2019年3月の記事一覧

笑う 動物科学ニュース295 長野県ブラックアンドホワイトショウでの活躍

第45回長野県ブラックアンドホワイトショウでの活躍 動物科学研究部
 3月29日(金)、第45回長野県ブラックアンドホワイトショウが長野県小諸市にある小諸家畜市場で実施されました。本校からは、美野原農場でいつも活動している動物科学研究部の6名が参加しました。出品した乳牛は、本校で飼育している3頭です。大会に出品した乳牛や結果などは以下のとおりです。特に、第4部の『イブ号』は未経産全体の1位であるジュニアチャンピオンを獲得できました。

大会の様子 ミント号の審査
ジュニアチャンピオンを獲得したイブ号 集合写真

結 果
第1部:9ヶ月以上~12ヵ月未満(7頭中)
2位 ミント号  リードマン:相京大輝(A1)

第3部:15ヶ月以上~18ヶ月未満(6頭中)
4位 ジャコビ号 リードマン:大竹蓮志(A1)

第4部:18ヶ月以上~21ヶ月未満(6頭中)
1位 イブ号   リードマン:佐藤美羽(卒業生)
   *ジュニアチャンピオン獲得(未経産全体の1位)

0

笑う 動物科学ニュース294 ふりぺっこ4月号に掲載されました!

ふりぺっこ4月号に掲載されました! 動物科学研究部
 3月28日(木)、株式会社東和広告システムが毎月発行するフリーペーパー『ふりぺっこ4月号』に動物科学研究部の活動の様子が掲載されました。今後も乳牛の共進会への参加やこれに向けた日々の活動を継続して実施していきたいです。


掲載された記事
0

笑う 動物科学ニュース293 第45回群馬県ブラックアンドホワイトショウの活躍

第45回群馬県ブラックアンドホワイトショウでの活躍 動物科学研究部
 3月27日(水)、第45回ブラックアンドホワイトショウが前橋市にある群馬県畜産試験場で実施されました。本校からは、美野原農場でいつも活動している動物科学研究部の9名が参加し、先日に卒業した3年生3名にも協力していただきました。出品した乳牛は、本校で飼育している8頭です。大会に出品した乳牛や結果などは以下のとおりです。特に、第1部の『ミント号』、第3部の『クラシック号』、第4部の『ヒメル号』と『イブ号』の合計4頭は、4月25日(木)~27日(土)に実施されるセントラルジャパンホルスタインショウに出場します。この大会で上位に入賞できるように準備をしていきたいと思います。

大会の様子 ミント号の審査
ジャコビー号の審査 ヒメル号の審査

結 果
第1部:9ヶ月以上~12ヵ月未満(11頭中)
2位 ミント号  リードマン:君嶋光(A1)
   *セントラルジャパンホルスタインショウに出場!
第2部:12ヶ月以上~15ヶ月未満(10頭中)
2位 ピュア号  リードマン:佐藤晴香(A2)

第3部:15ヶ月以上~18ヶ月未満(9頭中)
2位 クラシック号 リードマン:田村はなか(卒業生)
   *セントラルジャパンホルスタインショウに出場!
4位 ジャコビー号 リードマン:大竹蓮志(A1)

第4部:18ヶ月以上~21ヶ月未満(5頭中)
1位 ヒメル号   リードマン:冨沢大輝(卒業生)
   *セントラルジャパンホルスタインショウに出場!
2位 イブ号    リードマン:佐藤美羽(卒業生)
   *セントラルジャパンホルスタインショウに出場!
4位 パフィー号  リードマン:相京大輝(A1)

第8部:36ヶ月以上~42ヶ月未満(11頭中)
4位 ミセス号   リードマン:佐藤晴香(A2)

0

動物科学ニュース292 3学期が終わりました!

3学期が終わりました! 
 3月22日(金)、3学期の終業式がありました。下の写真は、3学期の動物科学コースの生徒や動物科学研究部の活躍の様子です。来年度も生徒の活動をお伝えできればと思います。

サファリパークの見学 ダーモスタッドでの乗馬体験
「サファリパークの見学」と「ダーモスタッドでの乗馬体験」

第14回イースタンショウでの活躍 ふりぺっこの取材
「第14回イースタンショウでの活躍」と「ふりぺっこの取材」
0

笑う 動物科学ニュース291 美野原農場にも春がやってきた!

美野原農場にも春がやってきた! 2年生作成
 3月半ばを過ぎ、だんだんと暖かくなってきました。美野原農場も暖かくなり、日中の気温は10℃をこえる日が多くなってきました。農場内の草木にも変化があり、春の訪れを感じます。暖かい日が続くことで、飼育している動物たちの動きも活発になるとよいですね。

サクラのつぼみ 農場内のタンポポ
0