カテゴリ:令和元年10月

笑う 動物科学ニュース426 中小動物舎の掃除を頑張っています!

中小動物舎の掃除を頑張っています! 2年生撮影
 10/20(火)、この日の朝の気温が4℃ととても冷え込んでいました。しかし、日中は晴れており気温が20℃近くまで上昇しました。下の写真はこの日の中小動物舎の掃除の様子とこの建物で飼育しているウサギです。

中小動物舎の掃除の様子 待機中のウサギ
0

笑う 動物科学ニュース343 馬場の整備

馬場の整備 3年生作成
 10/31(木)、晴天の中、3年生の総合実習が行われました。この日の授業では、11/7(木)に行われる『中之条幼稚園とのふれあい動物園』に向け、馬場の整備を行っていました。この馬場は、子どもたちの引きウマ体験で利用される場所です。除草やクモの巣を払うなどをしたため、とてもきれいなりました。


馬場の整備 活用されるチビ
0

動物科学ニュース342 感謝の意を込めて・・・

感謝の意を込めて・・・ 3年生撮影
 10/24(木)、3年生の総合実習が行われました。この日は、午前中に『いわしまこども園』との交流活動が行われ、動物たちも疲れている様子でした。生徒たちは、動物たちへ感謝の意を込めて、飼育しているゲージや小屋をていねいに掃除をしていました。

ウサギのゲージの掃除 イヌ小屋の掃除
0

笑う 動物科学ニュース341 いわしまこども園とのふれあい動物園

いわしまこども園とのふれあい動物園 3年生 
 10月24日(木)、東吾妻町にあるいわしまこども園の子どもたちが美野原農場に来校し、ふれあい動物園を行いました。子どもたちは、普段ふれあえない動物と接することができたため、とても有意義な時間を過ごすことができました。

ヒツジとのふれあい ウシとのふれあい
0

笑う 動物科学ニュース340 中小動物舎の動物たち

中小動物舎の動物たち! 2年生撮影
 美野原農場には中小動物舎というイヌやウマなどを飼育している建物があります。現在、この建物には、ミニチュアホース(1頭)イヌ(5頭)、ヒツジ(1頭)、ウサギ(5頭)、愛玩鶏(2羽)、肉用鶏(3羽)がいます。どの動物も授業で活用されており、生徒は愛情を持って接していす。

ミニチュアホース ウマの部屋の掃除
ウサギ 肉用鶏
0