動物科学ニュース

笑う 動物科学ニュース240 美野原農場のウシたち

美野原農場のウシたち 3年生撮影
 美野原農場では約40頭のウシを飼育しています。牛乳を生産する搾乳牛はもちろん、搾乳牛から産まれた子牛や育成牛なども多くいます。また、乳牛だけではなく、和牛も飼育しています。


子牛 育成牛
搾乳牛 和牛
0

笑う 動物科学ニュース239 中之条保育所とのふれあい動物園

中之条保育所とのふれあい動物園 3年生
 10月25日(木)、美野原農場で中之条保育所とのふれあい動物園を行いました。普段、見慣れないウシやウマなどの動物と接して、とても喜んでいただけました。今年度のふれあい動物園はこれで終わりです。来年度も幼稚園や保育園などの子どもたちと交流したいと考えています。

乗馬体験 牛舎の見学
イヌの散歩 集合写真
0

動物科学ニュース238 沢田幼稚園とのふれあい動物園

沢田幼稚園とのふれあい動物園 3年生
 10月25日(木)、美野原農場で沢田幼稚園とのふれあい動物園を行いました。当日は、飼育しているウサギを活用した『ウサギとのふれあい』やウシの『搾乳体験』やウシに関係する『クイズ』なども行っていたようです。

ウサギとのふれあい ウシのクイズ
新聞取材 記念撮影
0

笑う 動物科学ニュース237 JA群馬青年部大会に参加しました!

JA群馬青年部大会に参加しました! 動物科学研究部
 10月23日(火)、前橋市にあるアニバーサリーコート・ラシーネ新前橋で行われたJA青年部大会に動物科学研究部6名が参加しました。この6名は、日頃の活動成果を大会に参加したみなさんの前で堂々と発表することができました。

発表の様子1 発表の様子2
発表の様子3 会場での記念撮影
0

笑う 動物科学ニュース236 イネの刈り取り

イネの刈り取り 2年生撮影
 10月22日(月)、美野原農場ではイネの刈り取りをしていました。左下の写真は先生が刈り取っていますが、3年生の農業機械の授業では刈り取りの実習としてコンバインを扱っているようです。また、稲わらは右下の写真のようにトラクターを使って集められ、最終的にはウシのエサとなります。

イネの刈り取り 稲わらの集草
0