カテゴリ:平成29年11月
ブラウンスイスの誕生 3年生作成
11月21日(火)、本日産まれたばかりのブラウンスイスの子牛です。産んだのは、本校に以前からいる『レイ号』です。ホルスタイン種や和牛と毛の色合いが違いとてもかわいらしく思いました。
「産フェアぐんま2017」に向けて! 3年生
11月21日(火)、週末に参加する『産フェアぐんま2017』に向けた授業が行われました。動物科学コースは、『羊毛フェルト加工』を来場者に体験してもらう予定です。使用する羊毛は、美野原農場で飼育しているヒツジの毛です。
11/18(土)は大根収穫祭! 2年生作成
11/18(土)に美野原農場で大根収穫祭が行われます。この日に向けて、植物科学コースのみんなが数ヵ月間に渡って一生懸命に管理してきました。そのため、日を追うごとに大きくなっています。下の写真は、『11/14(火)に撮影した大根畑(左)』と『9月中旬に管理している様子(右)』です。

冬が近づいてきました 3年生撮影
秋の名物『紅葉』が散り始め、美野原農場も冬が近づいてきました。ここ最近は、朝晩が冷え込み、霜も観測されています。これからもっと寒くなり、雪も積もるようになりますが、動物たちの体調をしっかり管理していきたいです。
黄身の色が濃くなった? 3年課題研究
現在、ニワトリの研究に取り組んでいる3年生は、タマゴの黄身の色を変える研究に挑戦中です。学校で育てた野菜をエサに混ぜ、黄身の色がどのように変化するか調査しています。左は『通常のエサのタマゴ(10/20)』、右は『混ぜたエサのタマゴ(10/31)』です。
お問い合わせ
群馬県立吾妻中央高等学校
美野原農場
〒377-0432
群馬県吾妻郡中之条町
大字五反田4371
TEL
0279-75-2329(FAX兼用)
E-Mail