2019年6月の記事一覧

笑う 動物科学ニュース314 前期体型審査がありました!

前期体型審査がありました! 動物科学研究部
 6月12日(水)、美野原農場では乳牛の前期体型審査が行われました。この審査は年間2回行われ、日本ホルスタイン登録協会の審査員が体型を測定するなどして得点化する審査です。この審査に向けて、動物科学研究部の9名の生徒は頑張ってきました。結果は下の通りです。今後もよい成績が獲れるように頑張っていきたいと思います。

審査前の準備1 審査に向けた準備2
審査の様子1 審査の様子2

結 果
〇 ジェイ号 89点
〇 アルフ号 89点
〇 ルーク号 87点
〇 ミセス号 86点
〇 エンペラー号 85点
〇 ベーダー号 80点

0

笑う 動物科学ニュース313 ヒメル号が子牛を出産しました!

ヒメル号が子牛を出産しました! 2年生作成
 6月8日(土)、県内外の共進会で活躍してきたヒメル号が子牛を出産しました。左下の写真は「出産直後の様子」、右下の写真は本日(6/10)のヒメル号の様子です。なお、ヒメル号は、今後、搾乳牛として共進会に出品する予定です。

出産直後のヒメル号 本日のヒメル号
0

笑う 動物科学ニュース312 和牛の放牧

和牛の放牧 3年生作成
 6月6日(木)、美野原農場はとても暑く気温が29.9℃にも達していました。そんな中、ウシの放牧場を見てみると、和牛のもみじ号とエディー号が放牧されていました。牧草を食べたり、動き回っている様子を見ると、とてもよい光景だと感じました。また、2頭が放牧されている間、育成牛舎の担当生徒がきれいに掃除をしていました。

和牛の放牧 育成牛舎の掃除
0

笑う 動物科学ニュース311 和牛の子牛が誕生しました!

和牛の子牛が誕生しました! 2年生作成
 6月3日(月)、美野原農場では和牛のもみじ号が出産をしました。この日のもみじ号は朝から落ち着きがありませんでした。また、出産間近になると、とても苦しそうな様子でした。この様子もそう長くなく、午前中には元気な子牛を誕生し、午後に牛舎に移動しました。

誕生の瞬間 移動した子牛
0

笑う 動物科学ニュース310 和牛の体型審査

和牛の体型審査が行われました! 2年生
 6月3日(月)、美野原農場では和牛の体型審査が行われました。この審査は年間1回行われ、和牛審査の専門家が和牛の体型を測定するなどして得点化します。2年生が見守る中、審査を受けたのは『かえら号』で、83.2点を獲得できました。今後もよい得点が取れるようにしていきたいです。

和牛の体型審査1 和牛の体型審査2
0