動物科学ニュース 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 平成29年07月 平成29年08月 平成29年09月 平成29年10月 平成29年11月 平成29年12月 平成30年01月 平成30年02月 平成30年03月 平成30年04月 平成30年05月 平成30年06月 平成30年07月 平成30年08月 平成30年09月 平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 平成31年01月 平成31年02月 平成31年03月 平成31年04月 令和元年05月 令和元年06月 令和元年07月 令和元年08月 令和元年09月 令和元年10月 令和元年11月 令和元年12月 令和02年01月 令和02年02月 令和02年03月 令和02年04月 令和02年05月 令和02年06月 令和02年07月 令和02年08月 令和02年09月 令和02年10月 令和02年11月 令和02年12月 令和03年01月 令和03年02月 令和03年03月 令和03年04月 令和03年05月 令和03年06月 令和03年07月 令和03年08月 令和03年09月 令和03年10月 令和03年11月 令和03年12月 令和04年01月 令和04年02月 令和04年03月 令和04年04月 令和04年05月 令和04年06月 令和04年07月 令和04年08月 令和04年09月 令和04年10月 令和04年11月 令和04年12月 令和05年01月 令和05年02月 令和05年03月 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (11) 2022年12月 (13) 2022年11月 (8) 2022年10月 (11) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (5) 2022年6月 (9) 2022年5月 (12) 2022年4月 (7) 2022年3月 (9) 2022年2月 (2) 2022年1月 (15) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (15) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (9) 2020年12月 (9) 2020年11月 (14) 2020年10月 (10) 2020年9月 (11) 2020年8月 (5) 2020年7月 (17) 2020年6月 (13) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (8) 2019年12月 (12) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (6) 2019年6月 (10) 2019年5月 (6) 2019年4月 (8) 2019年3月 (11) 2019年2月 (2) 2019年1月 (14) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (17) 2018年9月 (7) 2018年8月 (6) 2018年7月 (7) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (17) 2017年12月 (17) 2017年11月 (10) 2017年10月 (15) 2017年9月 (17) 2017年8月 (6) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 動物科学ニュース174 3学期が終わりました。 投稿日時 : 2018/03/23 美野原農場 カテゴリ:平成30年03月 3学期が終わりました! 3月23日(金)、3学期の終業式がありました。下の写真は、3学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部員の活躍の様子です。平成30年度も生徒の活動をお伝えできればと思います。 「JAみどりの風の取材」と「社会人講師による授業(ウマの装蹄)」 「イースタンホルスタインショウでの活躍」と「FMぐんまの取材」▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース173 第44回長野県B&Wショウでの活躍 投稿日時 : 2018/03/21 美野原農場 カテゴリ:平成30年03月 第44回長野県B&Wショウでの活躍 動物科学研究部 3月21日(水)、長野県小諸市にある小諸家畜市場で第44回長野県B&Wショウが行われました。本校からは、美野原農場で活動している動物科学研究部の3名が参加しました。結果は下にまとめました。また、ミッシー号はジュニアチャンピオン(未経産全体の1位)を獲得できました。 結 果第4部(6頭中)1位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A2)第5部(3頭中)1位 ミッシー号 リードマン:鈴木哲平(卒業生)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース172 原乳品質改善共励会で表彰されました! 投稿日時 : 2018/03/12 美野原農場 カテゴリ:平成30年02月 原乳品質改善共励会で表彰されました! 動物科学研究部 3月12日(月)、県乳販連が主催する平成29年度第60回群馬県原乳品質改善共励会で会長賞を受賞しました。これは、原乳の乳成分や飼育環境などを検査して群馬県内で順位をつけたものです。 今年度は、県内の489戸の酪農家が検査を受け、本校は16位になり会長賞を受賞しました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース171 第13回イースタンホルスタインショウでの活躍 投稿日時 : 2018/03/03 美野原農場 カテゴリ:平成30年02月 第13回イースタンホルスタインショウでの活躍 動物科学研究部 3月3日(土)にみどり市にある三輪牧場特設会場で第13回イースタンホルスタインショウが行われました。本校からの参加は、美野原農場で活動している動物科学研究部の4名です。結果は下にまとめました。また、サン号はリザーブジュニアチャンピオン(未経産全体の2位)が獲得できました。 結 果第1部(2頭中)1位 ヒメル号 リードマン:冨沢大輝(A2)第5部(5頭中)1位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A2)2位 ストーム号 リードマン:佐藤美羽(A2)第6部(4頭中)1位 ミッシー号 リードマン:鈴木哲平(A3卒業)2位 ブラゼル号 リードマン:高橋希綺(A1)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース170 FMぐんまの取材がありました! 投稿日時 : 2018/02/24 美野原農場 カテゴリ:平成30年02月 FMぐんまの取材がありました! 動物科学研究部番組名 高校タイムズ放送日 3/2(金) 15:55~16:00 22:55~23:00(再) 2月24日(土)、FMぐんまの揚妻アナウンサーが美野原農場に来校し、動物科学研究部の活動の取材をしました。取材内容は、ボルト号のエクセレント獲得についてです。動物科学研究部の生徒は、緊張しながらも質問にしっかりと答えていました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース169 ウマの装蹄(社会人講師) 投稿日時 : 2018/02/01 美野原農場 カテゴリ:平成30年02月 ウマの装蹄(社会人講師) 動物科学コース2年生 2月1日(木)、美野原農場では、装蹄師の角谷さんを招いて社会人講師による授業が行われました。内容は、ウマの装蹄についてです。ウマの装蹄の説明や実演はもちろん、馬具のとりつけの実技指導もして頂き、今後の授業にとても役立つ内容でした。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース168 美野原農場の元気な動物たち 投稿日時 : 2018/01/31 美野原農場 カテゴリ:平成30年01月 美野原農場の元気な動物たち 2年生作成 1月31日(水)、美野原農場は-10℃ととても冷え込んでいました。このような寒い日でも、動物たちは元気に動き回っていました。2月に入ると、寒さがさらに厳しくなります。私たち・動物たち共に、防寒対策をしていきたいです。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース167 JAグループ群馬のホームページに掲載! 投稿日時 : 2018/01/31 美野原農場 JAグループ群馬のホームページに掲載されました! 動物科学研究部 1月29日(月)に放送された群馬テレビの「JAみどりの風」の取材の様子が、JAグループ群馬のホームページに掲載されてます。興味のある方は外部リンクをクリックして下さい。外部リンク(JAグループ群馬)▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース166 JAみどりの風が放送されました! 投稿日時 : 2018/01/30 美野原農場 カテゴリ:平成30年01月 JAみどりの風が放送されました! 動物科学研究部 1月29日(月)、動物科学研究部の活動がJAみどりの風(群馬テレビ)で紹介されました。内容は、昨年の「もみじ号の活躍」や「ボルト号のエクセレント獲得」などについてです。なお、見逃した方は、再放送をご覧下さい。日時は、2月4日(日)8:00~8:30です。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース165 雪が吹雪く中での実習 投稿日時 : 2018/01/24 美野原農場 カテゴリ:平成30年01月 雪が吹雪く中での実習 2年生作成 1月24日(水)、美野原農場で2年生の総合実習が行われました。1月22日(月)に降った雪が残っている中での実習だったため、思うように作業ができない生徒もおりました。また、授業時間の半ばには、強い風と降雪があり、吹雪のような天気となりました。しかし、2年生が協力し合い時間内に作業を終わりにすることができました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 484950515253545556 »
動物科学ニュース174 3学期が終わりました。 投稿日時 : 2018/03/23 美野原農場 カテゴリ:平成30年03月 3学期が終わりました! 3月23日(金)、3学期の終業式がありました。下の写真は、3学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部員の活躍の様子です。平成30年度も生徒の活動をお伝えできればと思います。 「JAみどりの風の取材」と「社会人講師による授業(ウマの装蹄)」 「イースタンホルスタインショウでの活躍」と「FMぐんまの取材」▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース173 第44回長野県B&Wショウでの活躍 投稿日時 : 2018/03/21 美野原農場 カテゴリ:平成30年03月 第44回長野県B&Wショウでの活躍 動物科学研究部 3月21日(水)、長野県小諸市にある小諸家畜市場で第44回長野県B&Wショウが行われました。本校からは、美野原農場で活動している動物科学研究部の3名が参加しました。結果は下にまとめました。また、ミッシー号はジュニアチャンピオン(未経産全体の1位)を獲得できました。 結 果第4部(6頭中)1位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A2)第5部(3頭中)1位 ミッシー号 リードマン:鈴木哲平(卒業生)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース172 原乳品質改善共励会で表彰されました! 投稿日時 : 2018/03/12 美野原農場 カテゴリ:平成30年02月 原乳品質改善共励会で表彰されました! 動物科学研究部 3月12日(月)、県乳販連が主催する平成29年度第60回群馬県原乳品質改善共励会で会長賞を受賞しました。これは、原乳の乳成分や飼育環境などを検査して群馬県内で順位をつけたものです。 今年度は、県内の489戸の酪農家が検査を受け、本校は16位になり会長賞を受賞しました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース171 第13回イースタンホルスタインショウでの活躍 投稿日時 : 2018/03/03 美野原農場 カテゴリ:平成30年02月 第13回イースタンホルスタインショウでの活躍 動物科学研究部 3月3日(土)にみどり市にある三輪牧場特設会場で第13回イースタンホルスタインショウが行われました。本校からの参加は、美野原農場で活動している動物科学研究部の4名です。結果は下にまとめました。また、サン号はリザーブジュニアチャンピオン(未経産全体の2位)が獲得できました。 結 果第1部(2頭中)1位 ヒメル号 リードマン:冨沢大輝(A2)第5部(5頭中)1位 サン号 リードマン:冨沢大輝(A2)2位 ストーム号 リードマン:佐藤美羽(A2)第6部(4頭中)1位 ミッシー号 リードマン:鈴木哲平(A3卒業)2位 ブラゼル号 リードマン:高橋希綺(A1)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース170 FMぐんまの取材がありました! 投稿日時 : 2018/02/24 美野原農場 カテゴリ:平成30年02月 FMぐんまの取材がありました! 動物科学研究部番組名 高校タイムズ放送日 3/2(金) 15:55~16:00 22:55~23:00(再) 2月24日(土)、FMぐんまの揚妻アナウンサーが美野原農場に来校し、動物科学研究部の活動の取材をしました。取材内容は、ボルト号のエクセレント獲得についてです。動物科学研究部の生徒は、緊張しながらも質問にしっかりと答えていました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース169 ウマの装蹄(社会人講師) 投稿日時 : 2018/02/01 美野原農場 カテゴリ:平成30年02月 ウマの装蹄(社会人講師) 動物科学コース2年生 2月1日(木)、美野原農場では、装蹄師の角谷さんを招いて社会人講師による授業が行われました。内容は、ウマの装蹄についてです。ウマの装蹄の説明や実演はもちろん、馬具のとりつけの実技指導もして頂き、今後の授業にとても役立つ内容でした。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース168 美野原農場の元気な動物たち 投稿日時 : 2018/01/31 美野原農場 カテゴリ:平成30年01月 美野原農場の元気な動物たち 2年生作成 1月31日(水)、美野原農場は-10℃ととても冷え込んでいました。このような寒い日でも、動物たちは元気に動き回っていました。2月に入ると、寒さがさらに厳しくなります。私たち・動物たち共に、防寒対策をしていきたいです。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース167 JAグループ群馬のホームページに掲載! 投稿日時 : 2018/01/31 美野原農場 JAグループ群馬のホームページに掲載されました! 動物科学研究部 1月29日(月)に放送された群馬テレビの「JAみどりの風」の取材の様子が、JAグループ群馬のホームページに掲載されてます。興味のある方は外部リンクをクリックして下さい。外部リンク(JAグループ群馬)▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース166 JAみどりの風が放送されました! 投稿日時 : 2018/01/30 美野原農場 カテゴリ:平成30年01月 JAみどりの風が放送されました! 動物科学研究部 1月29日(月)、動物科学研究部の活動がJAみどりの風(群馬テレビ)で紹介されました。内容は、昨年の「もみじ号の活躍」や「ボルト号のエクセレント獲得」などについてです。なお、見逃した方は、再放送をご覧下さい。日時は、2月4日(日)8:00~8:30です。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース165 雪が吹雪く中での実習 投稿日時 : 2018/01/24 美野原農場 カテゴリ:平成30年01月 雪が吹雪く中での実習 2年生作成 1月24日(水)、美野原農場で2年生の総合実習が行われました。1月22日(月)に降った雪が残っている中での実習だったため、思うように作業ができない生徒もおりました。また、授業時間の半ばには、強い風と降雪があり、吹雪のような天気となりました。しかし、2年生が協力し合い時間内に作業を終わりにすることができました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
群馬県立吾妻中央高等学校 美野原農場 〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町 大字五反田4371 TEL 0279-75-2329(FAX兼用) E-Mail agachuo-hs05@edu-g.gsn.ed.jp