美野原農場へようこそ!
動 物 科 学 コ ー ス の 活 躍
美野原農場へようこそ!
動 物 科 学 コ ー ス の 活 躍
動物科学研究部では、乳牛の手入れを中心に行っていますが、美野原農場で飼育している動物のことも行っています。この日は、和牛(カエラ号)の採卵の見学をしました。採卵とは、メスの体の中にある受精卵を取り出すことです。本校では、和牛や乳牛の採卵を獣医さんにお願いしていますが、なかなか生徒が見学できるチャンスがありません。この日は土日の部活動の時間に見学することができました。初めて見た生徒もおり、とても有意義な活動ができたと思います。
5月6日(木)、3年生の総合実習が行われました。この日はとても暖かく、日中は25℃以上にも達しました。下の写真はこの日の実習の様子です。暑い中ですがとても頑張っています。また、放牧場の乳牛たちはのんびりと過ごしているように見えますね。
掃除が終わるまで待機中です! 2年生撮影
総合実習では、生徒たちは担当する動物の部屋の掃除やエサくれなどを行います。部屋の掃除では、生徒が掃除をしている間、動物は外などで待機しています。下の写真は掃除中の生徒と待機中のを撮影しました。
北軽井沢スプリングショウでの活躍 動物科学研究部
4月24日(土)、長野原町にある北軽井沢ふれあい広場で第46回北軽井沢スプリングショウが行われました。県内の酪農家を中心に実施され、本校からは動物科学研究部の生徒4名が参加しました。結果は下の通りです。コロナ禍で思うような活動ができませんでしたが、生徒達は日頃の成果を十分に発揮できたと思います。
結 果
第1部:9ヵ月未満(8頭中)
2位 シャイン号 リードマン:田中翔太(2年)
第2部:9ヶ月以上~15ヶ月未満(6頭中)
1位 ヘブン号 リードマン:鳥山結生(2年)
2位 デヴィ号 リードマン:髙橋尚汰(2年)
3位 ミコ号 リードマン:狩野千亜希(2年)
5位 エイプ号 リードマン:田中翔太(2年)
ヘブン号:ジュニアチャンピオン(未経産全体の1位)
デヴィ号:リザーブジュニアチャンピオン(未経産全体の2位)
群馬県立吾妻中央高等学校
美野原農場
〒377-0432
群馬県吾妻郡中之条町
大字五反田4371