動物科学ニュース

花丸 動物科学ニュース662 美野原農場もかなり冷え込みました。

 1月26日(木)、全国的に寒波が襲来し、とても冷え込みました。この日の朝の美野原農場の気温は-11℃であり、放牧場の飲水用の水も凍ってしまい、水を与えるのにも苦労しました。今後も寒い日が続きますが、動物たちの管理を続けたいと思います。

放牧場の様子放牧場の水飲み

0

花丸 動物科学ニュース661 3年生の課題研究発表会がありました。

 1月24日(火)、動物科学コースの課題研究発表会が行われました。発表した3年生は、これまでに美野原農場の動物などについて調査・研究してきました。また、発表会に向け、スライドや原稿づくりを授業内や放課後を利用して実施してきました。2年生も見学していたこともあり、緊張しながらの発表でしたが、自分たちの内容を相手に伝わるように説明することができたと思います。

 発表の様子発表の様子2

0

花丸 動物科学ニュース660 ミニチュアホースのチビはリンゴが大好きです。

 中小動物舎の管理では、ミニチュアホースのチビを飼育しています。先日、本校の果樹園でできたリンゴを植物科学コースよりいただき、毎日おいしそうに食べています。リンゴを食べて栄養をつけて、より活発に活動して欲しいです。

ミニチュアホースのチビ本校のリンゴ

0

花丸 動物科学ニュース659 イヌのトリミングを頑張っています。

 課題研究(2年生)では、イヌのトリミング実習を年間を通して実施しています。本日は、シャンプーやブローの後に、イヌの毛のカットをしており、生徒たちはとても苦戦をしていました。慣れるまでに時間がかかることですが、だんだんと上手になって欲しいです。

ブローをしているところカットをしているところ

0

花丸 動物科学ニュース658 和牛甲子園に参加しました。

 1/19(木)・1/20(金)、第6回和牛甲子園が行われ、本校の動物科学が初めて取組評価部門にWeb参加をしました。結果は、残念ながら入賞することができませんでしたが、他校の活動報告や自分たちの講評などを聴き、来年度に向けて少しずつ準備をしていきたいです。

大会の様子Web参加の様子

0