福祉科通信
吾妻特別支援学校(高等部)と交流会を行いました。
令和7年10月8日(水)
福祉科2年生を中心に、吾妻特別支援学校の生徒さんと交流会を行いました。内容は「ボッチャ」でした。
この交流は、互いの学校の理解を深め、共に楽しむことを目的として行っています。
最初は緊張する様子も見られましたが、ゲームが始まるとすぐに打ち解け、笑顔でプレーする姿が見られました。
吾妻特別支援学校の皆様、ありがとうございました。
 
 
「第7回 嬬恋村福祉フェステイバル」にボランティアとして参加しました。
令和7年10月5日(日)
嬬恋村社会福祉協議会・嬬恋村デイサービスセンターにて開催されました、「第7回 嬬恋村福祉フェステイバル」に、福祉科の3年生と1年生がボランティアとして参加させていただきました。
このイベントは、地域の方々が体験や発表を通じて福祉に関心をもっていただくことを目的として、団体の活動紹介、体験コーナー、講演、展示ブースなどが催されていました。その中で、生徒たちは子ども向けのワークショップのお手伝いをさせていただきました。
貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!
「伊勢町祇園祭」にボランティアとして参加しました。
令和7年9月6日(土)7日(日)
毎年開催されている「伊勢町祇園祭」に、福祉科の4名がボランティアスタッフとして参加させていただきました。
このお祭りは、地域の安全と豊作を祈願する歴史ある祭典で、多くの人々が訪れて賑わっていました。
高校生たちは、お祭りのTシャツ販売など、運営のサポートという貴重な体験をさせていただきました。
来年もぜひ参加させてください!ありがとうございました!
「スマホなんでも教室」にボランティアとして参加しました。
令和7年8月23日(土)
ツインプラザで行われた「スマホなんでも教室」に福祉科1.2年生がボランティアとして参加させていただきました。
昨年に引き続き、スマートフォンの使い方にお困りの方々をサポートするお手伝いができ、大変貴重な経験となりました。
次回の教室は令和8年2月21日(土)に開催予定です。次回も参加させていただきます。
スマホの使い方でお困りの方、興味のある方はぜひご参加ください!
「東吾妻町×杉並区こども交流会」にボランティアとして参加しました。
令和7年8月18日から20日の2泊3日
今年も杉並区・東吾妻町子ども交流会に
福祉科の生徒6名がボランティアとして参加させていただきました。
今年度は東吾妻町での開催でした。貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
来年もぜひ参加させてください!
保護者の皆様へ
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 R6年度学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
| 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 
| 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 
| 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 
| 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 
| 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |