2021年11月の記事一覧

笑う 動物科学ニュース536 動物たちの管理を頑張っています!

11月25日(木)、5・6限に3年生の総合実習が行われました。『搾乳牛のエサづくり』、『育成牛やスモール牛舎の掃除』、『中小動物の管理』などは1年生の時より継続して実施してきました。エサくれや掃除などの管理の方法に慣れ、とても効率的に行うことができてきました。今学期も残りわずかです。寒さに負けず頑張って欲しいと思います。

搾乳牛のエサづくり育成牛舎の掃除

スモール牛舎の掃除中小動物の管理(ウサギ)

0

笑う 動物科学ニュース535 沢田幼稚園とのふれあい動物園がありました!

11月25日(木)、美野原農場で沢田幼稚園とのふれあい動物園を実施ました。3年生は3回目のふれあい動物園ということもあり、生徒はとてもスムーズに準備をすることができました。また、子どもたちへの対応にも慣れてきており、幼稚園のみなさんに十分に楽しんでいただけたと思います。次回のふれあい動物園は3年生にとって最後となります。今回の反省点をいかして充実した活動ができるようにしてほしいですね。

搾乳体験ウサギとのふれあい

ウマのブラッシング記念撮影

0

笑う 動物科学ニュース534 大根収穫祭でレアチーズの販売をしました!

 11月20日(土)、吾妻中央高校で大根収穫祭が行われました。もちろんメインはダイコンですが、レアチーズの販売も実施し、多くの来場者に購入して頂くことができました。また、担当した生徒たちも販売会が3回目ということもあり、とても慣れた様子でお客様の対応ができたと思います。

販売準備販売している様子1

販売している様子2売り込みの様子

0

笑う 動物科学ニュース533 美野原農場の子牛たち

 美野原農場には、搾乳牛の他に子牛もおり、将来、吾妻中央高校で親として飼育される牛や他の農場で活躍する牛などがいます。下の写真は現在、農場で飼育している子牛です。ホルスタイン種の他にジャージー種もいます。とてもかわいいですね。

ホルスタイン種の子牛ジャージー種の子牛

0

動物科学ニュース532 デイリーマンによる写真撮影がありました!

11月18日(木)、デイリーマンのカメラマンが美野原農場を訪れ、本校の乳牛の写真を撮影しました。撮影に向け、動物科学研究部の5名は、自分たちの乳牛をきれいな状態で撮影できるように、体を洗ったり毛刈りをしたりするなどしました。写真の出来上がりが楽しみですね。

準備の様子撮影中1

写真撮影中2記念撮影

0