情報掲示板
2年生が戦争についての講話を聴きました。
令和7年10月22日(水)、群馬県遺族の会会長 青木様をお招きして
戦争についての講話を聴きました。
2年生は、来月11月に長崎へ修学旅行へ行く予定になっており
平和学習の一環として、戦時中の群馬県についての講話を聴きました。
身近なご家族が出兵したことや、当時の食糧事情など
教科書には載っていない生の声を聴くことができ、貴重な機会となりました。
応援の声が響き渡った長距離走大会
令和7年10月10日(金)、校内長距離走大会が行われました。
緊張の中、参加者全員が最後まで走り切り、ゴールの校庭では仲間を応援する大きな声が響き渡り、感動の大会となりました。
生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
PTAや交通指導員の皆様にも、大変お世話になりました。
学科間連携授業でフラワーアレンジメントを体験しました。
令和7年10月7日(火)、14日(火)の2日間
普通科の生徒4名が、生物生産科の授業を体験しました。
これは、学科をまたいで他の授業を体験できる「学科間連携授業」の一環として企画されたものです。
普通科の皆さんは、フラワーアレンジメントを初めて体験する人ばかりでしたが
楽しく、素敵な作品を仕上げることができました。
中之条町戦没者追悼式に参加してきました
令和7年8月29日(金)、2年生が中之条町戦没者追悼式へ参加してきました。
2年生は、11月に九州方面へ修学旅行に行くため
その事前学習の一環として参加させていただきました。
代表者3名が平和の誓いを述べ、1人ひとりが献花をさせていただきました。
平和について考える良い機会となりました。
焼かない焼きまんじゅうの販売
令和7年8月2日、JR吾妻線80周年記念イベントが中之条駅で開催され、本校で商品開発した「焼かない焼きまんじゅう」の販売を行いました。昨年の10月から商品開発を始め、3月の試食会を経て今回の販売に至りました。準備した約80食を完売することができ、購入いただいた皆様に感謝です。
保護者の皆様へ
〇吾妻中央高校スクールポリシー
〇 ハイスクールガイド(外部リンク)
〇 吾妻中央高等学校部活動方針
〇 学校いじめ防止基本方針(PDF)
〇 R6年度学校評価一覧表(PDF)
〇 吾妻中央高校生徒心得(PDF)
〇 学校における働き方改革に向けたメッセージ(PDF)
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |