
動物科学ニュース
第9回全日本ブラックアンドホワイトショウでの活躍 動物科学研究部
4月13日(金)・14日(土)、静岡県御殿場市の馬術・スポーツセンターで第9回全日本ブラックアンドホワイトショウが行われました。本校からは、美野原農場で活動している動物科学研究部の4名が参加しました。大会の結果、下のようになりました。今後もこのような大きな舞台で活躍できるように、努力していきたいと思います。


結 果
第5部(12頭中)
6位 ミッシー号 リードマン:冨沢大輝(A3)
9位 ブラゼル号 リードマン:髙橋希綺(A2)
学生リードマンコンテスト
3年生以上
6位 冨沢大輝(A3) 14位 佐藤美羽(A3)
新学期最初の総合実習 3年生撮影
4月12日(木)、3年生になって最初の総合実習が行われました。美野原農場は春を迎え、サクラが満開となっています。また、動物たちも暖かさから活動も活発となっています。下の写真は、満開のサクラと元気な動物たちです。
リーダーシップに掲載されました! 動物科学研究部
4月1日に発行された「リーダーシップ2018春号(発行:日本学校農業クラブ連盟事務局)」に動物科学研究部の取り組みが掲載されました。今回は、「経験をいかした進路選択」について取り上げて頂きました。詳細は、下の記事を見て下さい。
1学期が始まりました!
4月9日(月)、1学期の始業式がありました。下の写真は、昨年度の1学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部員の活躍の様子です。今後も生徒の活動をお伝えできればと思います。
「共進会の参加(動物科学研究部)」と「アイスクリームづくり(A1総合実習)」
「県農ク家畜審査競技会(動物科学コース)」と「県農クプロジェクト発表会(動物科学研究部)」
第44回群馬県ブラックアンドホワイトショウでの活躍 動物科学研究部
3月28日(水)、前橋市にある県畜産試験場で第44回群馬県ブラックアンドホワイトショウが行われました。本校からは、美野原農場で活動している動物科学研究部の8名が参加しました。結果は下にまとめました。ブラゼル号はリザーブジュニアチャンピオン(未経産全体の2位)を獲得できました。また、このブラゼル号とミッシー号は、4月13日・14日に静岡県御殿場市で行われる全日本ブラックアンドホワイトショウに出場します。全国大会で活躍できるように今後も努力していきたいと思います。


結 果
第4部(4頭中)
1位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A2)
4位 ストーム号 リードマン:佐藤美羽(A2)
第5部(5頭中)
1位 ブラゼル号 リードマン:髙橋希綺(A1)
リザーブジュニアチャンピオン
第9回全日本ブラックアンドホワイトショウ出場
2位 ミッシー号 リードマン:鈴木哲平(卒業生)
第9回全日本ブラックアンドホワイトショウ出場
第6部(19頭中)
5位 ミセス号 リードマン:冨沢大輝(A2)
お問い合わせ
群馬県立吾妻中央高等学校
美野原農場
〒377-0432
群馬県吾妻郡中之条町
大字五反田4371
TEL
0279-75-2329(FAX兼用)
E-Mail