カテゴリ:平成31年01月

笑う 動物科学ニュース276 サファリパークでの学習会

サファリパークでの学習会 2年生
 1月21日(月)、富岡市にある群馬サファリパークへ見学に行きました。通常見学するコースだけではなく、猛獣舎の中やアメリカバイソンを飼育しているゾーンなどが見学できました。また、動物飼育員という職業についての説明もあり、とても有意義な学習会となりました。

バス内での説明 ウォーキングサファリゾーンでの説明
猛獣舎の見学 見学したホワイトタイガー
0

笑う 動物科学ニュース275 吉田牧場へ見学に行きました!

吉田牧場へ見学に行きました! 2年生
 1月21日(月)、富岡市にある吉田牧場へ見学に行きました。見学をしたのは動物科学コースの2年生です。吉田牧場は和牛を生産している牧場で子牛の出荷や飼料給与など専門的な学習ができました。

概要説明 牛舎内の見学
運動場の説明 運動場の見学
0

笑う 動物科学ニュース274 フリーストール牛舎の改修①

フリーストール牛舎の改修!① 3年生作成
 1月17日(木)、美野原農場のフリーストール牛舎では、通路の溝切り工事が行われていました。この通路にはもともと溝があったのですが、年月が経つとともに溝がなくなり、ウシが滑ってしまう事故もありました。また、この工事をしている日中は、搾乳牛たちは牛舎の外の運動場にいます。下の写真は溝切り工事の様子(左)と運動場にいる搾乳牛(右)です。


溝切り工事の様子 運動場に搾乳牛
0

笑う 動物科学ニュース273 課題研究発表会が行われました!

課題研究発表会が行われました! 3年生
 1月17日(木)、動物科学コースの課題研究発表会が行われました。この日のために、放課後遅くまで残り、まとめやスライドづくりなどの準備をしてきた生徒もいました。とても充実した発表が多く、よい発表会となりました。

発表の様子1 発表の様子2
0

笑う 動物科学ニュース272 後期牛群審査が行われました!

後期牛群審査が行われました! 動物科学研究部
 1月15日(火)に美野原農場で平成30年度後期牛群審査が行われました。この審査は(公財)日本ホルスタイン協会が主催する審査で、乳牛の体格や乳房などを審査員が得点化します。動物科学研究部の生徒7名が参加し、10頭の乳牛が審査されました。結果は下のようによい結果となりました。特に、ローマ号は90点を獲得し、エクセレント(EXともいう)になりました。


審査前の準備 審査の様子
エクセレントを獲得したローマ号 記念撮影
 

結 果
〇 ローマ号  90点 (乳器92)
〇 ハピネス  88点
〇 レアル   87点
〇 メロディー 85点
〇 ナイト   85点
〇 ラム    85点
〇 ジョイ   82点
〇 デイ    82点
〇 サン    84点
〇 メイプル  82点 (ジャージー種)
0