2018年9月の記事一覧 2018年9月 全ての記事 カテゴリ 平成29年07月 平成29年08月 平成29年09月 平成29年10月 平成29年11月 平成29年12月 平成30年01月 平成30年02月 平成30年03月 平成30年04月 平成30年05月 平成30年06月 平成30年07月 平成30年08月 平成30年09月 平成30年10月 平成30年11月 平成30年12月 平成31年01月 平成31年02月 平成31年03月 平成31年04月 令和元年05月 令和元年06月 令和元年07月 令和元年08月 令和元年09月 令和元年10月 令和元年11月 令和元年12月 令和02年01月 令和02年02月 令和02年03月 令和02年04月 令和02年05月 令和02年06月 令和02年07月 令和02年08月 令和02年09月 令和02年10月 令和02年11月 令和02年12月 令和03年01月 令和03年02月 令和03年03月 令和03年04月 令和03年05月 令和03年06月 令和03年07月 令和03年08月 令和03年09月 令和03年10月 令和03年11月 令和03年12月 令和04年01月 令和04年02月 令和04年03月 令和04年04月 令和04年05月 令和04年06月 令和04年07月 令和04年08月 令和04年09月 令和04年10月 令和04年11月 令和04年12月 令和05年01月 令和05年02月 令和05年03月 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (3) 2024年5月 (2) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (4) 2023年2月 (4) 2023年1月 (11) 2022年12月 (13) 2022年11月 (8) 2022年10月 (11) 2022年9月 (11) 2022年8月 (3) 2022年7月 (5) 2022年6月 (9) 2022年5月 (12) 2022年4月 (7) 2022年3月 (9) 2022年2月 (2) 2022年1月 (15) 2021年12月 (10) 2021年11月 (14) 2021年10月 (9) 2021年9月 (6) 2021年8月 (6) 2021年7月 (10) 2021年6月 (15) 2021年5月 (7) 2021年4月 (8) 2021年3月 (4) 2021年2月 (5) 2021年1月 (9) 2020年12月 (9) 2020年11月 (14) 2020年10月 (10) 2020年9月 (11) 2020年8月 (5) 2020年7月 (17) 2020年6月 (13) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (0) 2020年2月 (3) 2020年1月 (8) 2019年12月 (12) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (7) 2019年8月 (2) 2019年7月 (6) 2019年6月 (10) 2019年5月 (6) 2019年4月 (8) 2019年3月 (11) 2019年2月 (2) 2019年1月 (14) 2018年12月 (12) 2018年11月 (12) 2018年10月 (17) 2018年9月 (7) 2018年8月 (6) 2018年7月 (7) 2018年6月 (11) 2018年5月 (11) 2018年4月 (9) 2018年3月 (5) 2018年2月 (2) 2018年1月 (17) 2017年12月 (17) 2017年11月 (10) 2017年10月 (15) 2017年9月 (17) 2017年8月 (6) 20件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 動物科学ニュース226 岩島こども園とのふれあい動物園 投稿日時 : 2018/09/20 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 岩島こども園とのふれあい動物園 3年生 9月20日(木)、美野原農場で岩島こども園とのふれあい動物園を行いました。当日は、飼育している乳牛を活用した『搾乳体験』やミニチュアホースを活用した『乗馬体験』などができ、幼稚園のみなさんに喜んでもらえました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース225 実りの秋ですね! 投稿日時 : 2018/09/13 美野原農場 実りの秋ですね! 3年生撮影 9月も中旬を迎え、少しずつ暑さがなくなってきました。美野原農場では、ウシやイヌなどを飼育する動物舎の他に畑や田んぼがあり、様々な植物が実ってきています。下の写真は、美野原農場で栽培しているコメ(左)と飼料用のトウモロコシ(右)です。ともに、実ってきており、10月中には収穫できると思います。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース224 きらめき講座がありました! 投稿日時 : 2018/09/13 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 きらめき講座がありました! 3年生 9月13日(木)、美野原農場で地域の方々を対象としたきらめき講座が行われました。当日は、天候にも恵まれ、動物たちと屋外でふれあっていただき、参加した地域の方々にとても喜んでもらえました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース223 広報「たかやま9月号」に掲載! 投稿日時 : 2018/09/12 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 広報「たかやま9月号」に掲載されました! 7月12(木)に実施した「高山幼稚園とのふれあい動物園」の様子が、広報「たかやま」に掲載されました。今後も高山幼稚園との交流活動を継続し、地域に根ざした活動をしていきたいです。広報「たかやま9月号」 掲載記事▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース222 雨の中での総合実習 投稿日時 : 2018/09/11 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 雨の中での総合実習! 2年生作成 9月10日(月)、美野原農場で行われた総合実習は、あいにくの雨模様でした。実習中、雨が強くなった時間もあり、中には濡れながら取り組んでいた生徒もいました。しかし、一生懸命頑張り、時間より早く作業を終わらすことができました。a ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース221 ネコちゃんのお昼寝! 投稿日時 : 2018/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 ネコちゃんのお昼寝! 3年生作成 美野原農場には、かわいらしい顔をしているネコが2匹います。牛舎などの建物に住み着いているネズミを追い払う役割もしています。 そんなネコたちも日差しが暖かいせいか、お昼寝をしていました。とても気持ちよさそうでした。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 動物科学ニュース220 牛舎の管理 投稿日時 : 2018/09/03 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 牛舎内の管理! 2年生撮影 9月3日(月)、2年生の総合実習が美野原農場で行われました。この日は、2年生にとって2学期最初の総合実習でした。下の写真は、『エサ作りをしている様子(左)』と『子牛のブラッシング(右)』です。2年生には今学期も様々な場面で活躍して欲しいと思います。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース226 岩島こども園とのふれあい動物園 投稿日時 : 2018/09/20 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 岩島こども園とのふれあい動物園 3年生 9月20日(木)、美野原農場で岩島こども園とのふれあい動物園を行いました。当日は、飼育している乳牛を活用した『搾乳体験』やミニチュアホースを活用した『乗馬体験』などができ、幼稚園のみなさんに喜んでもらえました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース225 実りの秋ですね! 投稿日時 : 2018/09/13 美野原農場 実りの秋ですね! 3年生撮影 9月も中旬を迎え、少しずつ暑さがなくなってきました。美野原農場では、ウシやイヌなどを飼育する動物舎の他に畑や田んぼがあり、様々な植物が実ってきています。下の写真は、美野原農場で栽培しているコメ(左)と飼料用のトウモロコシ(右)です。ともに、実ってきており、10月中には収穫できると思います。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース224 きらめき講座がありました! 投稿日時 : 2018/09/13 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 きらめき講座がありました! 3年生 9月13日(木)、美野原農場で地域の方々を対象としたきらめき講座が行われました。当日は、天候にも恵まれ、動物たちと屋外でふれあっていただき、参加した地域の方々にとても喜んでもらえました。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース223 広報「たかやま9月号」に掲載! 投稿日時 : 2018/09/12 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 広報「たかやま9月号」に掲載されました! 7月12(木)に実施した「高山幼稚園とのふれあい動物園」の様子が、広報「たかやま」に掲載されました。今後も高山幼稚園との交流活動を継続し、地域に根ざした活動をしていきたいです。広報「たかやま9月号」 掲載記事▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース222 雨の中での総合実習 投稿日時 : 2018/09/11 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 雨の中での総合実習! 2年生作成 9月10日(月)、美野原農場で行われた総合実習は、あいにくの雨模様でした。実習中、雨が強くなった時間もあり、中には濡れながら取り組んでいた生徒もいました。しかし、一生懸命頑張り、時間より早く作業を終わらすことができました。a ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース221 ネコちゃんのお昼寝! 投稿日時 : 2018/09/06 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 ネコちゃんのお昼寝! 3年生作成 美野原農場には、かわいらしい顔をしているネコが2匹います。牛舎などの建物に住み着いているネズミを追い払う役割もしています。 そんなネコたちも日差しが暖かいせいか、お昼寝をしていました。とても気持ちよさそうでした。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
動物科学ニュース220 牛舎の管理 投稿日時 : 2018/09/03 美野原農場 カテゴリ:平成30年09月 牛舎内の管理! 2年生撮影 9月3日(月)、2年生の総合実習が美野原農場で行われました。この日は、2年生にとって2学期最初の総合実習でした。下の写真は、『エサ作りをしている様子(左)』と『子牛のブラッシング(右)』です。2年生には今学期も様々な場面で活躍して欲しいと思います。 ▲美野原農場Topへ戻る 0 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
群馬県立吾妻中央高等学校 美野原農場 〒377-0432群馬県吾妻郡中之条町 大字五反田4371 TEL 0279-75-2329(FAX兼用) E-Mail agachuo-hs05@edu-g.gsn.ed.jp