動物科学ニュース

動物科学ニュース532 デイリーマンによる写真撮影がありました!

11月18日(木)、デイリーマンのカメラマンが美野原農場を訪れ、本校の乳牛の写真を撮影しました。撮影に向け、動物科学研究部の5名は、自分たちの乳牛をきれいな状態で撮影できるように、体を洗ったり毛刈りをしたりするなどしました。写真の出来上がりが楽しみですね。

準備の様子撮影中1

写真撮影中2記念撮影

0

笑う 動物科学ニュース531 ミニチュアホースのチビは頑張っています!

 ミニチュアホースのチビは、20年以上美野原農場で飼育されていますが、とても元気です。人間で換算すると100歳を超える年だと言われますが、今なおふれあい動物園では背中に子どもたちを乗せて引き馬体験をしています。高齢ではありますが、まだまだみんなのために頑張って欲しいですね。

ミニチュアホースのチビふれあい動物園での活躍

0

喜ぶ・デレ 動物科学ニュース530 体尺測定の結果を発表しました!

 11月より乳牛の体尺測定のまとめをしており、データのグラフ化や、データの推移から牛の発育や体の状態の読み取りなどしながら、スライドにまとめています。この日の課題研究では、いよいよ測定結果の発表です。各班とも4月から実施してきたこともあり、とても緊張しながら発表をしていました。

発表の様子1発表の様子2

0

笑う 動物科学ニュース529 文化部発表会に参加しました!

 11/12(金)の午後、本校の体育館で文化部発表会が実施されました。この日に向けて、動物科学研究部の5名の生徒たちは、美野原農場で飼育している動物の紹介や部活動の内容などをスライドにまとめたり、発表の練習をしたりして頑張ってきました。そのため、本番はうまく発表できたようです。次の発表の機会も頑張ってほしいですね。

発表の様子1発表の様子2

0