カテゴリ:平成29年09月 平成29年09月 全ての記事 カテゴリ 平成29年07月 平成29年08月 平成29年09月 平成29年10月 平成29年11月 平成29年12月 平成30年01月 平成30年02月 平成30年03月 平成30年04月 平成30年05月 平成30年06月 平成30年07月 平成30年08月 平成30年09月 平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 平成31年01月 平成31年02月 平成31年03月 平成31年04月 令和元年05月 令和元年06月 令和元年07月 令和元年08月 令和元年09月 令和元年10月 令和元年11月 令和元年12月 令和02年01月 令和02年02月 令和02年03月 令和02年04月 令和02年05月 令和02年06月 令和02年07月 令和02年08月 令和02年09月 令和02年10月 令和02年11月 令和02年12月 令和03年01月 令和03年02月 令和03年03月 令和03年04月 令和03年05月 令和03年06月 令和03年07月 令和03年08月 令和03年09月 令和03年10月 令和03年11月 令和03年12月 令和04年01月 令和04年02月 令和04年03月 令和04年04月 令和04年05月 令和04年06月 令和04年07月 令和04年08月 令和04年09月 令和04年10月 令和04年11月 令和04年12月 令和05年01月 令和05年02月 令和05年03月 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (11) 2022年12月 (13) 2022年11月 (8) 2022年10月 (11) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (5) 2022年6月 (9) 2022年5月 (12) 2022年4月 (7) 2022年3月 (9) 2022年2月 (2) 2022年1月 (15) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (15) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (9) 2020年12月 (9) 2020年11月 (14) 2020年10月 (10) 2020年9月 (11) 2020年8月 (5) 2020年7月 (17) 2020年6月 (13) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (8) 2019年12月 (12) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (6) 2019年6月 (10) 2019年5月 (6) 2019年4月 (8) 2019年3月 (11) 2019年2月 (2) 2019年1月 (14) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (17) 2018年9月 (7) 2018年8月 (6) 2018年7月 (7) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (17) 2017年12月 (17) 2017年11月 (10) 2017年10月 (15) 2017年9月 (17) 2017年8月 (6) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 動物科学ニュース98 2年生総合実習 投稿日時 : 2017/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 2年生の総合実習 9月6日(水)、美野原農場で動物科学コース2年生の総合実習が行われました。この日は日差しが弱く、肌寒い1日でした。また、前日に雨が降ったため、ウシの運動場などの屋外の掃除が大変でした。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース97 日本農業新聞の掲載 投稿日時 : 2017/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 日本農業新聞に掲載されました! 9月6日(水)、全国和牛能力共進会に出品するもみじ号と大会に参加する動物科学研究部が日本農業新聞に掲載されました。取材の様子は、『動物科学ニュース90』に掲載してあります。出典:日本農業新聞(2017年9月6日(水)発行) 掲載記事(PDF)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース96 さくら号も応援!?(3年生作成) 投稿日時 : 2017/09/05 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 さくら号も応援!? 3年生作成 9月5日(火)、美野原農場で飼育しているもみじ号は、群馬県代表として第11回全国和牛能力共進会が開催される仙台市にある夢メッセ宮城に旅立ちました。和牛のさくら号は、これまでもみじ号と共に飼育していました。そのため、さくら号がもみじ号の大会での活躍を応援しているように感じました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース95 もみじ号が仙台に出発しました。 投稿日時 : 2017/09/05 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号が仙台に出発しました。 9月5日(火)、渋川市にある群馬県家畜市場で第11回全国和牛能力共進会の壮行会が行われました。この壮行会には、大会参加者だけではなく、県農政部や畜産協会などの代表も来賓として迎え、盛大に実施されました。なお、動物科学研究部の5名は、9月6日(水)に仙台に向かう予定です。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース94 ふれあい動物園(きらめき講座) 投稿日時 : 2017/09/01 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 ふれあい動物園の開催(きらめき講座) 9月1日(金)、中之条町民を対象とした「きらめき講座」が実施されました。きらめき講座の内容は、動物科学コースが飼育している動物を活用したふれあい動物園で、中之条町に在住する30名が美野原農場に来校されました。参加された方々は楽しそうに動物とふれあっていたようです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース93 もみじ号の特訓! その2 投稿日時 : 2017/09/01 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号の特訓! その2 9月1日(金)、地域の和牛生産農家の方が美野原農場を訪れ、第11回全国和牛能力共進会に向けて指導をして頂きました。手入れの方法や和牛の扱い方など本番さながらの特訓ができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース90 日本農業新聞の取材がありました! 投稿日時 : 2017/08/31 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 日本農業新聞の取材がありました! 8月30日(水)、日本農業新聞の中村記者が美野原農場に来校し、動物科学研究部が取材を受けました。取材内容は、9月7日(木)に参加する全国和牛能力共進会についてです。大会は和牛の審査だけではなく、取組発表も行います。本番に向けた意気込みなどを話すことができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 12
動物科学ニュース98 2年生総合実習 投稿日時 : 2017/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 2年生の総合実習 9月6日(水)、美野原農場で動物科学コース2年生の総合実習が行われました。この日は日差しが弱く、肌寒い1日でした。また、前日に雨が降ったため、ウシの運動場などの屋外の掃除が大変でした。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース97 日本農業新聞の掲載 投稿日時 : 2017/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 日本農業新聞に掲載されました! 9月6日(水)、全国和牛能力共進会に出品するもみじ号と大会に参加する動物科学研究部が日本農業新聞に掲載されました。取材の様子は、『動物科学ニュース90』に掲載してあります。出典:日本農業新聞(2017年9月6日(水)発行) 掲載記事(PDF)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース96 さくら号も応援!?(3年生作成) 投稿日時 : 2017/09/05 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 さくら号も応援!? 3年生作成 9月5日(火)、美野原農場で飼育しているもみじ号は、群馬県代表として第11回全国和牛能力共進会が開催される仙台市にある夢メッセ宮城に旅立ちました。和牛のさくら号は、これまでもみじ号と共に飼育していました。そのため、さくら号がもみじ号の大会での活躍を応援しているように感じました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース95 もみじ号が仙台に出発しました。 投稿日時 : 2017/09/05 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号が仙台に出発しました。 9月5日(火)、渋川市にある群馬県家畜市場で第11回全国和牛能力共進会の壮行会が行われました。この壮行会には、大会参加者だけではなく、県農政部や畜産協会などの代表も来賓として迎え、盛大に実施されました。なお、動物科学研究部の5名は、9月6日(水)に仙台に向かう予定です。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース94 ふれあい動物園(きらめき講座) 投稿日時 : 2017/09/01 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 ふれあい動物園の開催(きらめき講座) 9月1日(金)、中之条町民を対象とした「きらめき講座」が実施されました。きらめき講座の内容は、動物科学コースが飼育している動物を活用したふれあい動物園で、中之条町に在住する30名が美野原農場に来校されました。参加された方々は楽しそうに動物とふれあっていたようです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース93 もみじ号の特訓! その2 投稿日時 : 2017/09/01 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号の特訓! その2 9月1日(金)、地域の和牛生産農家の方が美野原農場を訪れ、第11回全国和牛能力共進会に向けて指導をして頂きました。手入れの方法や和牛の扱い方など本番さながらの特訓ができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース90 日本農業新聞の取材がありました! 投稿日時 : 2017/08/31 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 日本農業新聞の取材がありました! 8月30日(水)、日本農業新聞の中村記者が美野原農場に来校し、動物科学研究部が取材を受けました。取材内容は、9月7日(木)に参加する全国和牛能力共進会についてです。大会は和牛の審査だけではなく、取組発表も行います。本番に向けた意気込みなどを話すことができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
群馬県立吾妻中央高等学校 美野原農場 〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町 大字五反田4371 TEL 0279-75-2329(FAX兼用) E-Mail agachuo-hs05@edu-g.gsn.ed.jp