カテゴリ:平成29年09月 平成29年09月 全ての記事 カテゴリ 平成29年07月 平成29年08月 平成29年09月 平成29年10月 平成29年11月 平成29年12月 平成30年01月 平成30年02月 平成30年03月 平成30年04月 平成30年05月 平成30年06月 平成30年07月 平成30年08月 平成30年09月 平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 平成31年01月 平成31年02月 平成31年03月 平成31年04月 令和元年05月 令和元年06月 令和元年07月 令和元年08月 令和元年09月 令和元年10月 令和元年11月 令和元年12月 令和02年01月 令和02年02月 令和02年03月 令和02年04月 令和02年05月 令和02年06月 令和02年07月 令和02年08月 令和02年09月 令和02年10月 令和02年11月 令和02年12月 令和03年01月 令和03年02月 令和03年03月 令和03年04月 令和03年05月 令和03年06月 令和03年07月 令和03年08月 令和03年09月 令和03年10月 令和03年11月 令和03年12月 令和04年01月 令和04年02月 令和04年03月 令和04年04月 令和04年05月 令和04年06月 令和04年07月 令和04年08月 令和04年09月 令和04年10月 令和04年11月 令和04年12月 令和05年01月 令和05年02月 令和05年03月 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (11) 2022年12月 (13) 2022年11月 (8) 2022年10月 (11) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (5) 2022年6月 (9) 2022年5月 (12) 2022年4月 (7) 2022年3月 (9) 2022年2月 (2) 2022年1月 (15) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (15) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (9) 2020年12月 (9) 2020年11月 (14) 2020年10月 (10) 2020年9月 (11) 2020年8月 (5) 2020年7月 (17) 2020年6月 (13) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (8) 2019年12月 (12) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (6) 2019年6月 (10) 2019年5月 (6) 2019年4月 (8) 2019年3月 (11) 2019年2月 (2) 2019年1月 (14) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (17) 2018年9月 (7) 2018年8月 (6) 2018年7月 (7) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (17) 2017年12月 (17) 2017年11月 (10) 2017年10月 (15) 2017年9月 (17) 2017年8月 (6) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 動物科学ニュース109 課題研究中間発表会 投稿日時 : 2017/09/29 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 課題研究中間発表会 3年生 9月29日(金)、美野原農場で3年生の課題研究発表会が行われました。3つの各班は、4月から研究している各々の内容を口頭で発表しました。どの班もまとめた内容を全体にうまく伝えることができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース107 3年生の総合実習 投稿日時 : 2017/09/26 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 3年生の総合実習 9月26日(火)、5・6時間目に美野原農場で3年生の総合実習がおこなわれました。3年生は実習内容をしっかり覚えており、手際よく作業することができました。下の写真は『ニワトリ小屋の掃除の様子(左)』と『馬房の掃除(右)』です。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース106 前期体型審査の結果 投稿日時 : 2017/09/20 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 前期体型審査の結果報告 6月13日(火)に実施された『平成29年度前期体型審査』の結果がわかりましたので報告します。今回審査を受けたのは合計7頭です。7頭の体格得点は下の通りです。次回は、12月に後期体型審査が実施されます。今回よりも高い得点が獲得できるように頑張りたいと思います。 結 果〇ジェイ号 86点〇アルフ号 86点〇メルシー号 85点〇メロディー号 83点〇コスモ号 81点〇ルーク号 83点 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース105 ダイコン畑の様子 投稿日時 : 2017/09/20 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 ダイコン畑の様子 2年生撮影 9月20日(水)、美野原農場で、植物科学コースの生徒がダイコン畑の管理を行いました。11月18日(日)に予定されている『ダイコン収穫祭』に向けて大きくなるように育てて欲しいです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース104 台風に負けるな! 投稿日時 : 2017/09/19 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 台風に負けるな! 3年生作成 美野原農場では、収穫前の飼料用トウモロコシが畑一面に栽培されています。過去には、大型台風によって、茎が折れてしまう被害もありました。9月17日(日)に上陸した『台風18号』は大型であったため、トウモロコシ畑が心配されましたが、週明けの授業時に見ると、全く倒れていませんでした。10月の収穫まで台風に負けないで、大きな実をつけて欲しいです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース103 もみじ号の調教! 投稿日時 : 2017/09/13 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号の調教! 2年生作成 9月11日(月)、全国和牛能力共進会(宮城県開催)で活躍したもみじ号が美野原農場に戻ってきました。そして、もみじ号は、10月4日(水)に実施される吾妻郡牛共進会に出場予定です。そのため、宮城県から戻ってきて間もないですが、この共進会での上位入賞のため、手入れや調教がはじまっているようです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース102 美野原農場の水田 投稿日時 : 2017/09/12 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 美野原農場の水田 (動物科学コース3年生撮影) 美野原農場では、ウシやイヌなどの動物以外にも水田があります。下の写真は、9月12日(火)現在の水田の風景です。1学期の頃より、イネが大きくなっていることにビックリしました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース101 広報たかやまに掲載! 投稿日時 : 2017/09/12 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 『広報たかやま9月号』に掲載されました! 7月18日(火)に実施した高山幼稚園との交流活動の様子が『広報たかやま9月号』に掲載されました。今後も高山村をはじめ、地域交流をしていきたいと思います。出典:広報たかやま9月号(平成29年9月1日(金)発行) 掲載記事(PDF)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース100 もみじ号『優良賞』受賞 投稿日時 : 2017/09/10 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号が『優良賞』を受賞しました! 9月7日(木)、第11回全国和牛能力共進会宮城大会の付帯行事である復興特別区「高校生の部」が実施されました。高校生の部は、和牛の審査はもちろん、これまでの取り組みを発表する「取り組み発表」も審査されます。審査の結果、もみじ号は優良賞を受賞することができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース99 夢メッセみやぎに到着! 投稿日時 : 2017/09/07 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 夢メッセみやぎに到着しました! 9月6日(水)、動物科学研究部が第11回全国和牛能力共進会宮城大会の会場である『夢メッセみやぎ』に到着しました。部員の5名は会場に到着してすぐに、もみじ号の手入れや水飲みの交換などをしました。次の日に控えた大会当日に向けてよい準備ができたと思います。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース98 2年生総合実習 投稿日時 : 2017/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 2年生の総合実習 9月6日(水)、美野原農場で動物科学コース2年生の総合実習が行われました。この日は日差しが弱く、肌寒い1日でした。また、前日に雨が降ったため、ウシの運動場などの屋外の掃除が大変でした。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース97 日本農業新聞の掲載 投稿日時 : 2017/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 日本農業新聞に掲載されました! 9月6日(水)、全国和牛能力共進会に出品するもみじ号と大会に参加する動物科学研究部が日本農業新聞に掲載されました。取材の様子は、『動物科学ニュース90』に掲載してあります。出典:日本農業新聞(2017年9月6日(水)発行) 掲載記事(PDF)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース96 さくら号も応援!?(3年生作成) 投稿日時 : 2017/09/05 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 さくら号も応援!? 3年生作成 9月5日(火)、美野原農場で飼育しているもみじ号は、群馬県代表として第11回全国和牛能力共進会が開催される仙台市にある夢メッセ宮城に旅立ちました。和牛のさくら号は、これまでもみじ号と共に飼育していました。そのため、さくら号がもみじ号の大会での活躍を応援しているように感じました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース95 もみじ号が仙台に出発しました。 投稿日時 : 2017/09/05 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号が仙台に出発しました。 9月5日(火)、渋川市にある群馬県家畜市場で第11回全国和牛能力共進会の壮行会が行われました。この壮行会には、大会参加者だけではなく、県農政部や畜産協会などの代表も来賓として迎え、盛大に実施されました。なお、動物科学研究部の5名は、9月6日(水)に仙台に向かう予定です。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース94 ふれあい動物園(きらめき講座) 投稿日時 : 2017/09/01 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 ふれあい動物園の開催(きらめき講座) 9月1日(金)、中之条町民を対象とした「きらめき講座」が実施されました。きらめき講座の内容は、動物科学コースが飼育している動物を活用したふれあい動物園で、中之条町に在住する30名が美野原農場に来校されました。参加された方々は楽しそうに動物とふれあっていたようです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース93 もみじ号の特訓! その2 投稿日時 : 2017/09/01 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号の特訓! その2 9月1日(金)、地域の和牛生産農家の方が美野原農場を訪れ、第11回全国和牛能力共進会に向けて指導をして頂きました。手入れの方法や和牛の扱い方など本番さながらの特訓ができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース90 日本農業新聞の取材がありました! 投稿日時 : 2017/08/31 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 日本農業新聞の取材がありました! 8月30日(水)、日本農業新聞の中村記者が美野原農場に来校し、動物科学研究部が取材を受けました。取材内容は、9月7日(木)に参加する全国和牛能力共進会についてです。大会は和牛の審査だけではなく、取組発表も行います。本番に向けた意気込みなどを話すことができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース109 課題研究中間発表会 投稿日時 : 2017/09/29 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 課題研究中間発表会 3年生 9月29日(金)、美野原農場で3年生の課題研究発表会が行われました。3つの各班は、4月から研究している各々の内容を口頭で発表しました。どの班もまとめた内容を全体にうまく伝えることができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース107 3年生の総合実習 投稿日時 : 2017/09/26 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 3年生の総合実習 9月26日(火)、5・6時間目に美野原農場で3年生の総合実習がおこなわれました。3年生は実習内容をしっかり覚えており、手際よく作業することができました。下の写真は『ニワトリ小屋の掃除の様子(左)』と『馬房の掃除(右)』です。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース106 前期体型審査の結果 投稿日時 : 2017/09/20 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 前期体型審査の結果報告 6月13日(火)に実施された『平成29年度前期体型審査』の結果がわかりましたので報告します。今回審査を受けたのは合計7頭です。7頭の体格得点は下の通りです。次回は、12月に後期体型審査が実施されます。今回よりも高い得点が獲得できるように頑張りたいと思います。 結 果〇ジェイ号 86点〇アルフ号 86点〇メルシー号 85点〇メロディー号 83点〇コスモ号 81点〇ルーク号 83点 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース105 ダイコン畑の様子 投稿日時 : 2017/09/20 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 ダイコン畑の様子 2年生撮影 9月20日(水)、美野原農場で、植物科学コースの生徒がダイコン畑の管理を行いました。11月18日(日)に予定されている『ダイコン収穫祭』に向けて大きくなるように育てて欲しいです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース104 台風に負けるな! 投稿日時 : 2017/09/19 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 台風に負けるな! 3年生作成 美野原農場では、収穫前の飼料用トウモロコシが畑一面に栽培されています。過去には、大型台風によって、茎が折れてしまう被害もありました。9月17日(日)に上陸した『台風18号』は大型であったため、トウモロコシ畑が心配されましたが、週明けの授業時に見ると、全く倒れていませんでした。10月の収穫まで台風に負けないで、大きな実をつけて欲しいです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース103 もみじ号の調教! 投稿日時 : 2017/09/13 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号の調教! 2年生作成 9月11日(月)、全国和牛能力共進会(宮城県開催)で活躍したもみじ号が美野原農場に戻ってきました。そして、もみじ号は、10月4日(水)に実施される吾妻郡牛共進会に出場予定です。そのため、宮城県から戻ってきて間もないですが、この共進会での上位入賞のため、手入れや調教がはじまっているようです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース102 美野原農場の水田 投稿日時 : 2017/09/12 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 美野原農場の水田 (動物科学コース3年生撮影) 美野原農場では、ウシやイヌなどの動物以外にも水田があります。下の写真は、9月12日(火)現在の水田の風景です。1学期の頃より、イネが大きくなっていることにビックリしました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース101 広報たかやまに掲載! 投稿日時 : 2017/09/12 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 『広報たかやま9月号』に掲載されました! 7月18日(火)に実施した高山幼稚園との交流活動の様子が『広報たかやま9月号』に掲載されました。今後も高山村をはじめ、地域交流をしていきたいと思います。出典:広報たかやま9月号(平成29年9月1日(金)発行) 掲載記事(PDF)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース100 もみじ号『優良賞』受賞 投稿日時 : 2017/09/10 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号が『優良賞』を受賞しました! 9月7日(木)、第11回全国和牛能力共進会宮城大会の付帯行事である復興特別区「高校生の部」が実施されました。高校生の部は、和牛の審査はもちろん、これまでの取り組みを発表する「取り組み発表」も審査されます。審査の結果、もみじ号は優良賞を受賞することができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース99 夢メッセみやぎに到着! 投稿日時 : 2017/09/07 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 夢メッセみやぎに到着しました! 9月6日(水)、動物科学研究部が第11回全国和牛能力共進会宮城大会の会場である『夢メッセみやぎ』に到着しました。部員の5名は会場に到着してすぐに、もみじ号の手入れや水飲みの交換などをしました。次の日に控えた大会当日に向けてよい準備ができたと思います。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース98 2年生総合実習 投稿日時 : 2017/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 2年生の総合実習 9月6日(水)、美野原農場で動物科学コース2年生の総合実習が行われました。この日は日差しが弱く、肌寒い1日でした。また、前日に雨が降ったため、ウシの運動場などの屋外の掃除が大変でした。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース97 日本農業新聞の掲載 投稿日時 : 2017/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 日本農業新聞に掲載されました! 9月6日(水)、全国和牛能力共進会に出品するもみじ号と大会に参加する動物科学研究部が日本農業新聞に掲載されました。取材の様子は、『動物科学ニュース90』に掲載してあります。出典:日本農業新聞(2017年9月6日(水)発行) 掲載記事(PDF)▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース96 さくら号も応援!?(3年生作成) 投稿日時 : 2017/09/05 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 さくら号も応援!? 3年生作成 9月5日(火)、美野原農場で飼育しているもみじ号は、群馬県代表として第11回全国和牛能力共進会が開催される仙台市にある夢メッセ宮城に旅立ちました。和牛のさくら号は、これまでもみじ号と共に飼育していました。そのため、さくら号がもみじ号の大会での活躍を応援しているように感じました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース95 もみじ号が仙台に出発しました。 投稿日時 : 2017/09/05 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号が仙台に出発しました。 9月5日(火)、渋川市にある群馬県家畜市場で第11回全国和牛能力共進会の壮行会が行われました。この壮行会には、大会参加者だけではなく、県農政部や畜産協会などの代表も来賓として迎え、盛大に実施されました。なお、動物科学研究部の5名は、9月6日(水)に仙台に向かう予定です。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース94 ふれあい動物園(きらめき講座) 投稿日時 : 2017/09/01 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 ふれあい動物園の開催(きらめき講座) 9月1日(金)、中之条町民を対象とした「きらめき講座」が実施されました。きらめき講座の内容は、動物科学コースが飼育している動物を活用したふれあい動物園で、中之条町に在住する30名が美野原農場に来校されました。参加された方々は楽しそうに動物とふれあっていたようです。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース93 もみじ号の特訓! その2 投稿日時 : 2017/09/01 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 もみじ号の特訓! その2 9月1日(金)、地域の和牛生産農家の方が美野原農場を訪れ、第11回全国和牛能力共進会に向けて指導をして頂きました。手入れの方法や和牛の扱い方など本番さながらの特訓ができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース90 日本農業新聞の取材がありました! 投稿日時 : 2017/08/31 美野原農場 カテゴリ:平成29年09月 日本農業新聞の取材がありました! 8月30日(水)、日本農業新聞の中村記者が美野原農場に来校し、動物科学研究部が取材を受けました。取材内容は、9月7日(木)に参加する全国和牛能力共進会についてです。大会は和牛の審査だけではなく、取組発表も行います。本番に向けた意気込みなどを話すことができました。 ▲Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
群馬県立吾妻中央高等学校 美野原農場 〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町 大字五反田4371 TEL 0279-75-2329(FAX兼用) E-Mail agachuo-hs05@edu-g.gsn.ed.jp