2020年10月の記事一覧

笑う 動物科学ニュース429 イヌのクッションがふかふか!

イヌのクッションがふかふか! 3年生撮影
 10月29日(木)、中小動物舎の中に入ると、イヌの小屋の中にフカフカしたクッションが置いてありました。確認してみると、寒い時期になってきたので、少しでも暖かくしてあげるためにしたようです。これで寒さが厳しい美野原農場の冬も乗り切れますね。

ぽんたのクッション デールのクッション
0

笑う 動物科学ニュース428 ウシを捕まえてから掃除をしています!

ウシを捕まえてから掃除をしています! 2年生撮影
 美野原農場のスモール牛舎では、ウシを捕まえてから掃除をしています。そのため、ウシが逃げ回って、うまく捕まえられない場合もあります。この日の総合実習では、担当した生徒がウシに慣れており、スムーズに捕まえることができました。そのため、掃除も速やかに行えました。

ウシを捕まえているところ スモール牛舎の掃除
0

笑う 動物科学ニュース427 お帰り!バーボン号!

お帰り!バーボン号! 3年生作成
 今週、浅間育成牧場で育成されていたバーボン号が美野原農場に帰ってきました。バーボン号は4月に預けて以来、久しぶりだったのですが、とても元気そうで安心しました。下の写真はバーボン号とバーボン号を飼育している牛舎の掃除の様子です。

帰ってきたバーボン号 バーボン号を飼育している牛舎の掃除
0

笑う 動物科学ニュース426 中小動物舎の掃除を頑張っています!

中小動物舎の掃除を頑張っています! 2年生撮影
 10/20(火)、この日の朝の気温が4℃ととても冷え込んでいました。しかし、日中は晴れており気温が20℃近くまで上昇しました。下の写真はこの日の中小動物舎の掃除の様子とこの建物で飼育しているウサギです。

中小動物舎の掃除の様子 待機中のウサギ
0

笑う 動物科学ニュース425 サイレージがきれいに並べてあります!

サイレージがきれいに並べてあります! 3年生作成
 
 3年生は中間テストなどもあり、10日以上の間、美野原農場で授業をしていませんでした。そのため、トウモロコシの収穫がいつの間にか終了していることにとても驚いていました。下の写真は、「並べてあるロールベールサイレージ(左)」と「サイレージづくり(右)」です。


並べてあるロールベールサイレージ サイレージづくり
0