2020年9月の記事一覧

笑う 動物科学ニュース414 天気が不安定でも頑張っています!

天気が不安定でも頑張っています! 2年生撮影
 ここ最近、天気が不安定で、昼夜問わず雨が降っている時間が長く感じます。また、夕方から夜にかけて豪雨となる日もあります。9/15(火)、2年生の総合実習の授業時間中も不安定な天候でした。また、前日に雨がかなり降っていたため、育成牛舎の運動場は水浸しの状態で、水を含んだ汚れを取らなくてはいけません。そのため、育成牛舎を担当した生徒はとても苦戦をしていました。しかし、担当者全員で協力して取り組んだこともあり、時間内に終わらせることができました。

授業時間中の空模様 育成牛舎の掃除の様子

0

笑う 動物科学ニュース413 スモール牛舎をきれいにしました!

スモール牛舎をきれいにしました! 3年生撮影
 9月に入り、日中は暑く、夕方には豪雨となるような
天候が不安定な日が続いています。9月10日(木)に美野原農場で実施した総合実習(3年生)では、とても暑い時間帯でした。とても暑い中ですが、掃除やエサくれなどの動物の管理を頑張って行うことができました。下の写真はスモール牛舎を担当した生徒の活動の様子です。

スモール牛舎の掃除1 スモール牛舎の掃除2

0

笑う 動物科学ニュース412 朝日ぐんまに掲載されました!

朝日ぐんまに掲載されました! 動物科学研究部
 毎月発刊される朝日ぐんまのコラム『全力MAX部活道』に動物科学研究部の活動が掲載されました。また、朝日ぐんまのホームページにも掲載されていますので、是非ご覧下さい。下の写真は、掲載写真の候補となったお蔵入り写真です。
お蔵入り写真(トリミング) お蔵入り写真(子牛のほ乳)

☆朝日ぐんまのホームページ☆
https://www.asahigunma.com/%e5%90%be%e5%a6%bb%e4%b8%ad%e5%a4%ae%e9%ab%98%e6%a0%a1-%e5%8b%95%e7%89%a9%e7%a7%91%e5%ad%a6%e7%a0%94%e7%a9%b6%e9%83%a8/

0

笑う 動物科学ニュース411 チビの裏堀りに苦戦しています!

チビの裏堀りに苦戦しています! 2年生作成
 ミニチュアホースのチビの手入れは、ブラシで毛並みを整える『ブラッシング』やひづめの裏にたまったゴミを取り除く『裏堀り』などを行います。この日は、念入りにひづめをきれいにするために、水を流しながら裏堀りを行いました。しかし、チビは水に慣れていないこともあり、なかなか思うように裏堀りができません。担当している生徒も困ってしまい、とても苦戦をしていました。時間をかけてチビに接したため、時間内に終わらせることができました。

ミニチュアホースのチビ 裏堀りに苦戦している様子

0

笑う 動物科学ニュース410 田んぼのイネが大きくなっています!

田んぼのイネが大きくなっています! 3年生撮影
 美野原農場では、飼料用のトウモロコシやイネを栽培しており、前回の動物科学ニュース409では、トウモロコシの様子をお伝えました。今回は、現在のイネの様子を紹介します。現在、イネは実をつけるほど大きくなっており、順調に成長しています。まだ、稲穂が青々としていますが、このまま順調に生育すれば、10月には収穫できると思います。とても待ち遠しいです。

田んぼの様子 現在のイネの様子
0