美野原農場へようこそ!
動 物 科 学 コ ー ス の 活 躍
美野原農場へようこそ!
動 物 科 学 コ ー ス の 活 躍
本日は12月31日(金)の大晦日です。今年の動物科学コース・動物科学研究部の活動にご支援・ご協力ありがとうございました。来年も様々な場面で活動していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。下の写真は、今年の干支の丑(うし)である学校のウシと来年の干支の「寅(とら)」のホワイトタイガーです。みなさんよいお年を!
12月24日(金)、2学期の終業式がありました。この日の終業式は感染症の拡大防止の観点から、教室でのオンラインでの終業式となりました。下の写真は今学期に実施した一部を掲載しています。来学期も様々な活動に取り組んでいきたいです。
『ふれあい動物園(搾乳体験)』と『後期体型審査』
『校外学習会(食肉加工体験)』と『農業クラブ全国大会プロジェクト発表会』
課題研究は現在まとめの時期となっており、動物科学コースの3年生全員が報告書の作成をパソコン室で行っています。班によって進度は異なりますが、授業だけでは時間が足りず、放課後も遅くまで残って作成を頑張っています。報告書の完成するまで頑張って下さいね。
12月21日(火)、動物科学コースの2年生が玉村町にある公益社団法人全国食肉学校でベーコンやソーセージなどの食肉加工実習を行いました。加工実習をはじめて行った生徒も多く、とても有意義な学習会となりました。
12月16日(木)、富岡市にある群馬サファリパークへ3年生が見学に行きました。3年生は昨年度に見学を予定していましたが、コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、延期をしていました。通常見学するコースだけではなく、飼育員による動物飼育員という専門職についての説明もあり、とても有意義な学習会となりました。
群馬県立吾妻中央高等学校
美野原農場
〒377-0432
群馬県吾妻郡中之条町
大字五反田4371