環境工学科通信
環境工学科2年「企業説明会」開催
令和6年12月16日(火)、環境工学科2年生を対象に、群馬県職員、建設業協会、測量設計業協会の方々にお越しいただき、それぞれの業務説明を行っていただきました。2年生は、今回の説明をもとに、将来のイメージができたと思います。
お越しいただきました皆様には、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
環境工学研究部「全国ユース環境活動発表大会(関東大会)」最優秀賞受賞!
令和6年12月14日(土)、東京都で開催された「第10回全国ユース環境活動発表大会」の関東大会に環境工学研究部が出場し、見事「最優秀賞」を受賞しました。環境工学研究部では、美野原土地改良区と連携させていただき、農地環境の改善に関する研究に取り組んでいます。これについてプレゼンし、高く評価していただきました。(全国大会:2/1~2/2 東京都にて)
駅前花壇にイルミネーションを設置しました
環境工学研究部が中之条駅前の花壇にイルミネーションを設置しました。
太陽光発電を利用したイルミネーションで辺りが暗くなると自動に点灯します。
環境工学研究部「中之条小学校杭打ち-その4」
令和6年12月7日(土)、中之条小学校のグラウンドの杭打ち(4回目)を行いました。
今回から人工衛星からの電波を使い、杭を打つ場所へ器械に誘導させる方法も併用し、効率的に進めました。今年中に終えることは難しそうですが、効率化を図りつつ進めていきたいと思います。
環境工学研究部「中之条発電所2号機」見学
令和6年11月29日(金)、群馬県企業局の方々にお越しいただき、水力発電施設についてのご説明と、発電所の見学をさせていただきました。環境工学研究部では、群馬県企業局と連携し、新たに新設される発電所の名称を選考する計画をしており、今回はそれに基づく学習の一環でした。
今回の活動を、新規発電所の名称選考に活かしていきたいと思います。
群馬県企業局の方々には、ご説明とご案内をいただき、誠にありがとうございました。
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 R6年度学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |