2017年11月の記事一覧

1年生が丁張り実習を行ないました。

11月17日(金)、1年生が丁張り実習を行いました。丁張りとは、工事に着手する前に現地に構造物の水平位置と高さを出す作業のことで、土木工事では最も基礎的な工程になります。今回は建設業協会吾妻支部の御協力のもと、吾妻管内の5社の建設会社より講師の方々を派遣していただき、実践的な技術を教えていただきました。生徒は杭打ちや位置を出すための測量に苦戦しながらも、楽しそうに実習を行なっていました。
  
 
0

農業用水路の補修活動を行ないました。

11月16日(木)、群馬県農政部農村整備課との連携事業として、本校の遠隔地農場がある美野原土地改良区内の農業用水路の簡易補修を行ないました。日頃の学習成果を地域に還元できないかと始めたこの活動も、今年で4年目になります。用水路の破損箇所を修復し、適切な水管理を行なえるようにして、農業振興に貢献することを目的としています。当日は群馬県農村整備建設協会吾妻分会の方々に御指導していただきながら、コンクリートU字溝の目地補習を行ないました。
 
 
0

照らせ中之条!灯せ温かい心!

11月16(木)~12月11(月)の期間で開催されている「中之条町行灯まつり」に、3年生のルーラルエンジニアリングを専攻している生徒が製作した行灯を設置しました。今年もJAあがつま中之条店の敷地内に展示しています。是非ご覧ください。 
 
 
0

1年生が鉄筋施工実習を行いました。

11月10日(金)、「群馬県ものづくりマイスター派遣事業」を活用して、1年生が鉄筋施工実習を行いました。講師の方々の熟練の技術を拝見したり、鉄筋の配筋方法や加工・組立ての基礎を学び、鉄筋コンクリート構造物に対する理解が深まり、土木構造物の知識が広がりました。講師の方々ありがとうございました。
 
 
0

農業クラブ全国大会で活躍!平板測量・農業鑑定

10月25(水)、26日(木)と農業クラブ全国大会が岡山県で開催され、平板測量競技に環境工学科3年生チーム(萩原、星野、黒岩、宮内)と、農業鑑定競技に環境工学科3年の長岡君が出場しました。両競技とも、日頃の学習の成果が発揮され、見事、優秀賞を受賞することができました。選手の皆さんおめでとうございました。
 
 
0