美野原農場へようこそ!
動 物 科 学 コ ー ス の 活 躍
美野原農場へようこそ!
動 物 科 学 コ ー ス の 活 躍
5月16日(月)の3・4限に2年生の課題研究が行われました。2年生の課題研究では、牛の体尺測定とイヌのトリミングをローテーションで現在行っています。2年生はトリミングの授業が今回で3回目ということもあり、慣れた手付きで行うことができていました。また、今後はハサミの使い方なども学習します。楽しみにしている生徒が多いようです。
5/13(金)、上毛新聞の記者の方が美野原農場に来校して本校の活動内容についての取材が行われました。主な取材内容は、先日実施れた第43回群馬県ブラックアンドホワイトショウの活躍についてです。特に、ヘブン号のジュニアチャンピオンについて取材され、対応した生徒は当時の様子を思い出しながら話すことができました。
美野原農場では、乳牛や和牛などの飼料となるトウモロコシや牧草を栽培しています。昨年度に種をまいた牧草(イタリアンライグラス)が、先日、収穫が終わりました。収穫された牧草はロールを数えると、全部で145個ありました。飼料費の軽減できルと思います。
5/7(土)、動物科学研究部の活動では和牛の手入れを行いました。今年度は、和牛能力共進会が実施されるため、この大会に出品する予定のつむぎ号の毛刈りなどを行いました。バリカンや専用のカミソリなどを使って毛刈りをしたり、ヤスリを使ってひづめを磨いたりしました。初めて体験する生徒も多く、緊張しながら行っていました。
群馬県立吾妻中央高等学校
美野原農場
〒377-0432
群馬県吾妻郡中之条町
大字五反田4371