環境工学科通信

第四回さぎ草祭り開催

 令和6年8月9日、環境工学研究部が「中之条町ふるさと灯りの会」との連携活動の一環で、「さぎ草祭り」と題して町内に、環境工学研究部とふるさと灯りの会のさぎ草愛好家の方が育てたさぎ草を展示しました。さぎ草は準絶滅危惧種に指定された貴重な植物で、このさぎ草を展示して地域の活性化に役立てようと今年で4回目になりました。8月10日~8月18日、中之条町役場、ツインプラザ、つむじ、中之条駅などに展示されておりますのでご覧ください。

中之条駅・設置の様子つむじ・設置の様子中之条町役場・設置の様子中之条町役場にて記念撮影

0

環境工学科「小型車両系建設機械特別教育講習」受講!

令和6年7月30日、31日の2日間、株式会社PCT群馬教習所の講師の方々による「小型車両系特別教育講習」が開催され、環境工学科3年生23名が受講しました。

 猛暑の中、丁寧なご指導をいただき、誠にありがとうございました。

 

 

0

環境工学科「農業クラブ平板測量競技会」最優秀賞!

 令和6年7月24日(水)、農業クラブの平板測量競技会に環境工学科3年生と2年生のチームが出場しました。両チームとも日頃の練習の成果を発揮し、3年生チームが3度目の挑戦で見事最優秀賞を掴むことができました。

 →10/23全国大会(岩手県)に出場決定!

3年生チーム 2年生チームも頑張りました

3年生チーム 3年生チーム

上段:2年生 下段:3年生

0

環境工学研究部「農業クラブ関東大会」出場!

 令和6年7月5日(金)、群馬県学校農業クラブ連盟の各種発表大会に環境工学研究部が出場し、見事最優秀賞に輝きました。次の大会は、8月23日に千葉県で行われる関東大会に出場します。

※発表内容:美野原土地改良区との連携による、農業用水路の管理データ作成に挑戦する研究活動

 

 

0