環境工学科通信
小型車両系建設機械特別教育が行われました!
令和3年4月2日(金)~3日(土)の2日間にわたり、本校を会場に小型車両系建設機械の特別教育が行われました。PEO建機教習センタの方々にお越しいただき、1日目は学科講習、2日目は4台の建設機械により実技講習を行っていただきました。環境工学科3年生の全員が受講し、初めての運転と掘削操作に楽しみながら真剣に取り組んでいる様子でした。講師の方々には2日間御世話になり、ありがとうございました。
0
環境工学科、ドローンレーザ測量講習会受講
令和3年3月22日(月)、株式会社福田量地の8名の方々にお越しいただき、ドローンレーザ測量の講習会を行っていただきました。
美野原農場を離着陸場所に設定し、レーザスキャナを搭載した大きなドローンを使用して、農地の上空を飛行しながら地上にレーザを発射させることで、地上の3次元点群データが取得されていきました。また、学校へ戻り、そのデータの紹介やデータ処理、また測量業界の現状など多くの講義を行っていただきました。生徒達は大きなドローンが飛び立つ姿や音に歓声を上げ、着陸時には自然と拍手が起こっていました。また、3次元データにも驚きを見せ、大変貴重な時間となりました。
講師の方々には1日通して御指導いただき、誠にありがとうございました。

美野原農場を離着陸場所に設定し、レーザスキャナを搭載した大きなドローンを使用して、農地の上空を飛行しながら地上にレーザを発射させることで、地上の3次元点群データが取得されていきました。また、学校へ戻り、そのデータの紹介やデータ処理、また測量業界の現状など多くの講義を行っていただきました。生徒達は大きなドローンが飛び立つ姿や音に歓声を上げ、着陸時には自然と拍手が起こっていました。また、3次元データにも驚きを見せ、大変貴重な時間となりました。
講師の方々には1日通して御指導いただき、誠にありがとうございました。
0
環境工学研究部 特別賞に入賞!
令和3年2月12日(金)、環境工学研究部が取り組んでいるプロジェクト「美野原土地改良区農業用水路図作製」の活動が評価され、第13回群馬銀行環境財団教育賞の特別賞に入賞し、表彰状と賞金をいただきました。このプロジェクトは7年前から引き継がれ、水路図の完成が目前まで迫っているものです。御来校いただいた原田様より、「古くからの伝統である測量技術を使い、水田に綺麗な水を引き込む環境整備に貢献している」と、高い評価をいただきました。部長の鳥山君は、「測量技術で地域貢献が出来て良かった。」と感想を述べました。
1,2年生も、今回の賞を胸に、先輩に続き、また先輩を超え、水路図の完成を目指してください。
1,2年生も、今回の賞を胸に、先輩に続き、また先輩を超え、水路図の完成を目指してください。
0
環境工学科3年、課題研究成果発表!
令和3年1月21日(木)、環境工学科3年生が1年間活動してきた科目「課題研究」について、1、2年生へ向けて成果発表を行いました。1,2年時に培った知識と技術を活かし、校内や地域の課題を発見し、それらを解決に向けて取り組む授業。その集大成となる発表でした。それぞれが個性あふれる発表内容に仕上げ、1,2年生を引きつけるプレゼンを完璧にこなしました。その後のアンケートには「わかりやすかった」、「すごいと思った」、「今学んでいることが役に立つことがわかった」など、後輩達の学びに対する姿勢が変わったかのような回答が多く見られました。
3年生の課題研究は、あと2回。1年間で多くのことを学び、大きく成長しています。その自分の成長を改めて実感する時間になれば幸いです。


3年生の課題研究は、あと2回。1年間で多くのことを学び、大きく成長しています。その自分の成長を改めて実感する時間になれば幸いです。
0
環境工学科2年 鉄筋・型枠施工実習
令和3年1月25日(月)、環境工学科2年生が鉄筋結束と型枠施工の実習を行いました。この実習は、「ものづくりマイスター派遣事業」によるもので、県内の関連会社代表の方々にお越しいただき、高度な技術を丁寧に教えていただきました。生徒達は短時間で鉄筋結束用のハッカーを使いこなし、型枠も御指導いただきながらスムーズに作製していました。この実習によって、コンクリートを打つための枠、またコンクリート構造物の中身について深く理解できたと思います。
講師の方々には、遠方からお越しいただき、また貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

講師の方々には、遠方からお越しいただき、また貴重な時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
0
1
6
0
5
5
0
2
4
在校生から学校への連絡
学校案内
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 R6年度学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
リンク
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |