2018年6月の記事一覧
水準測量実習が始まりました
6月に入り、1年生は水準測量実習がスタートしました。水準測量は、高低差や標高を求める測量です。測量機器の取扱いにも慣れてきて、早く正確な観測ができるようになってきました。測量技術の向上に努めてほしいと思います。

0
RTK測量に取組んでいます
3年生の「課題研究」という科目で「測量」を専攻している生徒達は、GPSを利用した測量である「RTK測量」に取組んでいます。これは、産業現場では一般的に使用されている技術で、GPSを利用し位置情報(地球上での座標値)を直接取得して測量する技術です。本校環境工学科では実践力を養うために、応用的な内容の測量技術も学習します。

0
六合赤岩養蚕農家遺産群にプランターを設置してきました
6月13日(水)、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている、六合赤岩養蚕農家遺産群に、3年生が製作した木製プランターを設置してきました。この活動は、ものづくりで学んだ技術を地域に還元する目的で、「中之条町灯りの会」と連携し5年前から行っています。今年度も花で地域を彩る活動が出来て良かったと思います。

0
農業クラブ平板測量競技講習会が開催されました
6月12日(火)、群馬県学校農業クラブ連盟平板測量競技講習会が、藤岡北高校を会場に行われました。2年連続の最優秀賞獲得と全国大会出場を目指し、意欲的に講習会に参加していました。本番に向けて、日々の練習も頑張ってほしいです。

0
学校周辺の水質調査を行いました
中之条町の環境調査の一環として、継続して水質の調査を行っています。6月4日(月)、1年生が「農業と環境」の学習の中で、学校周辺の水質調査を行いました。pHや透視度、アンモニア体濃度や硝酸体濃度など科学的な調査を通して、自然環境に対する学習について理解を深めます。

0
1
6
0
3
3
9
9
6
在校生から学校への連絡
学校案内
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 R6年度学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
リンク
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |