カテゴリ:平成30年07月 平成30年07月 全ての記事 カテゴリ 平成29年07月 平成29年08月 平成29年09月 平成29年10月 平成29年11月 平成29年12月 平成30年01月 平成30年02月 平成30年03月 平成30年04月 平成30年05月 平成30年06月 平成30年07月 平成30年08月 平成30年09月 平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 平成31年01月 平成31年02月 平成31年03月 平成31年04月 令和元年05月 令和元年06月 令和元年07月 令和元年08月 令和元年09月 令和元年10月 令和元年11月 令和元年12月 令和02年01月 令和02年02月 令和02年03月 令和02年04月 令和02年05月 令和02年06月 令和02年07月 令和02年08月 令和02年09月 令和02年10月 令和02年11月 令和02年12月 令和03年01月 令和03年02月 令和03年03月 令和03年04月 令和03年05月 令和03年06月 令和03年07月 令和03年08月 令和03年09月 令和03年10月 令和03年11月 令和03年12月 令和04年01月 令和04年02月 令和04年03月 令和04年04月 令和04年05月 令和04年06月 令和04年07月 令和04年08月 令和04年09月 令和04年10月 令和04年11月 令和04年12月 令和05年01月 令和05年02月 令和05年03月 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (11) 2022年12月 (13) 2022年11月 (8) 2022年10月 (11) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (5) 2022年6月 (9) 2022年5月 (12) 2022年4月 (7) 2022年3月 (9) 2022年2月 (2) 2022年1月 (15) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (15) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (9) 2020年12月 (9) 2020年11月 (14) 2020年10月 (10) 2020年9月 (11) 2020年8月 (5) 2020年7月 (17) 2020年6月 (13) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (8) 2019年12月 (12) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (6) 2019年6月 (10) 2019年5月 (6) 2019年4月 (8) 2019年3月 (11) 2019年2月 (2) 2019年1月 (14) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (17) 2018年9月 (7) 2018年8月 (6) 2018年7月 (7) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (17) 2017年12月 (17) 2017年11月 (10) 2017年10月 (15) 2017年9月 (17) 2017年8月 (6) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 動物科学ニュース209 1学期最後の総合実習 投稿日時 : 2018/07/09 美野原農場 カテゴリ:平成30年07月 1学期最後の総合実習 2年生撮影 7月9日(月)、美野原農場では2年生の総合実習が行われました。この日の総合実習は、気温が高く、暑い中での活動となりました。汗まみれになりながら、懸命に頑張り効率よく作業ができたと思います。また、この日の実習は、2年生にとっては、1学期最後の授業になります。2学期もこれまで以上に頑張って欲しいと思います。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース208 ダーくんとプーくんの添い寝 投稿日時 : 2018/07/06 美野原農場 カテゴリ:平成30年07月 ダーくんとプーくんの添い寝 3年生作成 7月5日(木)、美野原農場の中小動物舎を覗いてみると、ブタの『ダーくん』と『プーくん』が添い寝をしていました。午前中の課題研究では、体重測定をしており、2頭とも20kgを超えていました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース207 暑い中での実習 投稿日時 : 2018/07/02 美野原農場 カテゴリ:平成30年07月 暑い中での総合実習 2年生作成 7月2日(月)、美野原農場の気温は34℃以上でとても暑い中での授業でした。動物科学コースの生徒は午前中から活動していたため、とても大変な様子でした。体調を崩さないように、休憩や水分補給などをしながら行い、時間内に終わらすことができました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース204 家畜審査競技会での活躍 投稿日時 : 2018/06/19 美野原農場 カテゴリ:平成30年07月 家畜審査競技会での活躍 動物科学コース・動物科学研究部 6月19日(火)、群馬県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会が行われました。本校からは、日頃、美野原農場で学習している動物科学コースの2・3年生と放課後に活動している動物科学研究部の1年生5名が参加しました。日頃の学習や学校外での勉強会もあり、多くの生徒が入賞できました。入賞者は下にまとめてありますので、ご覧下さい。 結果一覧種目「乳牛」優秀加藤 岬 (3年生)岸 雅斗 (3年生)久保 太希 (3年生)奨励賞高橋 創人 (3年生)新井 美紀 (3年生)種目「和牛」優秀冨沢 大輝 (3年生)黒岩 希一 (2年生)福田 大起 (2年生)奨励賞千木良 彩音 (2年生)髙橋 希綺 (2年生)岡嵜 翔 (2年生)佐藤 晴香 (2年生)穂坂 琴音 (2年生)▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 12
動物科学ニュース209 1学期最後の総合実習 投稿日時 : 2018/07/09 美野原農場 カテゴリ:平成30年07月 1学期最後の総合実習 2年生撮影 7月9日(月)、美野原農場では2年生の総合実習が行われました。この日の総合実習は、気温が高く、暑い中での活動となりました。汗まみれになりながら、懸命に頑張り効率よく作業ができたと思います。また、この日の実習は、2年生にとっては、1学期最後の授業になります。2学期もこれまで以上に頑張って欲しいと思います。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース208 ダーくんとプーくんの添い寝 投稿日時 : 2018/07/06 美野原農場 カテゴリ:平成30年07月 ダーくんとプーくんの添い寝 3年生作成 7月5日(木)、美野原農場の中小動物舎を覗いてみると、ブタの『ダーくん』と『プーくん』が添い寝をしていました。午前中の課題研究では、体重測定をしており、2頭とも20kgを超えていました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース207 暑い中での実習 投稿日時 : 2018/07/02 美野原農場 カテゴリ:平成30年07月 暑い中での総合実習 2年生作成 7月2日(月)、美野原農場の気温は34℃以上でとても暑い中での授業でした。動物科学コースの生徒は午前中から活動していたため、とても大変な様子でした。体調を崩さないように、休憩や水分補給などをしながら行い、時間内に終わらすことができました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース204 家畜審査競技会での活躍 投稿日時 : 2018/06/19 美野原農場 カテゴリ:平成30年07月 家畜審査競技会での活躍 動物科学コース・動物科学研究部 6月19日(火)、群馬県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会が行われました。本校からは、日頃、美野原農場で学習している動物科学コースの2・3年生と放課後に活動している動物科学研究部の1年生5名が参加しました。日頃の学習や学校外での勉強会もあり、多くの生徒が入賞できました。入賞者は下にまとめてありますので、ご覧下さい。 結果一覧種目「乳牛」優秀加藤 岬 (3年生)岸 雅斗 (3年生)久保 太希 (3年生)奨励賞高橋 創人 (3年生)新井 美紀 (3年生)種目「和牛」優秀冨沢 大輝 (3年生)黒岩 希一 (2年生)福田 大起 (2年生)奨励賞千木良 彩音 (2年生)髙橋 希綺 (2年生)岡嵜 翔 (2年生)佐藤 晴香 (2年生)穂坂 琴音 (2年生)▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
群馬県立吾妻中央高等学校 美野原農場 〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町 大字五反田4371 TEL 0279-75-2329(FAX兼用) E-Mail agachuo-hs05@edu-g.gsn.ed.jp