2017年8月の記事一覧
大きくなったトウモロコシ! 2年生作成
8月30日(水)、2学期になって初めての総合実習がありました。美野原農場の畑を見ると、飼料用のトウモロコシが1学期より大きくなっていました。さらに、大きくなって実をつけた後の収穫が楽しみです。
日本農業新聞の取材がありました!
8月30日(水)、日本農業新聞の中村記者が美野原農場に来校し、動物科学研究部が取材を受けました。取材内容は、9月7日(木)に参加する全国和牛能力共進会についてです。大会は和牛の審査だけではなく、取組発表も行います。本番に向けた意気込みなどを話すことができました。

2学期がスタートしました!
8月29日(火)、2学期の始業式が行われました。2学期は、共進会、社会人講師の先生からの授業、交流活動など様々なイベントがあります。また、今年度は、中之条高校最後の文化祭もあります。今学期も、引き続き、動物科学コースや研究部の美野原農場での活動をお伝えしたいと思います。下の写真は、昨年度の2学期の活躍の様子です。
動物園の見学(左)とふれあい動物園(右)
社会人講師(羊毛加工)(左)と乳牛の共進会での活躍(右)
もみじ号の特訓! その1
9月上旬に参加する全国和牛能力共進会に向けて、動物科学研究部のメンバーはもみじ号を特訓しています。いつも活動している美野原農場から離れ、地域の河川敷の公園で特訓しました。下の写真は、8月28日(月)に実施した様子です。また、この特訓には、地域の生産者やJAあがつま職員も同行し、様々なアドバイスを受けました。
もみじ号の手入れ
9月の上旬に実施される第11回全国和牛能力共進会宮城大会まであと20日を切りました。動物科学研究部はこの大会でよい成績をとるために、毎日のようにもみじ号の手入れをしています。下の写真はもみじ号の手入れの様子です。
お問い合わせ
群馬県立吾妻中央高等学校
美野原農場
〒377-0432
群馬県吾妻郡中之条町
大字五反田4371
TEL
0279-75-2329(FAX兼用)
E-Mail