2018年10月の記事一覧 2018年10月 全ての記事 カテゴリ 平成29年07月 平成29年08月 平成29年09月 平成29年10月 平成29年11月 平成29年12月 平成30年01月 平成30年02月 平成30年03月 平成30年04月 平成30年05月 平成30年06月 平成30年07月 平成30年08月 平成30年09月 平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 平成31年01月 平成31年02月 平成31年03月 平成31年04月 令和元年05月 令和元年06月 令和元年07月 令和元年08月 令和元年09月 令和元年10月 令和元年11月 令和元年12月 令和02年01月 令和02年02月 令和02年03月 令和02年04月 令和02年05月 令和02年06月 令和02年07月 令和02年08月 令和02年09月 令和02年10月 令和02年11月 令和02年12月 令和03年01月 令和03年02月 令和03年03月 令和03年04月 令和03年05月 令和03年06月 令和03年07月 令和03年08月 令和03年09月 令和03年10月 令和03年11月 令和03年12月 令和04年01月 令和04年02月 令和04年03月 令和04年04月 令和04年05月 令和04年06月 令和04年07月 令和04年08月 令和04年09月 令和04年10月 令和04年11月 令和04年12月 令和05年01月 令和05年02月 令和05年03月 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (11) 2022年12月 (13) 2022年11月 (8) 2022年10月 (11) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (5) 2022年6月 (9) 2022年5月 (12) 2022年4月 (7) 2022年3月 (9) 2022年2月 (2) 2022年1月 (15) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (15) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (9) 2020年12月 (9) 2020年11月 (14) 2020年10月 (10) 2020年9月 (11) 2020年8月 (5) 2020年7月 (17) 2020年6月 (13) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (8) 2019年12月 (12) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (6) 2019年6月 (10) 2019年5月 (6) 2019年4月 (8) 2019年3月 (11) 2019年2月 (2) 2019年1月 (14) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (17) 2018年9月 (7) 2018年8月 (6) 2018年7月 (7) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (17) 2017年12月 (17) 2017年11月 (10) 2017年10月 (15) 2017年9月 (17) 2017年8月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 動物科学ニュース238 沢田幼稚園とのふれあい動物園 投稿日時 : 2018/10/25 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 沢田幼稚園とのふれあい動物園 3年生 10月25日(木)、美野原農場で沢田幼稚園とのふれあい動物園を行いました。当日は、飼育しているウサギを活用した『ウサギとのふれあい』やウシの『搾乳体験』やウシに関係する『クイズ』なども行っていたようです。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース237 JA群馬青年部大会に参加しました! 投稿日時 : 2018/10/23 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 JA群馬青年部大会に参加しました! 動物科学研究部 10月23日(火)、前橋市にあるアニバーサリーコート・ラシーネ新前橋で行われたJA青年部大会に動物科学研究部6名が参加しました。この6名は、日頃の活動成果を大会に参加したみなさんの前で堂々と発表することができました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース236 イネの刈り取り 投稿日時 : 2018/10/22 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 イネの刈り取り 2年生撮影 10月22日(月)、美野原農場ではイネの刈り取りをしていました。左下の写真は先生が刈り取っていますが、3年生の農業機械の授業では刈り取りの実習としてコンバインを扱っているようです。また、稲わらは右下の写真のようにトラクターを使って集められ、最終的にはウシのエサとなります。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース235 美野原農場の動物たち 投稿日時 : 2018/10/15 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 美野原農場の動物たち 2年生撮影 10月中旬になり、だんだんと冷涼な気候となってきました。美野原農場で飼育している動物は、暑さが和らいだこともあり活発に活動しています。下の写真の動物たちは2年生が撮影しました。左上の写真の子牛は10月14日(日)に生まれた子牛です。 『10/14に生まれた子牛(左)』と『おおきくなった子牛(右)』 『ミニチュアホースのチビ(左)』と『ヒツジ(右)』▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース234 収穫感謝祭2018に参加しました! 投稿日時 : 2018/10/14 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 収穫感謝祭2018に参加しました 3年生 10月13(土)・14(日)、前橋市にあるJAビル駐車場で行われた収穫感謝祭2018に動物科学コースの3年生が参加しました。3年生は美野原農場で飼育しているヒツジの毛を使った『羊毛フェルトの加工体験』を来場者に行ってもらいました。この体験はとても好評で、テント内は多くの人で賑わっていました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 1234 »
動物科学ニュース238 沢田幼稚園とのふれあい動物園 投稿日時 : 2018/10/25 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 沢田幼稚園とのふれあい動物園 3年生 10月25日(木)、美野原農場で沢田幼稚園とのふれあい動物園を行いました。当日は、飼育しているウサギを活用した『ウサギとのふれあい』やウシの『搾乳体験』やウシに関係する『クイズ』なども行っていたようです。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース237 JA群馬青年部大会に参加しました! 投稿日時 : 2018/10/23 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 JA群馬青年部大会に参加しました! 動物科学研究部 10月23日(火)、前橋市にあるアニバーサリーコート・ラシーネ新前橋で行われたJA青年部大会に動物科学研究部6名が参加しました。この6名は、日頃の活動成果を大会に参加したみなさんの前で堂々と発表することができました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース236 イネの刈り取り 投稿日時 : 2018/10/22 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 イネの刈り取り 2年生撮影 10月22日(月)、美野原農場ではイネの刈り取りをしていました。左下の写真は先生が刈り取っていますが、3年生の農業機械の授業では刈り取りの実習としてコンバインを扱っているようです。また、稲わらは右下の写真のようにトラクターを使って集められ、最終的にはウシのエサとなります。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース235 美野原農場の動物たち 投稿日時 : 2018/10/15 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 美野原農場の動物たち 2年生撮影 10月中旬になり、だんだんと冷涼な気候となってきました。美野原農場で飼育している動物は、暑さが和らいだこともあり活発に活動しています。下の写真の動物たちは2年生が撮影しました。左上の写真の子牛は10月14日(日)に生まれた子牛です。 『10/14に生まれた子牛(左)』と『おおきくなった子牛(右)』 『ミニチュアホースのチビ(左)』と『ヒツジ(右)』▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース234 収穫感謝祭2018に参加しました! 投稿日時 : 2018/10/14 美野原農場 カテゴリ:平成30年10月 収穫感謝祭2018に参加しました 3年生 10月13(土)・14(日)、前橋市にあるJAビル駐車場で行われた収穫感謝祭2018に動物科学コースの3年生が参加しました。3年生は美野原農場で飼育しているヒツジの毛を使った『羊毛フェルトの加工体験』を来場者に行ってもらいました。この体験はとても好評で、テント内は多くの人で賑わっていました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
群馬県立吾妻中央高等学校 美野原農場 〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町 大字五反田4371 TEL 0279-75-2329(FAX兼用) E-Mail agachuo-hs05@edu-g.gsn.ed.jp