動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース154 今年初めての総合実習

今年初めての総合実習 2年生撮影
 1月10日(水)、今年に入って初めての2年生の総合実習がありました。北風が吹く中、動物たちの小屋の掃除を懸命に頑張ることができました。下の写真は同じ小屋にいるイブ号ロビン号です。とても仲良しなので撮影しました。


イブ号とロビン号1 イブ号とロビン号2
0

笑う 動物科学ニュース153 3学期がスタートしました!

3学期がスタートしました!
 1月9日(火)、3学期の始業式が行われました。3学期は、2学期に続き、社会人講師の先生による授業や共進会などがあります。また、3月には全国大会の予選を兼ねる『群馬県ブラックアンドホワイトショウ』にも参加予定です。今学期も、引き続き、動物科学コースや研究部の美野原農場での活動をお伝えしたいと思います。下の写真は、昨年度の3学期の活躍の様子です。


社会人講師(ウマの装蹄) 群馬県ブラックアンドホワイトショウ
社会人講師(ウマの装蹄)(左)と群馬県ブラックアンドホワイトショウ(右)
0

笑う 動物科学ニュース152 明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。 
 今年もよろしくお願いします。今年も昨年と同様に、動物科学コースや動物科学研究部の活動をお伝えしていきたいと思います。下の写真は、今年の干支の戌(いぬ)にちなみ、美野原農場で飼育しているイヌの画像を掲載しました。今後もトリミング実習やふれあい動物園などで活躍してもらいたいと思います。

トリミングの実習 ふれあい動物園
『トリミングの実習(課題研究)』と『ふれあい動物園(動物ボランティア)』

しつけ講座 散歩中の撮影
『イヌのしつけ(社会人講師)』と『散歩中での撮影(総合実習)』
0

笑う 動物科学ニュース151 今年も終わりですね

今年ももう終わりですね!
 本日は12月31日の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支の「酉(美野原農場のチャボ)」と来年の干支の「戌(美野原農場のプードル)」です。みなさんよいお年を!


美野原農場のチャボ 美野原農場のプードル
0

笑う 動物科学ニュース150 読売新聞の取材がありました!

読売新聞の取材がありました! 動物科学研究部
 12月22日(金)、読売新聞の石川記者が美野原農場に来校し、動物科学研究部の3名が取材を受けました。内容は、12月6日(水)の後期牛群審査での『ボルト号のエクセレント獲得』です。審査当日の様子だけではなく、育てた過程も取材されました。


撮影の様子 取材の様子
0