情報掲示板
9/28(土) 文化祭「星耀祭」開催!
令和6年9月28日(土)、文化祭「星耀祭(全開放~はっちゃけろ吾中生~)」が開催されます!
10:00~15:00まで実施しておりますので、是非ご来場ください。
お待ちしています。(パンフレットはこちら)
新型ドローン寄贈いただく
令和6年9月5日(木)、株式会社リョーチ様より、新型ドローン「マビックM3」を寄贈いただきました。
社長の松本様をはじめ、社員の方々は本校のOBの方が多く、
「恩返し」、また「後輩たちに最新技術に触れてもらいたい」とのお言葉もいただきました。
大切に使わせていただきます。
誠にありがとうございました。
農業クラブ関東大会、大健闘!
令和6年8月23日(金)、関東地区学校農業クラブ連盟の各種発表大会が千葉県で開催されました。本校からは、プロジェクト発表Ⅱ類に環境工学研究部、意見発表Ⅲ類に生物生産科の吉田芽依さんが、それぞれ群馬県代表として出場しました。吉田さんは優秀賞を受賞、環境工学研究部は最優秀賞を受賞し、10月に行われる全国大会の切符を掴みました!。
「授業体験会」開催!
令和6年8月8日(木)、授業体験会を開催しました。
猛暑の中、大勢の中学生と保護者の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。少しでも、本校の魅力が伝わっていれば幸いです。
9月14日(土)に、授業見学会が開催されます。今回参加された方も、そうでない方も、是非1度、本校を見に来てください。お待ちしています。
「小型車両系建設機械特別教育講習」開催
令和6年7月30日、31日の2日間、株式会社PCT群馬教習所の講師の方々による「小型車両系特別教育講習」が開催され、環境工学科3年生23名が受講しました。
猛暑の中、丁寧なご指導をいただき、誠にありがとうございました。
農業クラブ「平板測量競技会」最優秀賞!
令和6年7月24日(水)、農業クラブの平板測量競技会に環境工学科3年生と2年生のチームが出場しました。両チームとも日頃の練習の成果を発揮し、3年生チームが3度目の挑戦で見事最優秀賞を掴むことができました。
→10/23全国大会(岩手県)に出場決定!
野球部、夏の大会応援の御礼
令和6年7月19日(金)、終業式を終えた後、野球部の部員が、先日の大会の応援に駆けつけてくれた生徒へ御礼の言葉と御礼の品を渡しました。2回戦は前橋高校に惜しくも負けてしまいましたが、暑い中でも、選手と応援の盛り上がりはどこにも負けないすばらしいものでした。
1学期終業式にて、表彰式、陸上競技部壮行会
令和6年7月19日(金)、1学期終業式の前に、表彰式と陸上競技部の壮行会が行われました。
・令和6年度太田オープン卓球選手権大会 女子一般シングルス 優勝 生物生産科2年 三井 琴葉
・ 〃 準優勝 生物生産科2年 岡埜谷 なずな
・令和6年度群馬県高校卓球選手権大会兼全国高校総合体育大会県二次予選会 男子学校対抗5位
・ 〃 女子学校対抗準優勝
・ 〃 女子シングルス5位 生物生産科2年 三井 琴葉
・ 〃 女子ダブルス3位 生物生産科2年 三井 琴葉、岡埜谷 なずな
・令和6年度関東高等学校陸上競技大会 女子走幅跳 6位 生物生産科3年 福田 有菜 →インターハイへ
・令和6年度 群馬県学校農業クラブ連盟家畜審査競技会 乳牛の部 最優秀賞 生物生産科3年 飯塚 姫奈乃 →全国大会へ
・ 〃 優秀賞 (生物生産科3年 本間瑞生、林茉優 生物生産科2年 中山こはる、黒和洸佑)
・ 〃 奨励賞(生物生産科3年 岩井いろは、唐澤日向花、熊田早希、倉林優、佐藤瑞希、関すみか、中尾心凪、福田有菜、諸田麗々穂 生物生産科2年 浅井拓以、塩野谷迅、藤井杏、藤井桃、干川鉄生、吉田芽依)
・令和6年度 群馬県学校農業クラブ連盟各種発表会 意見発表Ⅲ類 最優秀賞 生物生産科2年 吉田芽依 →関東大会へ
・ 〃 プロジェクト発表Ⅰ類 優秀賞 動物科学研究部
・ 〃 プロジェクト発表Ⅱ類 最優秀賞 環境工学研究部 →関東大会へ
「非行防止教室」開催
令和6年7月19日(金)、講師に吾妻警察署の方をお越しいただき、非行防止教室が行われました。貴重な時間をありがとうございました。
3年生「面接練習会」開催
令和6年7月10日(水)、3年生を対象に「面接練習会」、2年生を対象に「オープンキャンパス事前指導会」、1年生を対象に「ベネッセ進路講演会」が開催されました。
大勢の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
性・エイズ講演会 開催
令和6年7月9日(火)、講師に「母の芽助産院」院長の後藤ひとみ様をお迎えして、「性・エイズ講演会」が開催されました。貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
令和6年度 群馬県学校農業クラブ連盟各種発表大会で大健闘!
令和6年7月5日(金)、群馬県学校農業クラブ連盟各種発表大会が開催され、本校では3分野が入賞しました!
↑プロジェクト発表Ⅰ類(生物生産科)優秀賞 ↑プロジェクト発表Ⅱ類(環境工学科)最優秀賞
↑意見発表Ⅲ類(生物生産科)最優秀賞 ↑プロジェクト発表の様子(Ⅱ類)
「イトラン」咲き乱れる
令和6年6月27日(木)、本校の正門を入ってすぐの場所に「イトラン」が咲き乱れています。
古くから、定期試験中に満開になることから「試験花」と呼ばれています。
(本日、1学期期末試験3日目。)
令和6年度生徒会選挙
令和6年6月19日(水)、新生徒会の候補者演説と選挙が行われました。
進路ガイダンス開催
令和6年6月12日(水)進路ガイダンスが行われました。
陸上競技部、関東大会壮行会が行われました。
令和6年6月12日(水)、陸上競技部の関東大会壮行会が行われました。
球技大会
ソフトボール、バレー、ドッジビー、卓球の4種目で行われました。
優勝:環境工学科3年
2位:環境工学科2年
3位:普通科3年A組
中之条ガーデンズ ブルガリア友好フェア2024に参加しました
ブルガリア共和国の伝統ダンスのステップを教えていただきながら、輪になって一緒に踊りました。
駐日ブルガリア共和国特命全権大使のマリエタ・アラバジエヴァ閣下、駐日ブルガリア共和国大使館通訳・文化担当のエレナ・クツァロヴァ様と直接お話する機会を設けていただきました。
音楽教室
中之条町バイテック文化ホールで「音楽教室」を開催しました。
会場までは、クラスごとに徒歩でむかいました。
天候が心配でしたが、大雨に降られることなく、充実した時間を過ごすことができました。
--------------------------------------
演奏:群馬交響楽団 指揮:大井 駿 ヴァイオリン:村田 夏帆
曲目:メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲 ホ短調
ベートーヴェン/交響曲第7番 イ長調
ハイドン/交響曲第94番 ト長調「驚愕」
--------------------------------------
農業クラブと生徒総会、総体壮行会開催!
令和6年5月8日(水)、農業クラブ総会と生徒総会、そして今週末に控えた総合体育大会の壮行会が行われました。
対面式&生徒会オリエンテーション
令和6年4月10(水)、新1年生と上級生との対面式と生徒会オリエンテーションが行われました。
新しくなった体育館に、先に2,3年生が集まって花道を作り、そこへ新1年生が入場しました。緊張気味の1年生でしたが、生徒会長の挨拶に心が和らいだ様子で、1年生の代表生徒もすばらしい挨拶をしてくれました。
その後の生徒会オリエンテーションによる部活動紹介では、先輩たちが工夫を凝らした部紹介を行い、1年生は楽しみながら聞いていました。
新入生の皆さんには、是非、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
令和6年度入学式
令和6年4月9日(火)、第7回入学式が行われ、145名の新入生が本校の仲間入りとなりました。式典では、同窓会長の荒木様、PTA会長の黒岩様から温かな御祝辞、そして、新入生代表生徒の立派な宣誓をいただき、新入生の高校生活がスタートしました。
新入生の皆さんが心身ともに大きく成長し、「吾妻中央高校に入学して良かった」と思ってもらえるよう、職員一丸となって頑張っていきます。
3年間よろしくお願いいたします。
「教科探究ゼミナール」開講!
令和6年3月15日(金)、全校生徒(1,2年生全員)を対象に、「教科探究ゼミナール」を開講しました。
それぞれの先生が、それぞれの知識や技術を活かしたゼミを開講し、そのゼミの中から生徒達が学んでみたいものに参加し、1時間目から6時間目まで学科の垣根を越えた探究学習を行いました。ゼミが終了し、教室へ戻る生徒達は「そっちどうだった?」、「楽しかったよ」などと、それぞれの活動について紹介し合っている姿もあり、楽しく学べた1日になったようでした。
今回、初の試みでありましたが、他学科の学習していることや、他学科の先生に教わることで、学校を深く知る機会にもなり、好評のようでした。
1学年「キャリアガイダンス」開催
令和6年3月14日(木)、1年生を対象にキャリアガイダンスを開催しました。株式会社ライセンスアカデミー様の主催により、約20種の職業の方々にお越しいただき、それぞれの講座を開講していただきました。生徒たちは希望や関心がある講座の教室へ行き、熱心に講義を聞いていました。
生徒たちには、将来の目標に1歩近づける貴重な機会になったと思います。
講師の方々には、お忙しい中、誠にありがとうございました。
第6回卒業式が挙行されました。
令和6年3月1日(金)、吾妻中央高校の第6回目の卒業式が挙行されました。
卒業した3年生は、1年時にコロナ禍での制限された学校生活を乗り越え、2年時にはコロナウイルスを吹き飛ばすかのように文化祭を復活させ、3年時には通常の学校生活を取り戻しました。そんな貴重な高校生活を経験した3年生は、多少の困難や日常の変化には難なく順応できる力がついたことでしょう。
この先は、それぞれの道で夢に向かって色々挑戦していってください。
皆さんの活躍を応援しています。
御挨拶をいただきました同窓会長の荒木様、PTA会長の黒岩様、保護者代表の山本様、また、祝電をいただきました多くの先生方、誠にありがとうございました。
早朝ピアノ練習
令和6年2月28日(水)、まだ職員ですら少ない早朝の時間帯に、音楽室から校歌を演奏するピアノの音が聞こえてきます。そこには普通科2年の黒岩美友さんと水野真歩さんがいました。卒業式でのピアノ演奏を担う2人が一生懸命練習していました。寒い中、凍える指を温めながら、朝のホームルームの時間の寸前まで練習し、時間になると教室へ急ぐ姿が見られました。直向きなその姿とピアノの音色に、すばらしい卒業式になると感じました。
どんな時も、どんなことも、頑張る生徒の姿は美しく、頼もしく思います。本番の演奏は、失敗を恐れず楽しんでほしいと思います。
積雪29cm!
令和6年2月6日(火)、昨日からの雪が29cmまで積もりました。
8時現在で気温2℃であり、雪はシャーベット状になっています。道路は滑りやすくなっていますので、登校の際は十分注意してください。
「出張ツクルン」開催!
令和6年1月24日(水)、前橋市の「GUNMA CREATIVE FACTORY tsukurun」の方々にお越しいただき、デジタルクリエイティブ体験教室を開催していただきました。本校の全クラスの希望者の中から25名の生徒が参加し、プログラミングソフト「Scratch」や3次元コンピューターグラフィックスソフト「Blender」のご指導を受け、ゲーム作成や3Dキャラクター作成などを楽しみました。
tsukurunの方々には、生徒に貴重な体験をご提供いただき誠にありがとうございました。
雪景色
令和6年1月16日(火)、本校周辺に10cm程の積雪がありました。雪はだいぶ融けましたが、日陰は氷となって残っています。
今週末も雪や雨の予報です。路面の凍結には十分注意しましょう。
↑ 1/16(火) 学校
↑ 1/17(水) 美野原農場
各種表彰式と壮行会
令和5年12月22日(金)、2学期の終業式にて、部活動やコンクールなどの表彰式と壮行会を行いました。2学期に活躍し、表彰を受けた生徒は総勢54名にのぼり、会場とした会議室には入りきりませんでした。さらに、関東大会へ出場する陸上競技部(駅伝)、卓球部女子、また、全国大会へ出場する家庭科部の壮行会を行い、選手からは力強い決意表明がありました。
本校の生徒はそれぞれの部活動や研究活動、資格取得に非常に頑張っています。皆様の温かい応援を、引き続きよろしくお願いします。
※表彰された生徒はホームページのトップページ(スライドショー)でご覧ください。
『大学入学共通テスト』激励会
令和6年1月12日(金)、大学受験者が挑む「大学入学共通テスト」の激励会を行いました。テストを翌日に控えた生徒たちは、校長先生をはじめ、教頭先生、普通科の先生方からアドバイスや応援の心強い言葉をいただき、気持ちを新たにしている様子でした。
体調管理をしっかり行い、3年間の勉強の成果を存分に発揮してもらいたいと思います。
『学校説明会』 開催
令和5年12月25日(月)、中学生を対象に学校説明会を開催し、学校紹介や学科紹介、各実習室見学を行いました。
寒い中でしたが、多くの中学生と保護者の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。この説明会を経て、少しでも本校の魅力が伝わっていれば幸いです。是非、進路の選択肢の一つとして御検討をお願いします。
長距離走大会開催
令和5年11月2日(木)、長距離走大会が開催されました。
目標と不満を惜しみなく発声した元気で楽しい選手宣誓から始まり、11時を過ぎてスタートしました。学校から出てすぐに中之条中学校の方へ登り、そこから下り、また登りと苦しい走路を男子7.5km、女子4.5kmを走り、生徒達は疲れ切った様子でしたが、その後はみんな笑顔で讃え合っているようでした。達成感に満ちた生徒の清々しい笑顔に、改めて長距離走大会の大切さを感じた1日になりました。生徒諸君、よく頑張った!、その姿は素晴らしかった!
「創立記念式」及び「創立記念講演会」開催
令和5年11月1日(水)、創立記念式及び記念講演会を開催しました。
同窓会長の荒木様とPTA会長の黒岩様にお越しいただき温かいご挨拶を、また記念講演では駐日ブルガリア大使館の通訳「クツァロヴァ エレナ」様にお越しいただき、ブルガリアの文化についてスライドを使ったプレゼンを行っていただきました。
球技大会開催!
令和5年10月18、19日と、中之条総合運動場において球技大会を開催しました。
現在、本校の体育館は改修工事中のため、中之条総合体育館をお借りしてバスケットボールを、また総合グラウンドではドッジボール、ソフトボール、障害物リレーを行い、クラス対抗で競い合いました。
久しぶりの行事に生徒たちは自分たちで作製したクラスTシャツに身を包み、それぞれ全力で取り組み、大きな歓声に包まれ、最後の職員チームとのエキシビジョンマッチも大変盛り上がり、すばらしい大会になりました。
参加してくださったPTAの皆様にも大変お世話になりました。
令和5年 授業見学会開催
令和5年9月16日(土)授業見学会を開催しました。
残暑の暑いの中、多くの中学生と保護者の方々にお越しいただき本当にありがとうございました。時間の都合上、ゆっくり見学する時間が取れませんでしたが、少しでも本校の魅力を発見していただけたら幸いです。12月25日にも学校説明会を予定していますので、ご検討いただければと思います。またのご来校をお待ちしています。
令和5年度授業体験会を開催
令和5年8月8日(火)授業体験会を開催しました。
暑いの中にもかかわらず、多くの中学生と保護者の方々にお越しいただき本当にありがとうございました。高校生スタッフとして、本校生徒もお手伝いさせていただきました。何かと至らない点もあったかと思いますが、少しでも本校の魅力を発見していただけたら幸いです。今後も授業見学会(9/16実施)や学校説明会(12/25実施)も予定していますので、ぜひともご参加いただき、新しい魅力を感じていただければと思います。またのご来校をお待ちしています。
群馬県学校農業クラブ各種発表大会、4部門優秀賞受賞!
令和5年7月7日(金)、群馬県農業クラブ連盟各種発表大会が開催されました。
プロジェクト発表では全分野(Ⅰ類、Ⅱ類、Ⅲ類)において優秀賞を受賞、意見発表については分野Ⅰ類が優秀賞に輝きました。昨年、一昨年と、先輩方が好成績を残してきたこともあり、入賞できて安心した生徒と連覇の夢が叶わず悔しい気持ちでいっぱいになった生徒と、色々な感情がそこにはありました。しかし、帰りのバスの中では「来年は!」と意気込む姿がありました。
一つのことに打ち込む姿は非常に頼もしく見えました。これを糧に、今後の活動をすばらしいものにしていってほしいと思います。
「進路講演会」、「面接練習会」、同時開催!
令和5年7月12日(水)、1年生を対象に、ベネッセコーポレーションの方々による「進路講演会」、また、3年生を対象に、株式会社さんぽう様主催の「面接練習会」が開催されました。
1年生は、2年後の自分を想像している様子で、真剣に聞いている姿がありました。3年生は、大学や専門学校、公務員など、自分が希望している進路の講師の方々が準備された教室へ行き、明日にでも始まろうとしている面接の方法について熱心に聞いている姿がありました。
講師の方々には、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。
高校野球選手権大会群馬大会1回戦突破!
令和5年7月9日 第105回全国高等学校野球選手権大会群馬大会1回戦が上毛新聞敷島球場で行われ、本校は第2試合で館林商工高校と対戦し、10対9でサヨナラ勝ちを収めることができました。試合は前半に得点し優位に進めていましたが、後半は追い上げられる展開でタイブレークに入りました。タイブレークでは1点を失うも粘り強く守り、後攻の攻撃ではつなぐ野球で2点を取りサヨナラ勝ちを納めました。前日の練習ではOBがおとずれ、バッティングピッチャーなど練習のサポートをしていただき、当日の応援でも大勢来場し盛り上げていただきました。在校生も生徒会を中心に野球部の応援体制を整え、吹奏楽、応援団希望者を募り1ヶ月以上前から練習を重ねてきました。今回の応援からダンス部も参加し、野球応援用の振り付けを考え、試合に向けて準備してきました。当日は保護者の方や地域の方など大勢の方が応援に駆けつけていただき、スタンドが 一体となって応援することができました。皆さんの応援が野球部員たちの力となり勝利を収めることができたと思います。次回は7月16日(日)上毛新聞敷島球場第2試合で桐生第一高校対戦しますので応援よろしくお願いします。
生徒会選挙開催!
令和5年6月7日(水)、生徒会の選挙が行われました。
2名の立候補者が演説し、「もっと良い学校にしたい」と、熱い想いを全校生徒に伝え、生徒達は興味深く聞いていました。真剣に考え、清き一票を。
校内各種発表大会開催!
令和5年6月6日(火)、校内各種発表大会が行われました。全学科が日頃の研究や活動をまとめ、それを発表しました。全学科が集まり、それぞれの発表を行うことで、お互いの活動や研究で頑張っている内容を知ることができ、貴重な時間となりました。発表者の生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
80歳のケヤキ伐採
令和5年5月20日(土)、本校の大きなケヤキを伐採しました。
校舎の東側の教室を、夏の日差しから守ってくれてきたケヤキでしたが、枝の落下が頻繁に起き、危険な状況にあったため、やむを得ず切ることになりました。業者の方によると、年輪の数から80年程度とのことでした。
長年、生徒や学校を見守ってくれていたケヤキに感謝したいと思います。
タイムマシーン3号 来校!
令和5年4月3日(月)、お笑いコンビ「タイムマシーン3号」のお二方が来校しました。テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」の番組において、本校のOBである関太さんが学校に立ち寄り、懐かしむ様子が集録されました。本校がJAと共同で販売している吾中カレーを振る舞い、楽しい時間を過ごすことができました。
平成28年にお二方からは除雪機を寄贈していただき、冬場には大活躍をしております。今後もテレビで活躍される姿をより楽しみにしていきたいと思います。
※「マツコ&有吉 かりそめ天国」での放映は5月12日にされました。
対面式と生徒会オリエンテーション
令和5年4月11(火)、新1年生と上級生との対面式が行われました。体育館で上級生が花道を作り、そこを緊張気味の新入生が通り、初めて全校生徒が集合しました。新入生は、その後の生徒会オリエンテーションによる部活動紹介を真剣に聞いていました。
令和5年度「入学式」挙行
令和5年4月10(月)、入学式が行われ、新しい制服に身を包んだ168名の新入生が、本校の仲間入りとなりました。式典では、同窓会長の荒木様、PTA会長の蜂須賀様から温かな御祝辞、そして、新入生代表生徒の立派な宣誓をいただき、すばらしいスタートとなりました。
新入生の皆さんが心身ともに大きく成長できるよう、職員一丸となって頑張っていきます。
3年間よろしくお願いいたします。
生徒の協力で入学式の準備完了
令和5年4月7日(金)、10日の入学式の準備が整いました。
部活動のため学校に来ていた運動部の生徒達が大勢かけつけ、黙々と準備を手伝ってくれました。式典や講演会などの会場準備は、いつも運動部の生徒が率先して手伝ってくれて大変助かっています。職員が「ありがとう」、「助かった」と言うと、「はい!」、「大丈夫です!」と元気よく返事をしてくれました。
新1年生と保護者の皆様、10日の入学式、お待ちしています。きれいな会場は在校生が作成したものであることも感じていただけたら幸いです。
気を付けてお越し下さい。
桜、満開
令和5年4月3日(月)、学校の桜が満開に咲く中、新しい先生方をお迎えして新年度をスタートしました。
昨年度以上の発展を目指し、生徒、職員、一丸となって頑張っていきます。
全校生徒が集まっての、令和4年度3学期終業式
令和5年3月23日(木)、令和4年度3学期終業式、そして離退任式が行われました。
久しぶりに全校生徒が集合し、校歌を歌い、通常の終業式で令和4年度を締めくくることができました。令和5年度からいつもの学校生活が戻ってくる。そんな希望にあふれた最後となりました。
志願理由書講習会が行われました。
令和5年3月22日(水)、本校に30講座の講師にお越しいただき、志願理由書の講習会を行っていただきました。大学、専門学校、公務員など各教室に分かれ、それぞれの講師の方々に細かいところまでご説明いただきました。生徒たちは、自分の目指す進路に関する教室で受講し、丁寧でわかりやすい説明を真剣に聞いていました。
桜、開花
令和5年3月24日(金)、日中の暖かさに今年も本校事務室前の桜がいち早く開花しました。昨年より一週間ほど早いようです。
入学式の満開を願うばかりです。
群馬テレビのニュースeye8の取材がありました。
3月2日(木)、群馬テレビの三隅アナウンサーが来校し、ニュースeye8の取材が行われました。取材内容は、昨年実施された第73回日本学校農業クラブ連盟全国大会北陸大会の入賞で、取材を受けたのは動物科学研究部と環境工学研究部の合計6名です。入賞した瞬間の気持ちや今後の活動についてしっかりと話すことができました。また、放送動画は下のリンクから見ることができます。
放送動画(外部リンク)
https://www.youtube.com/watch?v=9NQQfrzSfz8&list=PLzS904xpc4ZFeHpNBWuJW-XEhJBb6zt2_&index=134
「第5回卒業式」感動に包まれ終える。
令和5年3月1日(水)、2年生が参列し、久しぶりに在校生が見守る中で厳かに卒業式が挙行されました。また、同窓会長の荒木様、PTA会長の蜂須賀様、保護者代表の塩野様から、心温まるご挨拶をいただきました。
卒業式の最後を締めくくる「校歌斉唱」。マスクをつけて歌いました。初めて歌った生徒もいるのではないでしょうか。毎日昼休みに放送で流れていたこの校歌を、今まで歌えなかったこの校歌を、生徒たちは大声で歌いあげました。本当に感動の最後となりました。
制限のかかった学校生活を乗り越えた皆さん、人生これから。3年間で培ったことが今後に生かされたら嬉しく思います。体に気を付けて、頑張ってください。
「未来を拓く 風となれ」
おめでとうございます。
最強寒波到来
令和5年1月25日(水)、最強寒波に伴い、朝から雪が降っています。7時時点ではそれほど積もってはおりませんが、道路は白くなっています。気温はマイナス6℃。路面は凍結の可能性もありますので、登校の際は十分ご注意ください。
中之条駅からの一報「生徒の温かい行い」
令和5年1月20日(金)、中之条駅からご連絡をいただきました。
「電車から車椅子で降車する人が困っていた。そこに吾妻中央高校の生徒が手を差し伸べてくれた。お礼を伝えてほしい。」
とのことでした。
困っている人を助ける。あたりまえかもしれませんが、高校生の気持ちの温かさと行動力に教員も頭が下がります。
生徒に教えられ、気付かされた出来事でした。
オンライン学習成果発表会(尾瀬高校×吾妻中央高校)
令和5年1月18日(水)、コアハイスクール事業による学習成果発表会が行われました。
両校をオンラインでつなぎ、尾瀬高校では研究調査している現地までつないで、樹木の冬芽や雪上の動物の足跡観察など、お互いの研究や学習に関する成果を発表しました。初の試みであったため、スムーズにいかない想定もしていましたが、特に大きな問題も無く、お互いの生徒がプレゼンを行い、そして質問をし合い、離れた学校で学んでいる様子を知ることが出来ました。
他校の生徒と交流ができ、また今後の学習にプラスになる非常に貴重な機会でした。
尾瀬高校の皆さん、ありがとうございました。
大根収穫祭、大盛況!
令和4年11月19日(土)、生物生産科が育てた大根の収穫祭が開催されました。
早朝から多くのお客様が来校し、たくさんの大根を収穫していただきました。また、大根だけではなく、ネギや白菜、花やレアチーズなど、他の商品にも多くの方が足を運んでいただき、お陰様で大盛況となりました。
秋の避難訓練 実施
令和4年11月16日(水)、秋の避難訓練が行われました。
自衛隊の方々にお越しいただき、避難訓練の状況確認とそれに関する講評、そして防災に関する講話を行っていただきました。講話では、災害や救助の映像を見せていただき、その恐ろしさと自衛隊の凄さが鮮明に伝わってきました。
貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。
上級学校模擬授業、及び進路ガイダンス開催
令和4年11月15日(火)、1,2年生を対象に「上級学校模擬授業」、及び「進路ガイダンス」が開催されました。大学や各種専門学校、民間企業の方々にお越しいただき、各教室に分かれ、模擬授業や学校紹介、企業説明を行っていただきました。生徒は希望する進路の教室へ分かれ、将来の自分を想像しながら興味深く説明を聞いている様子でした。
落羽松(ラクウショウ)赤く染まる。
令和4年11月15日(火)の落羽松(ラクウショウ)です。
平成4年5月15日に「群馬県指定天然記念物」に指定されました。
寒くなっていくにつれて赤くなり、足下に赤い落ち葉を敷き詰めています。
大量の落ち葉清掃
秋も深まり、広葉樹の下には大量の落ち葉が毎日広がります。生徒たちは短い清掃時間内に片付けようと協力しながら必死に集め、肌寒い中、汗を流しています。
第73回日本学校農業クラブ全国大会 4部門で優秀賞受賞の快挙!
令和4年10月26日(水)、第73回日本学校農業クラブ全国大会が富山県と福井県にて開催されました。本校は、プロジェクト発表チームⅠ類(生物生産科)とⅡ類(環境工学科)、平板測量競技チーム(環境工学科)、鑑定競技選手3名の総勢24名の生徒が出場し、全国から集まったチームと熱い戦いを繰り広げました。群馬県大会が始まった7月からこれまで練習を積み重ね、その成果を発揮し、その結果プロジェクト発表Ⅰ類チーム、Ⅱ類チーム、測量競技チーム、鑑定競技選手1名が優秀賞に入賞することができました。
大会を終えた生徒は、皆清々しい笑顔を見せ、達成感に満ちあふれていました。この経験で心身ともに大きな成長を遂げたと思います。大変お疲れ様でした。
応援してくださった多くの皆様、誠にありがとうございました。
創立記念式典及び記念講演会、開催
令和4年11月1日(火)、創立記念式典及び記念講演会が行われました。
式典では、同窓会長の荒木様、そしてPTA会長の蜂須賀様にご挨拶をいただき、講演会では、「2040年 ~36歳のみなさんへ~」と題して、群馬県県土整備部都市計画課課長の剣持様に講演を行っていただきました。
皆様の温かいお言葉と、剣持様には未来を見つめた講演を行っていただき、すばらしい式典となりました。
「星耀祭」大盛況に終わる
令和4年10月14日(金)、15日(土)と、3年ぶりの文化祭「星耀祭」が開催されました。
開会式では、サプライズとして、中之条高校出身の「タイムマシーン3号」のお二方からのメッセージが流れ、会場が盛り上がり、これを機に1日目午前の部では、演劇部、音楽部、ダンス部が日々の練習の成果を存分に発揮し、どれも素晴らしい発表でさらに会場を盛り上げました。
午後には各クラスや団体の発表において、お化け屋敷や射的など文化祭らしい企画や、Eスポーツやドローンなど、今までに無かった発表もあり、生徒達は思い思いに楽しんでいる様子でした。
2日目は一般のお客様をお迎えし、みんなでおもてなしに力を注ぎました。その後、一般公開を終え、体育館で後夜祭が行われました。後夜祭では、生徒はもちろん、先生方が仮装やダンスを行い、最後の最後まで盛り上げました。
久しぶりの学校行事に生徒の笑顔と大きな声があふれ、いつもの学校が戻ってきたように見えました。これをお手本に、今後も感染対策をしっかり行った上で、学校での生活や行事を楽しんでいきましょう!
生徒会役員をはじめ、文化祭実行委員の皆さん、長期に渡る準備と度重なる計画変更と、大変お疲れ様でした。また、来場してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
「授業見学会」大勢の方にお越しいただき、ありがとうございました!
令和4年9月17日(土)、中学生対象の授業見学会を実施しました。
大勢の中学生と保護者が来校され、各学科の授業や実習、そして放課後の部活動の様子を見学されました。いたらぬ点が多々あったかと思いますが、少しでも本校の魅力が伝わっていれば幸いです。
長時間にわたり、誠にありがとうございました。
「授業体験会」多くの方にお越しいただきありがとうございました!
令和4年8月9日(火)、授業体験会を開催しました。
猛暑の中にもかかわらず、大勢の中学生と保護者の方々にお越しいただき本当にありがとうございました。至らぬ点が多々あったかと思われますが、少しでも本校を知っていただけたらありがたいと思います。今後も授業見学会や学校説明会も予定していますので、是非ご参加いただければ幸いです。
誠にありがとうございました。
令和4年度入学式挙行
令和4年4月8日(金)、令和4年度の入学式が行われ、新しい制服に身を包んだ161名の新入生が、本校の仲間入りとなりました。式典には、同窓会長の荒木様、PTA会長の佐藤様にお越しいただき、すばらしい御祝辞、そして、新入生代表の想いのこもった宣誓に感慨深く、胸を打たれました。
新入生の皆さん、そして在校生の皆さんが「この学校で良かった」と思えるように職員一丸となって頑張っていきます。3年間、よろしくお願い致します。
学校の花々も入学式準備
令和4年4月7日(木)、いよいよ明日が入学式です。学校の花々も、入学式に合わせて咲き始め、事務室前の桜は満開を迎えています。すばらしい入学式、そして充実した3年間を送れるよう、職員も一丸となって準備しております。
新入生、保護者の皆様、明日はよろしくお願い致します。気を付けてお越し下さい。
合格者オリエンテーション開催
令和4年3月28日(月)、合格者オリエンテーションが行われました。
入試に合格した生徒達は、保護者と共に学校の説明を受け、教科書や体育館シューズを購入し、入学式へ向けて準備を行いました。4月から3年間、たくさんのことを学び、夢の実現に向かって頑張りましょう!。
桜、開花
令和4年3月28日(月)、本校事務室前の桜が一早く開花しました。まだ数える程しか咲いていませんが、この開花を機に、ほかの蕾も次々と咲いていき、新入生、新2年生、新3年生を満開で迎えてくれることでしょう。新年度もよろしくお願いいたします。
長野原西中学校へ出前授業!
令和4年3月22日(火)、環境工学科1年生6名と先生で長野原西中学校にお邪魔して、出前授業をさせていただきました。
環境工学科で実際に学んでいる「測量」の中の「等高線」についての授業を行いました。標高点からの等高線の描き方、また等高線から断面を描く方法など、環境工学科1年生たちのサポートを受けながら一つ一つ描いていきました。自分で描いてみることで地図の読み取る力がつき、そして地図を見る楽しさが増えていきます。また、この内容は測量士試験にも出題される問題でもあります。それをクリアした中学生は大きな自信を持って今後の勉強に励んでもらいたいと思います。
貴重な時間をいただき、本当にありがとうございました。
感動の卒業式
令和4年3月1日(火)、吾妻中央高校になり、第4回目の卒業式が挙行されました。
同窓会長の荒木様をはじめ、PTA会長の佐藤様、保護者代表謝辞をいただきました佐藤様、その他祝電をいただきました多くの方々から、たくさんの温かいお言葉をいただき、感動の卒業式となりました。寒い中、ご出席いただきました保護者の方々にも、本当に感謝申し上げます。
卒業生の皆さん、いつも明るく元気な挨拶をそのままに、夢に向かって突き進んでください!
職員一同、いつまでも応援しています。
「PTA環境美化活動」を開催
前日の雨が嘘のように晴れ渡る穏やかな陽よりの中、PTAの役員をはじめ元本部役員の方々合わせて22名の協力のもと、校内環境美化活動(花の植栽と校舎内美化活動)を開催しました。
はじめに、佐藤会長ならびに澤田校長の挨拶を頂き、5月のPTA総会にて授与予定だった令和2年度本部役員4名への感謝状授与式を、ご参集頂いた皆様を前に執り行わせて頂きました。
3年間ご尽力頂いた山田前会長、原澤、平形両副会長(菊池前副会長は所用により欠席)へ、 一人一人感謝状を贈呈後、代表して山田前会長にひと言頂戴しました。
その後、日程説明および作業内容等の確認を行い、作業の前に参加者全員による自己紹介で互いを確認し合い、活動場所ごと3グループ(花壇の植栽、本校舎美化、北校舎美化)に分かれ、作業にあたっていただきましたが、植栽に関しては前役員3名の多大なご協力を頂きました。
昨年度は、校舎外の植栽や剪定等を行わせて頂きましたが、今回は、校舎内の窓の汚れ、廊下や階段、トイレなどの普段手の届かない場所などを中心にお手入れ頂きました。
終了後には、限られた時間ではありましたが、昼食を食べながら役員同士の交流も深められたようでした。 みなさんお忙しい中にもかかわらずご協力頂き、本当にありがとうございました。
東京海上日動教育振興基金より表彰されました!
12月14日(火)、動物科学コースの活動している内容が認められ、東京海上日動教育振興基金の助成対象となり、表彰されました。日々の授業の内容はもちろんのこと、課外活動で実施している乳牛に関する取り組みや地域と連携した6次産業化の活動などが高く評価されたと考えられます。今後も、多くの方から高く評価されるような活動を継続したいと思います。
交通安全教室が行われました。
令和3年11月15日(月)、吾妻警察署の村松様と株式会社ワーサルの方々をお招きし、交通安全教室が行われました。スタントのプロの方々により、実際の事故を再現したアクションが繰り広げられ、事故の恐怖を感じられました。生徒をはじめ、教員にとっても事故の被害者や加害者にならないために、改めて気を付けようと考えさせられた時間となりました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
創立記念式が行われました。
令和3年11月1日(月)、創立記念式が行われました。同窓会長の荒木様とPTA会長の佐藤様をお招きして御挨拶を、さらに共愛学園前橋国際大学より学長の大森様をお迎えして講演を行っていただきました。
「私たちはなぜ学ぶのか」と題して始まった講演は、「それは、幸せになるため」と答えから始まり、非常にわかりやすく、今を学んでいる高校生に非常に大切な内容でした。生徒をはじめ、先生方にも改めて考えさせられる講演であり、拍手喝采に包まれました。御多忙中のところ、本当にありがとうございました。
音楽教室が開催されました。
令和3年10月20日(水)、14時からバイテック文化ホールにおいて高校音楽教室が実施されました。消毒はもちろん、席も間隔を空けて座り、感染対策を怠ること無く、久しぶりの学校行事に生徒達は笑顔を並べて演奏を待ちました。14時に開演し、群馬交響楽団の方々による1時間30分の演奏に静かに聞き入っている生徒の姿があり、充実した時間を過ごしていました。
猛暑の中、2学期始まる。
令和3年8月27日(金)、厳しい暑さの中、また、緊急事態宣言が発令されている中、2学期が分散登校でスタートしました。朝の検温を始め、各所に手指消毒を追加で配置し、昼食は半分の生徒をさらに半分に教室を分けるなど、実行出来る感染対策に全力を注いでいます。生徒や保護者の皆様には、ご迷惑やご心配をおかけしてしまうこともあるかもしれませんが、学校全体で感染防止に努めて参りますので、御協力の程、よろしくお願いいたします。
「イトラン」満開間近
令和3年6月28日(月)、正門を入った正面にイトランの白い花がたくさん咲いています。昔から試験期間中にきれいな花を咲かせることから「試験花」とも呼ばれています。6月29日から7月2日までの4日間は1学期期末試験中で、まさに試験中に咲き誇りました。御来校された際には、是非眺めてみてください。
※イトラン(糸蘭):リュウゼツラン科イトラン属の多年草。原産地:北アメリカ。花言葉:雄壮
梅雨を前に続く暑さ
令和3年6月9日(水)、梅雨を目前に、日によっては30℃前後まで気温が上がり、「イトラン」も開花を準備しているようです。熱中症には十分注意しましょう。
生徒会役員選挙が行われました。
令和3年6月9日(水)、生徒会役員選挙が行われました。
生徒会長が最後の挨拶を立派に終え、会長としての役割を終えました。新型コロナウイルスに振り回され、いつもと違う会長の仕事だったと思います。大変お疲れ様でした。
そして今年は、生徒会長に2名、副会長に1名の生徒が立候補し、リモート形式で立ち会い演説が実施され、生徒会長としての想いと考えを正々堂々と述べました。生徒会長立候補者の2人は、自分の演説を終えると、お互いの健闘を讃え合い、笑顔で拳を合わせていました。2人とも、立候補する勇気と意気込み、そしてお互いを讃え合える、強く優しい心の持ち主です。どちらの生徒も適任者です!生徒の皆さんは、清き一票を!
農業クラブ各種発表大会が行われました。
令和3年6月8日(火)、農業クラブ校内各種発表大会が行われました。生物生産科と環境工学科の代表者6名が、農業に対する自分の考えを発表しました。プロジェクト発表では、代表の4グループが日頃の研究成果を発表しました。どの発表も堂々と、そして想いのこもった発表であり、会場からは拍手が起こっていました。発表した生徒の皆さんは、大変お疲れ様でした。
ツバメ、巣作りに大忙し
毎年、来校して子育てを行うツバメたちが、今年も、いつもの環境工学科棟の軒下に巣を作っています。
湿った土を口でくわえて、定位置に重ねて固めて乾かして、立派な巣を完成させ、卵を産んで、生まれた雛が巣立っていきます。くちばしだけで巣を作り上げるその技術に関心させられ、我々人間も人々に関心してもらえるような技術を身に付けなければ、また生徒を技術者に育て上げなければと、考えさせられます。
生徒総会、及び壮行会が開催されました。
令和3年5月13日(木)、生徒総会と高校総体壮行会が行われました。
生徒総会は3年生のみが会場に集合し、1,2年生は教室でのリモートでの参加となりましたが、会は滞り無く行われ、今年度の行事や予算が無事に可決されました。
また、壮行会においては、各部活動の部員のみが会場に集まり、各教室へ大会日程や意気込みを熱く伝えていました。3年生はこれが最後の大会になる人も多いと思います。今までやってきたことを信じ、仲間を信じ、多くの人に感謝を忘れずに全力を出し切ってください。
桜散り、芝桜勢い増す
令和3年4月9日(金)、桜がほぼ散っていくのに対して、芝桜の花が増えてきました。
対面式、生徒会オリエンテーションが行われました。
令和3年4月9日(金)、対面式と生徒会オリエンテーションが、1年生は体育館、2、3年生は各教室でのリモート参加で行われました。対面式では直接顔を合わせてはいないので、どんな先輩がいるのか、どんな新入生がいるのか、わかりにくかったところもあったかと思います。
生徒会オリエンテーションでは、各部活動の部員たちが体育館で練習内容や活動紹介をはりきって行いました。全ての部活動において頑張っている生徒達ばかりなので、1年生は安心して希望の部活動に入部してほしいと思います。
始業式、及び新任式が行われました。
令和3年4月8日(木)、新任式、及び始業式が行われました。今年度は11名の先生方をお迎えしてのスタートとなりました。新たな職員が一丸となって安心、安全で楽しい学校を運営していきます。生徒の皆さん、また保護者の方々、よろしくお願い致します。
初めてのホームルーム
令和3年4月8日(木)、入学式を終えた新1年生が初めての教室で新しいクラスメートと時を過ごしました。これから3年間、楽しい学校生活を送ってください。皆さんの成長を応援します!。
桜、散り始める
令和3年4月6日(火)の学校の桜です。入学式を目前に、散り始めてしまっています。
もう少し待ってもらえると、ありがたいのですが・・・。
令和3年度の始まり 学校の空撮
令和3年度がスタートし、学校も桜が満開を迎え、中には既に散り始めている木もあります。そんな中、ツインプラザの敷地をお借りし、ドローンで学校を撮影してみました。
皆様、今年度もよろしくお願い致します。(R3.4.6 撮影)
令和3年度 入学式挙行
令和3年4月8日(木)、桜が咲く中、令和3年度入学式が挙行されました。真新しい制服に身を包んだ149人の新入生が、それぞれの想いを抱えながら入場し、担任の先生による初めての呼名に返事と起立を行いました。
これから3年間、仲間や先生方と共に学び、共に成長していきましよう。よろしくお願いします。
新年度スタート!
令和3年4月1日(木)、事務室前の桜は満開に近づき、新転任された先生方をお迎えして、新年度がスタートしました。
本年度も、よろしくお願い致します。
春、到来
STEAM教育研究発表会開催!
今年度10月以降、普通科の1年生は総合的な探究の時間にSTEAM教育に取り組みました。STEAM教育とはS(Science:科学)・T(Technology:技術)・E(Engineering:工学)・A(Art:芸術)・M(Mathematics:数学)を組み合わせた、教科横断的な課題解決型の教育のことです。これまでにウォーキングイベントや歩数計作りなどの様々な体験活動を実施し、それについての探究活動で学んだことを成果として発表しました。中心となってご指導いただいた中島さち子先生やこのプログラムの発案者である山本一太群馬県知事にもご参加いただき、12グループがそれぞれ取り組んだ研究活動を発表しあい、有意義な時間となりました。
2学年で人文字撮影!
各学科のアルファベット頭文字(普通科:L、生物生産科:A、環境工学科:E、福祉科:S)が重なるようにデザインされ、生徒が立つ位置には環境工学科2年生が測量技術で杭を打ち、2学年全員がカラフルな旗を持ってその場に立ちました。測量が一つでも間違っていれば綺麗な文字にはならないため、生徒は不安もあったようですが、最終的には見事にきれいな形が出来上がりました。
感動の卒業式、精一杯の返事で恩返し
御挨拶をいただきました同窓会長の荒木様、PTA会長の山田様、また、祝電をいただきました多くの先生方、誠にありがとうございました。
友のために
「先生、さっきのスライドをもう一度見せてもらえますか?」
「あ、ごめん、授業展開が早かった?」
「いえ、欠席してる〇〇ちゃんに送ろうと思って。」
その生徒は、体調不良で欠席している友達のために、スライドの文字を書き留め、それを送りたいとのことでした。
人を思い、人のために動くことは、その人だけでなく自分も、また周りの人もなんだか嬉しい気持ちにさせるのではないでしょうか。それは難しいことではなく、行動に移すか移さないか、それだけだと思います。
それを改めて考えさせられました。
空からの雪景色
授業内における、ある光景
また、脱いだ上着を丁寧にたたみ、机上に置いておく生徒。ふとしたこの光景に、ハッとさせられました。これが出来る大人がどれだけいるでしょうか。生徒から学ばされる授業の一幕でした。
寒さ厳しく
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |