ動物病院の中島先生と藤川先生を美野原農場に招き、イヌのしつけ講座を実施しました。動物科学コースの2年生は日頃の授業で飼育管理やトリミングをしていますが、この講座を通して、初めて知ることも多く有意義な学習の機会となりました。あ ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース147 羊毛フェルトの加工に挑戦! 投稿日時 : 2017/12/21 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 羊毛フェルトの加工に挑戦! 動物科学コース2年生 12月21日(木)、羊の工房パオの関谷隆子先生を招き、羊毛フェルトで雪だるまづくりをしました。また、使用した羊毛は、美野原農場で飼育しているヒツジの毛のため、2年生にとって身近なものです。思いの通りにつくれなかった生徒もいましたが、授業の終盤には、かわいらしい雪だるまができました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース146 動物たちの寒さ対策 投稿日時 : 2017/12/20 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 動物たちの寒さ対策! 2年生撮影 12月も半ばを過ぎ、美野原農場では寒い日が続いています。動物の体調管理のための対策を動物科学コースでは行っています。下の写真は、「ウマの馬着」と「牛のネックウォーマー」を掲載しました。この他にも暖かいランプの保温灯も使用しています。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース145 群馬サファリパークに行きました! 投稿日時 : 2017/12/19 美野原農場 カテゴリ:平成29年12月 群馬サファリパークに行きました! 動物科学コース3年生 12月19日(火)、富岡市にある群馬サファリパークで動物科学コース3年生が校外学習をしました。飼育係による「野生動物の飼育管理」や「動物の展示方法」などを教えていただくことができました。動物科学コースの3年生は、動物関係の職業を希望している生徒も多く、とても有意義な学習会となりました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
群馬県立吾妻中央高等学校 美野原農場 〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町 大字五反田4371 TEL 0279-75-2329(FAX兼用) E-Mail agachuo-hs05@edu-g.gsn.ed.jp