2020年6月の記事一覧

笑う 動物科学ニュース381 中小動物舎の管理

中小動物舎の管理 3年生撮影
 美野原農場では、乳牛や和牛などの産業動物以外にもミニチュアホースやウサギなどの社会動物を中小動物舎で飼育しています。下の写真は6/25(木)に行われた3年生の総合実習での管理の様子です。今回は『ミニチュアホースの手入れ(左下)』と『ウサギの管理(右下)』を掲載しました。生徒たちはこれらの動物をとてもかわいがっています。
ミニチュアホースの手入れ ウサギの管理
0

笑う 動物科学ニュース380 美野原農場の水田の様子

美野原農場の水田の様子 美野原農場
 先日のトウモロコシに続き、美野原農場の水田を紹介します。5/30(土)・31(日)に田植えをしました。その後、下の写真のように、大きく育っています。今後も生徒の活動しているところや稲刈りなどの様子を伝えできればと思います。

美野原農場の水田1 美野原農場の水田2
0

笑う 動物科学ニュース379 トウモロコシが順調に育っています!

トウモロコシが順調に育っています! 美野原農場
 美野原農場には動物を飼育している建物の他、ウシの飼料となるトウモロコシの畑や水田などがあります。今回はトウモロコシの畑を紹介します。6/3(水)に種まきを行いました。その後、天候に恵まれ、下の写真のようにどんどん大きくなっています。今後の成長も楽しみですね。

発芽時のトウモロコシ 現在のトウモロコシ
『発芽時のトウモロコシ(6/9)』と『現在のトウモロコシ(6/18)』
0

笑う 動物科学ニュース378 美野原農場の動物たち①

美野原農場の動物たち① 2年生撮影
 美野原農場にはウシをはじめ多くの動物を飼育しています。学校が臨時休業から学校再開となりましたが、動物たちはとても元気に活動しています。今回は、牛舎の子牛とミニチュアホースのチビを掲載します。ともにとてもかわいいですね。


牛舎の子牛 ミニチュアホースのチビ
0

笑う 動物科学ニュース377 ロールベールサイレージを使っています!

ロールベールサイレージを使っています! 美野原農場 
 現在、トウモロコシのサイレージを搾乳牛のエサとして使用してます。このサイレージは昨年の10月にトウモロコシを刈り取り、ラップに詰め、乳酸発酵させた飼料です。下の写真は貯蔵されているロールベールサイレージとサイレージを使ったエサ作りです。

貯蔵してあるサイレージ サイレージを使用しているところ
0